テルアビブのディスコにおける自爆テロ現場

流血の中東情勢-2001/06

年月にジャンプ
2000 10
11
12
2001 01
02
03
04
05
■ヒズボラ公式サイト
■パレスティナ自治政府公式サイト
■ハマス公式サイト
■シリア政府情報省HP
■イスラエル閣僚リスト
●シャロンの素顔
【世界紛争地図】

【中東紛争地図-1】
【中東紛争地図-2】
最新中東ニュース◆イスラエルの地図◆中東情勢戦略図、イスラエルとレバノン国境
06/30 中東:パレスチナ議長とイスラエル外相が会談へ〔毎日新聞〕
ヒズボラがイスラエル陣地攻撃、兵士1人負傷〔日本経済新聞〕
米国務長官、サウジ皇太子と会談〔日本経済新聞〕
アラファト議長とイスラエル外相がポルトガルで会談(30日・リスボン・ロイター・CNN)
ヒズボラが攻撃、イスラエル兵士負傷〔産経新聞〕
アラ石、クウェートと新契約で大筋合意〔日本経済新聞〕
エジプト人警官がイスラエル兵に撃たれ死亡〔朝日新聞〕
緊迫した情勢続くなか米国務長官が中東訪問終える[エルサレム29日ロイター]
06/29 パレスチナ武装組織メンバーの逮捕要求には応じない=アラファト議長[ラマラ(ヨルダン川西岸)29日ロイター]
イスラエル首相と米国務長官、停戦に7日間の試験期間設置で合意[エルサレム28日ロイター]
入植者1人死亡、ヨルダン川西岸で銃撃〔読売新聞〕
停戦に7日の「試行期間」〔読売新聞〕
アラファト議長が海外メディアと記者会見〔朝日新聞〕
パウエル米国務長官、ヨルダン国王と会談[アンマン29日ロイター]
イラク=陸軍部隊のヨルダン・シリア方面への移動を継続(ワシントン・ミドルイーストニュースライン)
06/28 パウエル長官、中東入り まずムバラク大統領と会談〔27日・CNNJAPAN〕
米停戦案履行に向けた事態の判断はイスラエル首相が下す=米国務長官[アレクサンドリア(エジプト)27日ロイター]
イラク、南部施設を攻撃した米英の戦闘機を迎撃[バグダッド27日ロイター]
米国務長官、中東を訪問「停戦」定着狙い〔読売新聞〕
パウエル国務長官、イスラエルとパレスチナ両首脳と会談へ[エルサレム28日ロイター]
米政府が中国と北朝鮮の企業に制裁、イランへの兵器技術など供与で[ワシントン27日ロイター]
トルコがオーストリアにF16を売却か(アンカラ・ミドルイーストニュースライン)
米国務長官、「停戦」へ向けアラファト議長と会談入り〔読売新聞〕
米国務長官「中東和平のチャンスを逃すべきではない」[エルサレム28日ロイター]
06/27 日本、ゴラン高原PKOを2年延長へ
ヒズボラ〜アラブ系イスラエル国民の間でリクルート活動を強化(ミドルイーストニュースライン)
米英軍機によるイラク南部の空爆で3人が死亡=イラク軍報道官[バグダッド26日ロイター]
ハマス、イスラエルに対する攻撃継続を表明[ヌサイラト難民キャンプ(ガザ地区)26日ロイター]
シャロン首相、10日間の完全に平穏な期間を求める[ワシントン26日ロイター]
ロシア、米英による対イラク制裁見直し案を拒否して独自案を提示[国連26日ロイター]
「冷却期間」が焦点 ブッシュ・シャロン会談〔27日・ワシントン・CNNJAPAN〕
イスラエル〜ギリシャ正教会司祭、中東紛争の犠牲に[東京  6・18 ENI01-0219=ルーテル・アワーPS/2001年]
パウエル米国務長官、再び中東歴訪に出発[アンドリュー空軍基地(米メリーランド州)26日ロイター]
中東「停戦」現状認識にズレ 米、イスラエル首脳会談〔朝日新聞〕
イラクは戦争の準備をしている(アブダビより・ミドルイーストニュースライン)
06/26 米英軍機、イラク南部の防空施設を空爆[ワシントン25日ロイター]
