|
|
01/30news
アラファト議長、 イスラエル首相公選後に交渉再開の意向[エルサレム29日ロイター]
イスラエル首相公選まで1週間、シャロン氏リード(讀賣新聞)
イスラエル軍特殊部隊が 米海兵隊と共同訓練
ユダヤ人入植地を容認に転換か アラファト議長(30日・イェルサレム・CNN)
イラク副大統領が シリアを訪問 貿易協定を締結へ(毎日新聞)
|
 |
01/29news
<アラファト議長>和平への努力捨てず〜《ダボス会議で》ペレス地域協力相と握手(毎日新聞)
バラク首相は侵略ばかり…アラファト氏が非難(讀賣新聞)
イラクは反イスラエル同盟の結成を企んでいる(28日・Times Newspapers)
サダムの秘密の兵器輸出〜イラクの独裁者の爆弾がスーダンでキリスト教徒に対して使用されている(WorldNetDaily)
|
 |
01/28news
<中東>アラファト氏とバラク氏が30日か、31日に首脳会談へ(毎日新聞)
合意ないまま終わる イスラエル・パレスチナ集中協議(28日・エジプトダバ・CNN)
原油輸入、中東依存度85.7%(日本経済新聞)
|
 |
01/27news
バラク首相、和平集中交渉継続に意欲(讀賣新聞)
中東和平、交渉は継続[タバ(エジプト)26日ロイター]
「シャロン首相で和平なし」・ アラファト議長(日経)
|
 |
01/26news
 イスラエルで射殺事件、バラク首相は和平交渉継続を指示(ロイター)
聖地問題〜 米軍は中東への兵力展開を続けるのか?〜中東戦争に対応する「軍事演習」の恐怖 By Jon Dougherty
中東協議、再開直後に行き詰まり(CNNJAPAN)
車に銃撃、 イスラエル人一人死亡 ヨルダン川西岸(産経新聞)
|
 |
01/25news
エジプトが国防予算を大幅に増額
シリア・アサド大統領がイラン公式訪問に着手
イラク、BC兵器工場?や原油密輸疑惑〜 米を逆なで 制裁強行は孤立の恐れ(産経新聞)
中東和平交渉、きょう再開 来週初めで終了へ【エルサレム25日共同】
イスラエル右派首相候補「当選すれば和平交渉再開」
〜外交問題評議会記者会見で(讀賣新聞)
米大統領、中東首脳と電話会談(日本経済新聞)
「首相になれば和平交渉開始」とシャロン党首 イスラエル(25日・CNN)
イスラエル首相公選までの合意実現はない=バラク首相(ロイター)
|
 |
01/24news
イスラエルが和平交渉を中断、 西岸で死者2人[タバ(エジプト)23日ロイター]
イスラエルは シリアへの大規模軍事攻撃についてシリアに警告を発する
Assad to visit Tehran; Syrian sources confirm
military alert〜By Daniel Sobleman, Ha'aretz
Correspondent
Syria gears for feared IDF attack before
poll
|
 |
01/23news
アラファト議長が サウジ訪問、和平交渉について説明へ[ガザ23日ロイター]
<中東和平> エジプトでの和平交渉に 米は参加せず 米国務省(毎日新聞)
<中東和平> エジプトで3日目の和平交渉 枠組み合意、可能か(毎日新聞)
|
 |
01/22news
 パレスチナ自治政府との中東和平交渉が始まった=イスラエル政府(ロイター)
イスラエル青年ネット殺人で、パレスチナ人女性を拘束 イスラエル軍(22日・CNN)
イスラエルで初の「インターネット殺人」(WIRERDNEWS) |
 |
01/21news
合意に向けた中東和平マラソン協議、 エジプトで開始へ[エルサレム21日ロイター]
パレスティナ人の「恋人」に会いに行って射殺されたスファラディユダヤ人の少年殺害容疑でパレスチナ人女性を逮捕 イスラエル(産経新聞)
米英の空爆で6人死亡 イラク(産経新聞)
|
 |
01/20news
アラファトの誤算〜エリック・ルロー(Eric Rouleau)
『ダイナソー』にみる米国人の宗教意識
|
 |
01/19news
イスラエル首相、エルサレム問題での妥協明言(日本経済新聞)
アラファト議長、マラソン協議を イスラエルに提案(ロイター)
Next Mideast war in the offing?〜Reports
say U.S., Britain, Israel making preparations
for battle.
(要約=イスラエルが中東戦争のための戦闘準備か?)
