昨日05/03/22 (火)翌日
5-11℃
【トピック】
家屋被害は800棟 福岡県西方沖地震

 福岡県西方沖地震で、家屋の被害が計約800棟に及んでいたことが21日、警察庁のまとめで分かった。福岡県警は同日朝、被害が大きかった同市西区の玄界島に、緊急援助隊として約40人を派遣。既に現地入りしている陸上自衛隊や消防などとも協力し、災害実態の把握などを急ぐ。
 福岡県内では住民計約2800人が公民館などに避難している。
 福岡県の麻生渡知事と福岡市の山崎広太郎市長が同日朝、玄界島に入りして、被災状況を視察。麻生知事は「(被害規模は)激甚だ。避難者のため仮設住宅を用意したい。島内に建設することが可能ではないか」と語った。
 自民党の視察団も同日午後、同島入りする。
 また、福岡市は同日午前、がけ崩れの恐れがあるとして西区西浦地区の8世帯24人に対し避難勧告を出した。同地震での避難勧告は初めて。

★「未知の断層が引き起こした」政府調査委、福岡沖地震で
2005年03月21日

 政府の地震調査委員会は21日、福岡県沖の地震を受けて臨時会を開き、今回の地震は海底にある未知の断層が引き起こしたとする見解をまとめた。震源近くにある警固(けご)断層との関連については、地震を起こした断層とつながっている証拠はない、と判断した。
 今回の地震の余震域付近の海底には、活断層が2カ所あるが、これらとの関係についても、余震域と数キロ離れており、誤差を考えても一致することはない、とした。
 これまで周辺海域の調査がされているが、今回の地震を起こしたような「横ずれ断層」は上下の変化が少なく、海底での検出は難しいという。
 また、地震は断層の中央付近から破壊が始まり、北西と南東方向の両側に断層破壊が進んだことも報告された。進行方向の揺れが大きくなるため、震源の南東側にあたる福岡市の揺れが大きくなったとみている。
 警固断層について、津村建四朗委員長は「今回の地震による影響は小さく、すぐに何かが起きるわけではないが、都市直下の断層なので注意をしてほしい」と話した。

★負傷者200人超、2800人なお避難 福岡沖地震
2005年03月21日

 福岡市沖の玄界灘を震源とした強い地震から一夜明けた21日、被害は福岡県内でさらに増え、警察の21日午前10時現在のまとめでは、重傷20人、軽傷176人の計196人に上った。佐賀、長崎両県を合わせると、けが人は207人になった。家屋の損壊は、福岡の全壊18戸をはじめ九州4県で計795戸に。余震も続き、気象庁によると、正午現在、106回を数えた。福岡市と周辺2町では、約2800人が避難所で不安な夜を過ごした。
 事実上の全島避難となった玄界島(福岡市西区)では21日も断続的に余震が続いた。島に残った漁協役員ら10人は同日早朝から港の被害状況を見回り、災害復旧に来た関係機関との連絡にあたった。
 玄界島の現地対策本部によると、家屋被害は21日午前7時現在で、全壊24戸、半壊133戸。島と博多港を結ぶ市営渡船は便数を減らして運航している。
 自衛隊や県警などは、道路に散乱したがれきの撤去や家屋などの危険度調査、島内のパトロールにあたった。22日には雨が降る恐れがあり、屋根が壊れた家屋にはシートをかける。気象庁は地震機動観測班を玄界島に派遣し、震度計の設置と被害調査を始めた。
 住民の避難所となった福岡市中央区の九電記念体育館では、島民の3分の2、約430人が家族らと身を寄せ合って夜を明かした。高齢者が多く、健康面の不安を訴える人も目立った。医師や看護師が血圧を測ったり、打ち身用の湿布を渡したりした。
 福岡市西区西浦では、がけ崩れの恐れがあるとして21日午前8時45分に避難勧告が出され、8世帯24人が近くの漁村センターに避難した。
 JR山陽新幹線や福岡市営地下鉄、西鉄天神大牟田線と宮地岳線は始発から正常運転している。 高速道路は、九州道、福岡・北九州都市高速がいずれも余震の恐れがあるとして時速50キロの速度規制を続けている。
 県警は、避難で留守にした家への空き巣などへの注意を呼びかけている。



【私的めもらんだむ】
 パソコンにシステム異変発生。スケジュール・ソフトの使用で暴走したため常駐を外す。午前6時現在「新じねん掲示板」も投稿不能、原因不明。
 数日前から後頭部首筋に違和感あり、高血圧の兆し・・・パソコンよりこっちの修復のほうが先か。連日の凄まじき猫の鳴き声が原因とも思う。24時間絶えること無し。

 福岡県西方沖地震、他人事ではない。日本政府しかり、そう思いながら何ら防災対策をしていない自分が歯がゆい。覚悟というか、心の準備だけはしておきたい。
 冒頭の地殻変動モデルだが、震源地から北東30kmに渡って地殻断層の横ずれを現している。この辺は地盤が固く、ために縦ずれより横ずれが顕著だったらしい。反対に東京などは関東ローム層といわれる柔らかい地盤のため、被害は甚大になるだろうと予測されている。

【日々雑感より地震関連】
2004年10月
/23-新潟で震度6強3回 3人死亡・4人不明、新幹線脱線
/25-死者22人、2200人以上負傷 新潟県中越地震
/26-「六日町断層」動く? 地震の原因との見方、有力に

13時半
 「新じねん掲示板」復旧確認。


新じねん」TOP