ロシア、国連安保理常任理事国に米英のイラク制裁案拒否を通知[国連26日ロイター]
ヨルダン川西岸で新たな衝突、シャロン・ブッシュ会談に暗い影[エルサレム26日ロイター]
米英軍機、イラク対空迎撃施設を爆撃〔26日・ワシントン・CNNJAPAN〕
シリア大統領:フランス訪問 中東和平実現に仏に役割求める〔毎日新聞〕
訪米中のイスラエル首相「停戦合意は実現されていない」[ニューヨーク26日ロイター]
06/25 米など標的にテロ攻撃か ウサマ・ビン・ラディン氏
Re:イスラエル潜入を計画か  ウサマ・ビン・ラディン氏
イスラエル潜入を計画か  ウサマ・ビン・ラディン氏
イラン、シーア派団体幹部2人に死刑判決〔読売新聞〕
06/24
06/23 海外駐留米軍、テロ警戒態勢に入る〔23日・ワシントン・CNNJAPAN〕
最大野党「美徳党」に解散命令 トルコ憲法裁判所〔23日・アンカラ・CNNJAPAN〕
ラディン氏組織:中東地域の米軍に厳戒態勢を指示 米国防総省〔毎日新聞〕
自爆テロで4人死傷 イスラエル〔産経新聞〕
ガザで自爆テロ、2人死亡…ハマスがテロ再開か〔読売新聞〕
イラク、クウェート侵攻の賠償金120億ドルを支払い(人民日報)
自爆テロ? イスラエル兵2人死亡 直後、軍が砲撃〔朝日新聞〕
パレスチナ人の8割が「民衆ほう起」継続支持〔朝日新聞〕
自爆テロでイスラエル兵2人が死亡 ガザ地区〔23日・エルサレム・CNNJAPAN〕
06/22 国連、7月3日までに対イラク経済制裁案に合意できるか不明=事務総長[ロンドン21日ロイター]
サウジ米軍施設爆破で14人を起訴、イランの関与も指摘=米政府[ワシントン21日ロイター]
米軍の”2正面戦略”は機能していない=国防長官[ワシントン21日ロイター]
ブッシュ米大統領、アブドラ・サウジ皇太子と中東情勢を協議[ワシントン21日ロイター]
中東和平達成時にはイスラエルを承認 シリア大統領〔毎日新聞〕
06/21 米国防総省、米英軍機によるイラク北部空爆報道を否定[ベルリン/ワシントン20日ロイター]
国連が制裁改訂案承認なら限定的原油輸出を停止へ=イラク副首相[アンマン20日ロイター]
米英軍がイラクを空爆した事実はない=英国防省[ロンドン20日ロイター]
米大統領、中東和平に向け双方に”全力を尽くす”よう呼び掛け[ワシントン20日ロイター]
イスラエルとパレスチナ 「停戦」崩壊の危機〜米国仲介、発効から1週間〜入植者殺害で非難合戦〔産経新聞〕
国務長官を中東に派遣へ〔産経新聞〕
イラン大統領選、ハタミ大統領の当選を正式に認定〔読売新聞〕
イスラエル軍兵士がパレスチナ人を射殺=イスラエル軍放送[エルサレム20日ロイター]
「イラクのミサイル落下で被害」 空爆説に米当局者が反論〔21日・ワシントン・CNNJAPAN〕
パレスチナ治安協議、成果なく終了〔朝日新聞〕
ヨルダン川西岸、銃撃相次ぎ2人が死亡〔読売新聞〕
パレスチナ人からユダヤ人へ、憎悪越え心臓移植〔読売新聞〕
対イラン制裁、5年延長が濃厚に ブッシュ政権〔朝日新聞〕
06/20 イスラエル首相、26日にワシントンで米大統領・国務長官と会談へ[ワシントン19日ロイター]
ロシア、米英の対イラク制裁案を国連公開討論にかけるよう要請[国連19日ロイター]
シリア軍、ベイルート周辺からの撤退を完了[ベイルート18日ロイター]
イエメンで10人逮捕 米大使館爆破計画で(20日・サヌア/ロイター・CNN)
ベイルート撤退の駐留シリア軍、東部などへ再展開〔読売新聞〕
イスラエル政府、パレスチナとの停戦を再検討[エルサレム19日ロイター]
対イラク制裁見直し、ロシアの協力は難しい=米国務省高官[ワシントン19日ロイター]
