まがじん登録 | どきゅめんと掲示板 | 電磁波の脅威 | 大手銀行の老害リスト | 環境ホルモン・リスト |
|
1999/06/30、水曜
雨(最低気温18.2平年18.0、最高気温21.7平年22.4)
比ロペス財閥総帥のユーヘニョ・ロペス・ジュニア氏死去
気になるニュース
大雨により5県で18人死亡20人行方不明/新型多剤耐性菌MRSAの感染で国内初の死者/トルコの裁判所、クルド人武装組織オジャラン党首に死刑判決
私的録画番組予定表
6/30 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「高山植物が消える!?多発する盗掘・闇ルートを追う」 |
6/30 | 22:00-22:45 | NHK教育 | ETV特集「街はよみがえるか(1)商店街の危機」 |
6/30 | 23:45-00:10 | NHK総合 | 面白学問縄文人は海を渡った? |
6/30 | 22:54-23:50 | TBSテレビ | 筑紫哲也NEWS23辺見庸このグロテスクな時代の行方は? |
1999/06/29、火曜
曇(最低気温16.0平年16.8、最高気温20.5平年22.4)
気になるニュース
小渕首相「3党連立政権目指す方針」正式に表明、本格的調整/パリのジャン・ティベリ市長が不正取引事件関与の疑いで取り調べ
私的録画番組予定表
6/29 | 20:00-20:54 | テレビ朝日 | [S]たけしの万物創世紀「滝の神秘とパワー」 |
6/29 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「なぜ男の子を救えなかったのか」 |
6/29 | 22:10-23:30 | テレビ朝日 | ニューススティーション従業員平均60歳 |
6/29 | 22:54-23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事臓器移植家族の苦悩 |
1999/06/28、月曜
晴のち曇(最低気温17.0平年16.7、最高気温24.1平年22.2)
気になるニュース
日本長期信用銀行の粉飾決算事件で、粉飾総額は2000億円を超えることがわかった。
私的録画番組予定表
6/28 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「人を減らすか賃金を減らすか」 |
6/28 | 22:54-23:25 | 日本テレビ | きょうの出来事宝石商人は元ゲリラ!? |
6/28 | 22:10-23:30 | テレビ朝日 | ニューススティーションリサイクルで商店街、元気になる |
6/28 | 23:35-00:45 | フジテレビ | LIVE'99・ニュースJAPAN自衛隊機初の海外展開 |
タイは太らされて、食われた
1999/06/27、日曜
雨(最低気温19.4平年16.6、最高気温22.2平年22.2)
広瀬隆著『パンドラの箱の悪魔』紹介
それにしても、これだけ言いたいことを言いながらもこの本が出版されたということは、彼ら編集者の方が小生よりずっと狡猾で、高度な知恵が発達しているということになる。その編集者と出版社と書き手の微妙な呼吸を、読者は読みとっていただけるであろう。(著者、あとがきより)
私的録画番組予定表
6/27 | 10:00-10:45 | テレビ朝日 | サンデープロジェクトオウム教団パソコン台湾ルートを追跡 |
6/27 | 13:00-15:00 | 日本テレビ | 田舎は最高!第二の人生自給自足奮闘記 |
6/27 | 18:00-18:54 | TBSテレビ | 報道特集オウム信者逃走騒動 |
6/27 | 19:58-20:54 | 日本テレビ | 特命リサーチ200X!「我々のカラダを急襲する新しい危機」脳を支配する謎の生物 |
6/27 | 21:00-21:54 | 日本テレビ | [文]知ってるつもり!?「レーガンとナンシー元米大統領夫妻」 |
6/27 | 21:00-21:50 | NHK総合 | [S][文]NHKスペシャル「世紀を越えて・マネーの嵐が駆け抜ける」 |
6/27 | 22:00-00:59 | NHK教育 | 世界名画劇場「戦艦バウンティ」 |
6/27 | 23:00-23:30 | テレビ朝日 | 宇宙船地球号昆布の偉大なパワーが海と人を救う |
6/27 | 23:30-24:00 | TBSテレビ | 世界遺産修道院に見た・スペインの夢とアステカの魂 |
6/28 | 00:25-01:20 | 日本テレビ | ドキュメント99苦しんでいるあなたに贈る安らぎ |
