昨日←05/04/28 (木) →翌日
![]()
12-20℃
バチカンの闇を深くする、名門カラッチオロから射し込む黄金の光
【トピック】 ★JR脱線事故の死者96人に 1両目になお9人
兵庫県尼崎市のJR宝塚線(福知山線)で25日朝に起きた快速電車の脱線事故で、兵庫県警と尼崎市消防局は27日夜までに96人の死亡を確認した。マンションの1階部分にめり込んだ1、2両目のうち、2両目の捜索作業は同日夕までに終了した。残る1両目で午後8時ごろ、9人が倒れているのが確認された。いずれも生存者の反応は確認できていないという。3昼夜にわたる作業は大詰めで、87年のJR発足後最悪となった事故の死者は100人を超えそうだ。
県警によると、死者は男性53人、女性43人。死者は26日夜から新たに20人増えた。2両目の死者は約70人で、死者全体の約7割になりそうだ。損傷の激しい遺体もあり、県警はDNA鑑定や歯型の照合などで身元の確認を進める方針。
負傷者は2人増えて458人になった。2人は病院に搬送されずに自分で通院していたため、27日になって判明した。
県警は、死者が73人だった26日夕の段階で、車内にあと15〜20人が残っているとしていた。その後、新たに8人の死亡が確認され、27日午前1時時点で残りは10人前後とみられていたが、2両目から相次いで遺体が確認され、死者数は膨れあがった。
県警と同消防局は27日朝から、マンションの壁に「く」の字形に張り付いた状態になっていた2両目の側壁を大型クレーンを使って引きはがす作業を続けた。ほぼ半分は、午前9時半ごろまでに取り外された。同日昼ごろからは、1両目の作業に集中的に取りかかった。高見隆二郎運転士(23)も1両目にいるとみられる。
調べでは、1両目は、マンション1階の駐車場に突っ込んだ後、側壁に衝突。後続の2両目の車両との間に挟まれる形で前後から強い圧力を受け、蛇腹状に押しつぶされているという。先頭部分に6人、中央部分で3人が確認された。26日夕、県警が人命探査装置で心音や呼吸音を調べた際には、生存者は確認できなかった。
一方、JR西日本によると、遺体安置所に指定されている尼崎市記念公園総合体育館には、「連絡がとれない」として、家族や知人から安否の問い合わせがきている人の数が27日夜までに42人分にのぼるという。
★JR尼崎駅、1秒単位で遅れ報告 「負担過酷」指摘も
JR西日本は、兵庫県尼崎市で起きたJR宝塚線の脱線事故前、1秒単位で電車の遅延状況をつかむ調査を行っていた。
学校の始業式があった今月8日からの1週間、兵庫県尼崎市の尼崎駅では、朝夕のラッシュ時に発着する列車の運転士が出発時間を1秒単位で自主報告した。
日常的に遅れが目立つ列車の改善のため、JR西日本が02年から主要駅で始めた取り組みだ。同社は対象列車を「要注意列車」と名付け、年5回程度実施している。
同駅は宝塚線と東西線、神戸線の乗り継ぎ駅にあたり、1列車の遅れが京阪神全体で万単位の利用者に影響する遅れにつながることもある。三浦英夫・運輸部長は「定時運転に加え、ダイヤの改定に反映させるため。我が社独自の取り組みだ」と狙いを説明する。
だが、同社のある労組幹部は「このような管理態勢が脱線事故を招いた背景にある」と指摘。「1秒単位で報告させるなんて、運転士に運転をあせらせる無用のプレッシャーをかけるだけだ」と批判する。
ストレスと安全作業の関係に詳しい正田亘・立教大名誉教授(産業・組織心理学)は「事故との因果関係はわからない」としたうえで「相当過酷な負荷になり、組織としては労働者に圧力をかけすぎではないか」と疑問を投げかける。
大阪市北区のJR梅田貨物線の踏切では今月5日、特急が通過する際に遮断機が下りないトラブルがあった。同社は当初、特急は先頭車両が踏切を行き過ぎたのは約10メートルだけだったと発表したが、その後の調べで行き過ぎた距離は約50メートルだったことが判明した。
今回の脱線事故でも、事故直前の伊丹駅でオーバーランした距離について、快速電車の運転士と車掌が実際より短かったかのように口裏合わせをした疑いが浮上した。
「再教育やボーナスカットなどのペナルティーを恐れて、少しでもミスを小さくしようとする意識が乗務員には働きがちだ」と、あるJR関係者はいう。
【私的めもらんだむ】 JR福知山線脱線事故のことを考えるともなしに、考えている、というか感じている。否応なく突き付けられる過酷なノルマ、それが日常的であったなら、ナマミの生物としての人間はどうなるか?分刻みのダイヤでは儲けが出ないと、秒刻みの正確対応を求められる、ということに耐えられるほど人間は耐久性があるのか?車掌など関係者の話では、なにかボゥと気抜けしたように運転していたとか・・・精神的疲労に加速される日常の緊迫した環境・・・目前に展開される持続的な線路の流れ・・・ガタンゴトン・・・快速電車のリズムが疲れた心に催眠効果をもたらしても不思議はあるまい。会社側の責任回避は、瀕死の乗客を救出している最中の「置き石の可能性」発言にも見え透いている。それは警察の管轄だって・・・おまえらが公の場で言うべき言葉じゃないだろ。大不況ニッポン列島を覆う度を越した経済効率という非情が、いつしか人間の心を、命を奪っていくように思えて仕方がない。
これからバチカン関連の図解に使用するであろうシンボルを集めてみた。並べ方に意味あるように見えるが、偶然だ。他意はない。
【視聴予定】
♀ 「新じねん」TOP
♂