OPECがイラクの輸出停止による供給不足を補うと確信=米エネ長官[ワシントン19日ロイター]
中東情勢:「停戦」から1週間 衝突収拾は足踏み状態〔毎日新聞〕
米英軍機によるイラク北部空爆で23人死亡、11人負傷=国営イラク通信[バグダッド20日ロイター]
イスラエル、パレスチナとの停戦を継続へ[エルサレム20日ロイター]
米英軍が空爆? 23人死亡とイラク通信伝える〔20日・バクダット・CNNJAPAN〕
Re:イスラエル、パレスチナとの停戦を継続へ[エルサレム20日ロイター]
06/19 ヨルダン川西岸でイスラエル人犠牲者、停戦維持の危機も[エルサレム18日ロイター]
シリア軍、ベイルートからの撤退ほぼ終了[ベイルート19日ロイター]
ユダヤ人入植者2人が銃撃され死亡 ヨルダン川西岸〔朝日新聞〕
イエメンの米大使館がテロの標的に 米政府筋〔19日・ワシントン・CNNJAPAN〕
イスラエル・パレスチナで死者さらに2人 双方が非難の応酬〔19日・エルサレム・CNNJAPAN〕
イスラエル・トルコ・合衆国が合同空軍訓練を開始(ミドルイーストニュースライン)
人道に対する罪:イスラエル首相を告訴 パレスチナ人〔毎日新聞〕
06/18 イスラエル軍がパレスチナの群衆に発砲、1人死亡[ガザ17日ロイター]
パレスチナ少年、ガザでデモ中に撃たれて死亡〔読売新聞〕
06/17 マレーシア外相:人道支援でイラク大統領から謝意受ける〔毎日新聞〕
イスラエル首相、アナン事務総長の3者会談を拒否〔朝日新聞〕
イスラエル首相、パレスチナの対応に不満〔日本経済新聞〕
中東情勢:イスラエル首相、主張譲らず 国連事務総長との会談〔毎日新聞〕
06/16 中東情勢:PLO主流派が「停戦」へ支持求める〔毎日新聞〕
イランのイスラム教過激派が改革派を襲撃、30人以上が負傷=報道[テヘラン15日ロイター]
パレスチナ治安協議、非難合戦に終始〔読売新聞〕
中東情勢:アナン国連事務総長が現地入り 双方の首脳と会談へ〔毎日新聞〕
「闘争終結」を宣言 PLO主流派〔朝日新聞〕
06/15
06/14 完全収拾までは曲折も 中東停戦実施合意〔13日・エルサレム・CNNJAPAN〕
イスラエル、パレスチナ停戦成否一週間で 詰めの協議〔朝日新聞〕
イスラエル軍、ガザ地区の封鎖を一部解除[ガザ14日ロイター]
ヨルダン川西岸で銃撃事件が多発、「停戦」に暗雲〔読売新聞〕
シリア軍、数日中にベイルート撤退へ〔日本経済新聞〕
イラン・リビア制裁法、来週にも延長承認 米下院〔産経新聞〕
イスラエル、ガザ地区のエジプト国境封鎖を解除[カイロ14日ロイター]
06/13 イランの元王女、ロンドンでなぞの死〔12日・ロンドン・CNNJAPAN〕
Re:イランの元王女、ロンドンでなぞの死
イラク政府、イランとの外交関係の復活を希望=国営通信[バグダッド12日ロイター]
米CIA長官の停戦案、1項目保留し受け入れ=パレスチナ[ラマラ(ヨルダン川西岸)13日ロイター]
米CIA長官の最終の仲介作業、破たん寸前〔朝日新聞〕
イスラエルとパレスチナ、停戦への取り組みで合意=米国務省当局者[ワシントン12日ロイター]
アラファト議長が米調停案受け入れ〔読売新聞〕
イスラエル、パレスチナ双方が米調停案に同意 衝突停止へ道〔13日・エルサレム・CNNJAPAN〕
06/12 中東和平調停の米CIA長官が「最後通牒」か〔12日・エルサレム・CNNJAPAN〕
イスラエル、米CIA長官の停戦案を受け入れ[エルサレム12日ロイター]
エジプト、ムバラク大統領をからかうイスラエルの番組に抗議[カイロ11日ロイター]
イスラエルとの治安責任者協議で合意えられず=パレスチナ幹部筋[エルサレム11日ロイター]
