昨日← 05/11/19 (土) →翌日

【トピック】
鳥インフルエンザで隔離された者は五千人以上???
---「猫ジジイのたわごと」より
 中国の公式発表は出鱈目であることは世界周知の事実だが、どうやら鳥インフルエンザの犠牲者も三百人をかるく越えており、隔離された者は五千人以上に達したという内部情報がある。

 これは「博訊ネット」(11月14日)に「投書」のかたちでリークされたもので、05年11月12日までに鳥インフルエンザの犠牲者は中国全土、十三省にまたがって310人、何らかの理由で隔離された患者が5554人。

 いや、これさえも当局の命令で低めに抑えられた数字ではないか、と投書者は告発している。

博訊ネットは、一覧表を掲げたが、たとえば青海省で死亡143,感染131,隔離961,失踪13となる。
 遼寧省では死亡69,感染237,隔離2076,失踪2。
 新彊ウィグル自治区で死亡18,感染35,隔離340,失踪6。
 内蒙古自治区では死亡28,感染9,隔離149,失踪2。
 湖北省で死亡25,感染297,隔離1524,失踪4(公式発表では中国の死者わずか二名)。

二年前、世界を恐怖のどん底に叩き込んだSARSさえ、その情報隠匿が勇気ある医師によって告発され世界に伝播されるまで、中国はひたすら情報を隠した。 

○情報源は私のHPからもリンクしてある「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」、気付かなかった。未確認情報だが有り得ると思う。だとしたら事態は一般に伝えられているより深刻なことになっている、ということだ。



○生物資源利用研究所長、根路銘国昭氏の見解もタミフル副作用安全説のようだ。「化学構造からいってタミフルの深刻な副作用は有り得ない」と云う。しかし、実際に副作用と思われる不審死が続出しているわけだし、有り得ないとする化学構造そのものを再検証すべきではないのか。タミフル処方後の確率データから算定しても、これは尋常なことではないだろうに「安全だから安心して処方して良い」と断定する根拠に首を傾げたくなる。犠牲者が続出してなお安全を言い続ける医療側の姿勢に空恐ろしいものを感じる。個人的に言わしてもらえば「二十歳以下の若年層はタミフル服用を拒め」ということだ。死ぬかも知れないインフルエンザより、その予防薬によって死に至る確率が高ければ、答えはおのずと出てこよう。

【参照】<インフルエンザ薬>タミフル問題、学会でも論議

追伸、それにしてもどうもおかしいんだよなぁ。鳥インフルエンザが大問題になる以前に、なぜ日本は普通のインフルエンザにタミフル服用が一般治療薬として認められたのか・・・


【私的めもらんだむ】
○7時半、幾分肘の痛みが軽くなってきたが、それでも着替えをすることは出来ない。手を上げると激痛が走るからだ。今朝も寒く、室内温度計は6℃を指している。鼻水を垂らしながらコレを書いている。注文したホットカーペットは2000円に満たない安いものだが、消費税、送料、手数料を加えると3000円ちかくなる。入金確認のメールは届いているが、肝心の商品がまだ届いていない。寒い、痛い日々の辛さに「明日のみえない貧乏ぐらし」がよりリアルに展開している。これは実に壮観である。痛々しくも哀れな貧乏男が猫15匹に囲まれて、この未曾有の不況の嵐に翻弄されている。そんな動画をつくったらドーガ?なんて、きっこ風のダジャレを飛ばしつつ、みなさんいかがお過ごしですか?これはオヤジギャグだな。アイテテテテ・・・肘が痛む。キーボードが打てない・・・とほほ。

○中国での取りインフルエンザ隔離者5000人以上という未確認情報は、ホントだとすれば新聞記者にとっては大スクープになるね。人類の最大の危機とも云えるんじゃないか。それでも中国は否定し続けるだろうが・・・マスメディアが少なめに報道しているところの感染情報は、それが意図的なものかどうかも問題にすべきかも。何から何まで操作されているような嫌な予感がする。


新じねん」TOP