日々雑感
2005年2月
|
新「じねん」TOP |
【年月めにゅう】 |
最新日誌 |
|
1月←→3月 |
アジア |
日本 |
/02-家賃滞納のマンションで母子2人が餓死か さいたま市
-女性と貧困 女性2000年会議、日本NGOレポート
/13-「可視化でなくそう!違法な取調べ」 鹿児島選挙違反事件
-狭山事件 第二鑑定
/21-ミサイル防衛、配備前は現有のパトリオット2で迎撃/15
|
中国 |
/07-その時、やっぱりお金が動いた〜石油パイプライン
/27-東シナ海のパイプライン、中国の事業に旧輸銀が融資
-両軍が始動?(東シナ海ガス田問題)2005年
-始まった東シナ海・春暁石油ガス田の開発
|
朝鮮半島 |
北朝鮮 |
/17-北、新型スカッド・ミサイルを開発
-米のミサイル防衛 迎撃実験また失敗
|
韓国 |
/05-「金炯旭ミステリー」など7事件を再調査 真相解明へ
-大韓機爆破事件 遺族ら「政府のでっち上げ」と主張
|
ネパール |
/03-ネパール国王、非常事態を宣言 首相・全閣僚も解任
-ネパール皇太子が国王同族を殺害 2001/06/02
|
中東 |
イラク |
/01-イラク国民議会選、シーア派が勝利宣言
/25-イラク首相、ジャアファリ氏が候補に
-イブラヒム・アル・ジャアファリ氏
-選挙はバース党のいたスンニ派を追い出しただけだった X-FILES 2005
-イラク・バース党、米国との秘密接触を否定 イラク革命評議会副議長は健在
【図解】
/26-刑務所での拷問規定に英国も関連
-捕虜の待遇にかんするジュネーブ条約とは?
|
イラン |
/24-イランで強い地震、死者500人超も/22=救援活動難航
/28-核兵器製造ノウハウ取得か イラン、80年代に
-イランが中距離ミサイル実験に成功 北朝鮮の技術採用か
-亡命イラン人組織に誇張の暴露をさせる 田中宇
-A・Q・カーン博士略歴
|
レバノン |
/16-レバノン全軍、前首相暗殺で警戒態勢 ベイルート
-ベイルートで爆弾テロ 前首相を含む9人死亡
-レバノンの前首相の暗殺の黒幕は誰か?
-レバノン:戦争とは巨大な地上げなり
/18-レバノン前首相ハリーリー爆殺で万全策を講じていた欧州警備企業に衝撃
-ラフィーク・ハリーリー Rafik al-Hariri
-米、対シリア圧力強化 大使召還、イラク情勢安定狙う
/19-動画The assassination case of Rafik al-Hariri 1
-図解
-ベイルート米軍本部爆破事件を事前に知っていたイスラエル
/20-レバノン前首相爆殺に使われた爆発物は劣化ウラン
-イスラエルはレバノン・キリスト教民兵軍を支援した
|
シリア |
/23-シリア大統領、レバノン撤退に言及
-シリア軍事情報部長交代
新軍事情報部長アセフ・シャウカト
|
イスラエルvsパレスチナ |
/11-中東和平協議延期 銃撃でパレスチナ人死亡、ハマス報復
-イスラエル・パレスチナ 暴力停止で合意 和平協議再開へ一歩
-本当に「停戦」が成立するのか?
-マフムド・アッバス
|
ヨーロッパ |
ロシア |
/14-25万人が恩典廃止に抗議 ロ政権下で最大規模
-黒字に悩む??ロシアの2005年度国家予算
/15-ロシアの今年の大規模資源開発入札、外資参加認めず
-ロシアの経済成長 田中直毅
/22-「ヤンダルビエフ暗殺犯は所在不明」ロシア司法担当者
-カタールとチェチェン カタールの情報機関
-秘密共同体「イチケリア」
|
ウクライナ |
/09-ウクライナでイラン・中国にミサイル密輸疑惑
-レオニード・クチマ
/10-首相にティモシェンコ氏 ウクライナ国会が承認
-ユリア・チモシェンコ Yulia Timoshenko
|
グルジア |
/08-グルジア首相謀殺か ロシア政府系テレビ報道
-ズラブ・ジワニア
-ミハイル・サーカシビリ
|
イタリア |
/12-捜査当局追跡40年、マフィア大ボスまた逃走 ベルナルド・プロベンツァーノ
-ルチアーノ・リッジョ死去
-フランチェスコ・パストイア死去
-ジョヴァンニ・ファルコーネが亡くなって〜判事夫妻爆殺
|
アフリカ |
スーダン |
/6-対迫撃レーダーなど英軍に要請=陸上宿営地に−PKF任務には限界
-自衛隊のスーダン派遣について 神浦元彰
|
自然 |
/04-1億2000万人が食料難に 温暖化、水資源に影響も
|