06/11 イスラエルとパレスチナの治安責任者協議、11日に延期[ラマラ(ヨルダン川西岸)11日ロイター]
イラク大統領、米英のイラク制裁案めぐり新たな対決姿勢取る意向[バグダッド10日ロイター]
イスラム教組織が米国務省委報告を批判=宗教的自由調査でイスラエル除外=〔11日・世界基督教情報〕
モスクにキリスト教の紋様=エジプト・シナイ半島の遺跡で発見=〔11日・世界基督教情報〕
ロシア大統領、イスラム教の祭で馬を贈られる[モスクワ10日ロイター]
06/10 イラン大統領選:イラン、日欧と関係強化 米に制裁見直す動き〔毎日新聞〕
日本勢、イラン油田開発でシェルと提携〔日本経済新聞〕
06/09 トルコはイスラエル・合衆国と空軍の共同演習を実施する(ミドルイーストニュースライン)
イラン大統領にハタミ師再選 改革路線を信任〔朝日新聞〕
06/08 米CIA長官、イスラエルとパレスチナの治安当局者協議を仲介へ[エルサレム8日ロイター]
心臓病防止に効果がある白ワインを製造 イスラエル〔8日・ワシントン・CNNJAPAN〕
中東情勢:米CIA長官がシャロン、アラファト両氏と会談〔毎日新聞〕
イスラエルとパレスチナ自治政府が治安協議へ〔読売新聞〕
イラン大統領選:投票始まる ハタミ大統領再選が確実視される〔毎日新聞〕
06/07 米CIA長官、パレスチナのアラファト議長と会談へ[エルサレム7日ロイター]
エジプト大統領、中東情勢でテネット米CIA長官と会談[カイロ6日ロイター]
イスラエル 自治区封鎖を緩和〜「暴力事件、著しく減少」〔産経新聞〕
CIA長官、パレスチナ問題の調停開始〔読売新聞〕
エジプトがヨルダンの核開発計画を支援(ミドルイーストニュースライン)
Re:エジプトがヨルダンの核開発計画を支援
06/06 ブッシュ大統領、CIA長官を中東へ派遣[ワシントン5日ロイター]
イスラエル、パレスチナ自治区への食料・燃料供給を再開[エルサレム5日ロイター]
イラン大統領、失業対策を最優先〔日本経済新聞〕
パレスチナ人がイスラエル人に臓器を提供〔6日・エルサレム・CNNJAPAN〕
ブッシュ政権、対イラン・リビア制裁の期間短縮を議会に要請[ワシントン5日ロイター]
クウェート、アラビア石油に操業権与える方針〔読売新聞〕
アラビア石油:採掘権更新でも「操業権」に クウェート石油相〔毎日新聞〕
サウジアラビア、皇太子のカナダ訪問中止でカナダを批判[リヤド6日ロイター]
イスラエル、パレスチナ自治区封鎖を一部緩和〔読売新聞〕
劣化ウラン弾:イラクで国連環境計画が調査を実施へ〔毎日新聞〕
イスラエルと米国、”ユダヤ人入植地の一部凍結”で合意=新聞[エルサレム6日ロイター]
ムバラク大統領、両国の友好関係を高く評価(人民日報)
06/05 ガザで銃撃戦、負傷者多数 事態は緊迫〔朝日新聞〕
イスラエル内での攻撃を停止する可能性=ハマス幹部[ラマラ(ヨルダン川西岸地域)4日ロイター]
サウジアラビア、イラクの越境攻撃を非難[国連4日ロイター]
停戦への国際的圧力高まる中、ガザで銃撃戦〔5日・エルサレム・CNNJAPAN〕
イラン大統領選:若者たちが「初投票の会」を結成〔毎日新聞〕
米国務長官、アラファト議長に過激派活動家の逮捕求める[ワシントン4日ロイター]
混乱続くイスラエル、外国人旅行者が減少[エルサレム4日ロイター]
パレスチナ過激派が停戦に同意 シャロン首相は慎重姿勢〔朝日新聞〕
イスラエル大使:アラファト議長の停戦履行指示を評価
ソラナEU上級代表、数日内の中東和平交渉の再開を予想[ヘルシンキ5日ロイター]
OPEC、イラクの原油輸出停止への対応を先送りへ[ウィーン5日ロイター]
06/04 シリア副大統領が演説中に倒れる 一時意識不明〔4日・ベイルート・CNNJAPAN〕
