|
|
★ミサイル防衛、配備前は現有のパトリオット2で迎撃
政府は15日、日本に飛来する弾道ミサイルを迎撃するためのミサイル防衛(MD)システムが配備されるまでの当面の措置として、航空自衛隊に配備されている地対空誘導弾パトリオット・ミサイル2(PAC2改良型)で弾道ミサイルを迎撃する方針を固めた。
15日に国会に提出したMDによるミサイル迎撃手続きに関する自衛隊法改正案が成立しても、MD配備まで実際には迎撃態勢が整わないため、現有装備で対応し、「空白期間」を解消するのが狙いだ。
自衛隊法改正案が成立すれば、相手国の武力攻撃に対する防衛出動が発令されていなくても迎撃可能になる。法案はMDによる迎撃を想定しているが、首相があらかじめ承認しておく緊急対処要領などにPAC2による迎撃についても明記する方向で調整している。
PAC2は本来、航空機や射程300キロ・メートル程度の短距離弾道ミサイルを撃墜するためのミサイルで、1991年の湾岸戦争の際にイスラエルがイラクからのスカッド・ミサイル迎撃に使用したことで知られる。射程が1000キロ・メートルを超えるノドンやテポドンといった長距離弾道ミサイルに対応できるかは不明で、的中しても弾頭の近くで爆発を起こす方式のため完全に破壊することはできないという。
ただ、政府としては、北朝鮮が核兵器保有を宣言するなど緊張感が高まる中、被害を最小化するために可能な対応をとる必要があるとの判断から、PAC2での迎撃も行えるようにする。防衛庁幹部は「首相官邸に落下する恐れがある場合に手前で落下させたり、核弾頭を爆発させずに落下させたりできる可能性はある」としている。
政府のMDシステム整備構想では、地上発射型のPAC3は2006年度末から、海上発射型のイージス艦は2007年度から配備が始まる。
(読売新聞)
【参考サイト】MDA Link-Patriot PAC-2
★MIM-104 Patriot
基本データ
ミッション 防空ミサイル
開発国 米国
配備国 イスラエル、オランダ、ギリシア、クウェート、サウジアラビア、台湾、ドイツ、日本、米国
配備軍 米国陸軍
開発年 1966年
配備年 1984年
攻撃目標 航空機と戦術弾道ミサイル
搭載機・艦船・車両 M860半トレーラーに搭載されたPatriot
M901ランチャー・ステーション(ミサイル4基)
製造数 11,715 (PAC-1 and PAC-2) (1998年までに
)
配備数 6,000基以上(アメリカ)、2,000基以上(ドイツ)、525基(日本)
主契約社 Raytheon Co., Raytheon Systems Co.,
Defense Systems Div.
ミサイル単価 $1.0-1.6M
性能・仕様
全長 5.31m
直径 41cm
翼幅 84cm
発射重量 914kg
射程 80km+
速度 Mach 5.0
サブシステム
推進装置 固体推進
エンジン TX-486 1段式オール・ブースト固体燃料ロケット・モーター(燃焼時間:11.5秒、推力:10,900kg)
弾頭 M248 200lb (91kg) Compposition B HE
blast fragmentation warhead (PAC-1), A modified
Chamberlain Ordnance 185lb fragmentation
warhead (PAC-2)
誘導装置 指令更新付慣性、セミアクティブTVM(Track-Via-Missile)
--Missile.indexより
|

 |
 |
Patriot PAC2 |
|
★<日米防衛会談>ミサイル防衛、06年度から開発段階に
【ワシントン平田崇浩】大野功統防衛庁長官は19日午前(日本時間同日深夜)、ラムズフェルド米国防長官と国防総省で会談した。日米間で99年度から取り組んでいる次世代型ミサイル防衛(MD)システムの共同技術研究について、ラムズフェルド長官が「06年度から開発段階に移行したい」と表明、大野長官は歓迎する意向を示した。
(毎日新聞)
|
 |
大野功統
oono yosinori
防衛庁長官 |
|
|
|
国民の多くが生活困窮に喘いでいる最中に、当たらぬ確立が著しい日本のミサイル防衛システムBMDの予算およそ1兆円が使われようとしている。弾道ミサイルが迎撃できないBMDというのに「首相官邸に落下する恐れがある場合に手前で落下させる可能性はある」だって?!是非そうあってほしいものだ。自国民を戦争の危機に導くような指導者は要らない。BMD導入の威信にかけて、首相官邸を実験台にしてもらいたい。戦争推進派政治屋全員首相官邸に集めて弾道ミサイルを迎え撃ってほしい。
|
|
|
|
21時
00-54 たけしのTVタックル 年金ムダ遣いを許すな激論激怒…社会保険庁村瀬長官を(秘)直撃取材三宅説教?--テレビ朝日
→詳細
|
|
|