嗚呼、悲恋!イスラエル人少年殺される、メール仲間のアラブ人恋人訪ね(19日・CNNJAPAN)
【18日の写真参照のこと】
イスラエルの少年が射殺されたことで、彼が「パレスチナの女性に騙されていた」とイスラエルのセキュリティが発表。二人のオンラインでの対話は全て監視されていたことになる。 |
 |
01/18news
アラファト議長、イスラエル外相とカイロで会談[カイロ17日ロイター]
パレスチナ自治政府のアラファト議長とイスラエルのベンアミ外相が、カイロで会談した。エジプトの中東通信によると、会談にはパレスチナの交渉担当ら3人も同席した。
会談は当初予定されていなかったが、ベンアミ外相とエジプトのムバラク大統領の会談を経て実現されたという。
2月6日に実施されるイスラエルの首相公選後まで、和平交渉の進展は難しいとみられているが、イスラエル・パレスチナ双方は活発な話し合いを続けている。
|
 |
01/17news
イスラエル首相公選が本格スタート(讀賣新聞)
<中東和平> 米ロス特使現政権内で訪問せず 共同宣言は不可能に(毎日新聞)
パレスチナ人500人が身柄拘束されている=人権団体[エルサレム16日ロイター]
|
 |
01/16news
イスラエルとパレスチナの和平交渉、16日に再開へ(ロイター)
イスラエルへの情報提供者に自首を勧奨 パレスチナ(朝日新聞)
シリア、 ブッシュ次期米大統領にイスラエル寄りの£東政策転換を要求(讀賣新聞)
ユダヤ人入植者が「報復」 混迷続く中東(16日・CNNJAPAN)
イスラエル首相本命は超タカ派〜首相選で右派のシャロンが勝利を収めれば中東和平は振り出しに(ニューズウイークジャパンオンライン)ダン・エフロン(エルサレム)
『バラクが負ければ合意はご破算だ』野党リクードのシャロン党首に聞く(ニューズウイークジャパンオンライン)ダン・エフロン |
 |
01/15news
イスラエルとパレスチナ、協議継続で合意(ロイター)
イスラエル軍、行方不明入植者の射殺体発見受けガザ地区を封鎖(ロイター)
[エルサレム 15日 ロイター]
イスラエル軍は、行方不明となっていたユダヤ人入植者が射殺体で見つかったことを受けて、ガザ地区を完全に封鎖したことを明らかにした。
イスラエル軍によると、ガザ地区にあるパレスチナの空港を閉鎖した。イスラエル軍は先週、パレスチナ治安当局との協議を受けて、ガザの空港と主要道路を再開したばかりだった。
パレスチナの警察当局によると、イスラエル軍は、ガザ地区の主要道路沿いにコンクリートの障害物と戦車を設置し、ガザ市への入口を閉鎖した。
イスラエル兵らは15日午前、前日から行方不明となっていたユダヤ人入植者の遺体を発見した。 |

↑写真をクリックすると当日の現場写真集にジャンプします |
01/14news
■イスラエル軍への内通者として処刑されるパレスチナ警察高官
交渉進展せず イスラエル・パレスチナ和平交渉(21:31朝日)
パレスチナ自治政府のアラファト議長とイスラエル元首相のペレス地域協力相は13日夜、自治区ガザ北端のエレズで会談した。双方の和平交渉代表が11日に続き会合したのと並行して、クリントン米大統領の仲介案への対応を話し合ったものだが、協議の継続を確認しただけで交渉の進展はなかった。
パレスチナ側は細部の実施要項を伴う合意以外は望まない、との立場を改めて表明したという。これに対しイスラエル側は、クリントン大統領の任期が切れる20日までに、少なくともこれまでに合意できた部分と、相違点に関する双方の主張を示して今後の交渉課題を明確にする形で宣言をまとめたいとしている。 |

↑写真をクリックすると当日の現場写真集にジャンプします
(01/12の写真参照)
|
01/13news
アラファト議長と ペレス元首相が会談へ 中東和平交渉(CNN) |
|
01/12news
イスラエル政府との首脳級協議には出席せず=パレスチナ自治政府議長[ガザ11日ロイター]
イスラエル外相、パリ訪問取りやめ(日本経済新聞)
中東和平:イスラエルの占領地からの撤退を要求 アラブ連盟
1月12日00:52(毎日新聞)
パレスチナ人被告、 イスラエルへのスパイ罪で死刑判決に(ロイター)
イスラエルと パレスチナの首脳級協議始まる(ロイター)
<中東和平>アラブ連盟特別委員会外相会議が閉幕(毎日新聞)
<中東和平>クリントン大統領が次期政権への先送りを明言(毎日新聞)
イスラエル、ガザ国際空港を再開(ロイター) |
 |
01/11news
中東和平交渉、「宣言」発表もパレスチナ側拒否(讀賣新聞)
シャロン氏の選挙キャンペーン開始 右派リクード(毎日新聞)
パレスチナ自治政府がバラク首相の『戦争犯罪人』訴追を検討(讀賣新聞)
 イスラエル、パレスチナ治安協力復活へ(朝日新聞)