22歳の男性の犯行か イスラエルの自爆テロ 〔4日・エルサレム・CNNJAPAN〕
パレスチナ組織 闘争継続決める〜イスラエル側も攻撃命令か〔産経新聞〕
テルアビブでの自爆テロを非難 外交部報道官(人民日報)
ハマスなど12組織、反イスラエル闘争継続〔読売新聞〕
米国務長官、中東へのCIA長官派遣を示唆〔日本経済新聞〕
米国務長官、イスラエルの報復を懸念〔朝日新聞〕
シャロン首相が3条件 国防相、再報復も示唆〜反イスラエル扇動停止/暴力、テロ完全停止/ハマスメンバーら逮捕〔産経新聞〕
Re:シャロン首相が3条件 国防相、再報復も示唆〜反イスラエル扇動停止/暴力、テロ完全停止/ハマスメンバーら逮捕
原油輸出の停止を確認 イラク、制裁全面解除求め  トルコ、シリア、ヨルダンへの輸出は続行  共同
OPEC:イラク輸出停止の影響、焦点に 5日から臨時総会〔毎日新聞〕
サウジ・天然ガスプロジェクト正式調印 欧米メジャーと〔朝日新聞〕
06/03 サウジ、天然ガス田開発契約をきょう発表=英紙【ロンドン3日時事】
中東和平、パレスチナ治安当局が停戦履行へ向け具体的な行動へ[ガザ3日ロイター]
中東衝突:露外相がアラファト議長、ペレス外相に電話会談〔毎日新聞〕
中東衝突:米国務長官が両首脳と電話会談、暴力停止を要望〔毎日新聞〕
イスラエル、停戦へパレスチナに24時間の猶予〔日本経済新聞〕
イスラエルがアラファト議長に最後通告 期限は4日〔朝日新聞〕
Re:イスラエルがアラファト議長に最後通告 期限は4日
ReRe:イスラエルがアラファト議長に最後通告 期限は4日
06/02 テルアビブのディスコにおける自爆テロ現場【写真集】
テルアビブの海岸ディスコで自爆テロ 死者多数 (CNN)
続・テルアビブの海岸ディスコで自爆テロ(BBC)
こうなるとイスラエルとしては報復をせずには済まないでしょうねぇ
自爆テロ17人死亡〜テルアビブ イスラエル「停戦」破棄も〔産経新聞〕
イラクが原油輸出停止へ 制裁継続への対抗措置【カイロ2日共同】
アラファト議長がテロ非難〜イスラエルは報復めぐり緊急閣議〔東京新聞〕
自爆テロに再び高まる強硬論 イスラエル〔朝日新聞〕
Re:自爆テロに再び高まる強硬論 イスラエル
対イラク制裁の緩和、安保理で継続協議に〔読売新聞〕
自爆テロ:ブッシュ米大統領が非難声明を発表〔毎日新聞〕
自爆テロ:アラファト議長がテロ抑止を明言〔毎日新聞〕
イスラエル、自爆テロに怒り渦巻く〔読売新聞〕
06/01 大統領、イスラエルへの支持と中東和平実現への期待を表明[ワシントン31日ロイター]
フセイニPLO執行委員の死去はクウェートに責任=ファタハ指導者[ティーレ(レバノン)31日ロイター]
国連安保理、イラク限定的原油輸出計画の1カ月間延長で合意[ニューヨーク31日ロイター]
イスラエルとパレスチナは「平等な」譲歩をすべき=ロシア特使[カイロ31日ロイター]
イランが新型国産ミサイルの試射に成功〔読売新聞〕
イランが純国産の弾道ミサイル試射に成功か〔1日・テヘラン・CNNJAPAN〕
中東和平:ヨルダン川西岸へ新入植地造らず ペレス外相〔毎日新聞〕
EU、パレスチナへ約60億円の財政援助〔日本経済新聞〕
Re:EU、パレスチナへ約60億円の財政援助
イスラエル観光業界に打撃 パレスチナとの衝突で〔1日・エルサレム・CNNJAPAN〕
故フセイニ氏の遺体、ヨルダン川西岸地区に到着[ラマラ(ヨルダン川西岸地区)1日ロイター]
トルコ国務相を解任、金融市場の懸念解消狙い〔読売新聞〕
イスラエル、催涙弾がPLO幹部死去でアラファト発言を非難[エルサレム1日ロイター]

2001/05-中東ニュース