 イスラエルとパレスチナ、衝突収拾を「口頭で合意」(日本経済新聞)
イスラエル、ガザ地区の主要道の封鎖解除へ[ガザ11日ロイター] |
 |
01/10news
イスラエル兵とパレスチナ人が銃撃戦、 米特使派遣に悲観的な見方[エルサレム9日ロイター]
イスラエル首相公選 バラク首相打つ手なし〜タカ派シャロン氏 和平を前面(産経新聞)
和平への遠い道のり〜大規模な紛争へと拡大するおそれは少ないが流血に終止符が打たれるのは5年先かもしれない(ニューズウイークジャパンオンライン)
ロス米中東特使が中東訪問を取りやめ= パレスチナ当局者(ロイター)
アラファト議長、 イスラエルの閣僚と会談(ロイター)
 2-01/10死者(もっと死者が出たもよう。詳細不明) |
 |
01/09news
エルサレム旧市街で大規模なデモ集会 1月9日 10:12(毎日新聞)
エルサレムを両方の首都に 米大統領が和平提案内容公開(朝日新聞)
3者で宣言も外交問題評議会CFRのシンポジウムで<Cスラエル首相言及(朝日新聞)
エルサレムで「譲歩反対」デモ〜イスラエル右派10万人(産経新聞) |
 |
01/08newa
米大統領、中東に特使派遣へ(讀賣新聞)
中東爆破テロに自治政府関与か、容疑者が自供?(讀賣新聞)
|
 |
01/07news
クリントン大統領が「次のステップ」提示へ(7日・CNNJAPAN)
パレスチナと イスラエルの治安当局者、 米CIA長官と エジプトで会談へ(ロイター) |
 |
01/06news
↑写真をクリックすると当日の現場写真集にジャンプします。
<中東和平>合意あきらめ共同宣言で妥協も クリントン米大統領(毎日新聞)
イスラエル兵の銃撃でパレスチナ人2人が死亡、和平交渉に影落とす(ロイター)
クリントン大統領が「次のステップ」提示へ(7日・CNNJAPAN)
|
 |
01/05news
イスラエル国防次官、バラク首相暗殺の可能性を懸念(ロイター)
イスラエル代表がワシントンに到着 仲介案検討へ(5日・CNN)
「リクード政権なら和平合意は破棄」 イスラエル前首相(朝日新聞)
シャロン氏、和平合意拒絶の強硬姿勢鮮明に(讀賣新聞)
パレスチナ人1人がイスラエル軍兵士に撃たれ死亡(毎日新聞)
  2-01/05死者 |
 |
01/04news
イラク、フセイン大統領が脳血栓で入院したとの報道を否定(ロイター)
フセイン大統領、死亡説や健康危機説乱れ飛ぶ(讀賣新聞)
<アラファト議長>条件付きで仲裁案に前向きに対処と発表(毎日新聞)
<中東和平>仲裁案受け入れ前向き、 イスラエル担当者が 訪米(毎日新聞)
アラファト議長、 エジプトのムバラク大統領と会談(ロイター)
<中東交渉>アラブ緊急会合が米・仲裁案を協議(毎日新聞)
イスラエル・ パレスチナ・ 米国共同の治安委にCIA長官が参加へ(ロイター)
アラファト議長の「留保条件」支持確認 アラブ外相会談(朝日新聞) |
 |
01/03news
1回目の クリントン・ アラファト会談終了(CNNJAPAN)
イラク・フセイン大統領が脳血栓で入院か アラブ紙報道(朝日新聞)
クリントン・ アラファトの2回目会談が終了 調停案受け入れは難航か(CNNJAPAN)
<中東和平交渉>不満募らせるイスラエル首相(毎日新聞)
<中東和平交渉> 米の和平仲裁案へ要望文書 パレスチナ交渉団(毎日新聞)
クリントン、 アラファト会談、進展なく終了(讀賣新聞)
米大統領の和平仲介工作、ブッシュ氏が評価(讀賣新聞)
テロ続く間は交渉せず バラク首相が姿勢硬化(エルサレム共同)
|
 |
01/02news
<中東情勢>イスラエルで爆弾テロ、50人以上負傷(毎日新聞)-01/01の写真参照
アラファト議長、調停案めぐり米大統領と会談へ(讀賣新聞)
バラク首相、 クリントン大統領の和平調停成功を疑問視(ロイター)
<中東和平交渉> 米大統領、 アラファト議長と緊急首脳会談と発表(毎日新聞)
1-01/02死者
|
 |
01/01news
ユダヤ人極右指導者が撃たれ死亡 パレスチナ自治区(朝日新聞)12/31の写真参照
湾岸6か国、合同軍を2万5千人に増強へ(讀賣新聞)
ファタハ、反イスラエル闘争を2週間強化へ(讀賣新聞)
反アラブ活動家ら6人死傷、パレスチナ人攻撃と(1日・エルサレムCNN)
ユダヤ過激派大物の息子夫婦銃撃死で犯行声明(讀賣新聞)
年明けも中東で武力衝突、 米大統領の和平調停に暗雲(ロイター)
アラファト議長、チュニジア大統領と米和平案で協議(ロイター)
|

↑写真をクリックすると当日の現場写真集にジャンプします。 |
12/31news
PLO主流派、イスラム原理派、闘争継続を呼びかけ(CNNJAPAN)
パレスチナ主流派ファタハ、対イスラエル抗議行動強化を呼びかけ(ロイター) |
 |