1999/06/26、土曜
晴(最低気温18.4平年16.5、最高気温24.2平年22.1)
朝「雑草を刈ってやったよ〜」と言う妹の声、ありがたいことだと感謝もしていた。そして・・・庭を見てびっくり、何とあの大きなシダの群生が全て根元から刈り取られているではないの!20年間に及ぶシダの育成が、今朝の一瞬で断ち切られたのだ。価値観の相違と言ってしまえばそれまでだが、シダの好きな人ならそれこそ「見事なシダですね」と褒めてくれるはず。それを雑草として刈り取られてしまった今、ただ平坦とした庭を呆然として眺めている。
「朝まで生テレビ」で『激論!迷走する日本民主主義』と題して通信傍受問題を討論していた。インターネットの統計ではやはり否定的な結果が出ていた。顔と名前がなかなか一致しないので、パネリストの頁をつくることにした。題して「朝生パネリスト」未完成。おっと、今、広瀬隆著『パンドラの箱の悪魔』NHK出版1500円が手元に届いた。
私的録画番組予定表
6/26 | 22:00-22:45 | NHK教育 | [S]サイエンスアイ「宇宙デジタル図鑑・銀河系・2000億の星々の大集団」 |
6/26 | 21:15-22:30 | NHK総合 | [文]NHKドラマ館・名作シリーズ「中央流沙」 |
6/26 | 21:00-21:54 | TBSテレビ | 世界・ふしぎ発見!「関ケ原の戦い!西軍逆転勝利のシナリオ」 |
6/26 | 23:30-00:40 | テレビ朝日 | ザ・スクープ死亡続発コギャルママ危うい育児 |
1999/06/25、金曜
曇(最低気温18.5平年16.5、最高気温23.2平年22.1)
私的録画番組予定表
6/25 | 21:30-22:20 | NHK総合 | [S]NHKスペシャル「国家独立への道」パレスチナ人が揺れた5月 |
6/25 | 22:00-22:40 | NHK教育 | 海外ドキュメンタリーサリドマイド・全米使用認可の背景を追う |
6/25 | 23:00-24:10 | NHK教育 | 金曜フォーラム「いつ何が起こるかわからんちゃ」女性による土砂災害対策 |
6/26 | 00:15-00:40 | 日本テレビ | ニュース出来事税金無駄遣いで大激論 |
6/26 | 01:00-04:00 | テレビ朝日 | 朝まで生テレビ変だぞ!?通信傍受法 |
![]() |
昨夜のETV特集「アマゾン森の精霊にきく・元シャーマンが描く神秘」は、シャーマンのパブロ・アマリンゴ氏の神秘的な絵画が紹介されていた。(左の絵は「魔法の塔」)アワヤスカという幻覚作用のある葉をもちいて、シャーマンが体験する霊の世界が色彩豊かな絵で表現されている。アマリンゴ氏が自ら述べているように、それらの絵画は決して興味本位で描かれたものではない、リアルな精神世界を表現したものだと言う。彼のこうした体験による精神世界の絵画は各国の著名な精神科医や脳の権威者たちによっても注目されている。とにかく美しい、というのが私の率直な感想であり、驚きでもあった。以下、彼の絵画の一端をまとめて展示してみた。 |
1999/06/24、木曜
雨のち曇(最低気温19.9平年16.4、最高気温25.3平年22.1)
「実態と合わない株価を見れば、もうすぐウォール街が最後の大暴落をすることは明白でしょう。じき、アメリカには、とんでもない危機が訪れます。しかし、その引き金を引くのは国際金融だから、彼らはその直前に売り逃げて、資金がスイスに隠れる。最後に笑うのは、ヨーロッパ財閥でしょう。だって、いま全世界で株券と債券に投資されている資金の大半は、ヨーロッパの金なんです。アメリカから出ている金は、ヨーロッパから流れ出るより一桁小さいです。アメリカは大混乱でも、それは国家の負債だから、損害を受けるのはアメリカの国民です。損害を受けるのはソロスのようなプロの投資家ではない。そうした大暴落の責任をホワイトハウスが日本人に押しつける。その下準備が着々と進められ、世界中のマスメディアを利用して日本を叩いてくる。最後には、アメリカ人全体が日本人全体に罵詈雑言を投げつける。そのあとは、おそろしいことが何でもありでしょう。人間は必ず目の前の事件に右往左往する。しかし来年になってみればみんな今年のことなんか忘れてしまう。次の事件に必死になるのが悲しい人間の性だが、そこで百年の大計を考えながら真理を追究する人間がもっとも必要とされる」【広瀬隆著『漢方經濟學』82〜84頁より要約】
ベルギー産粉ミルクからダイオキシン、ペルー政府発表
私的録画番組予定表
6/24 | 19:10-19:40 | NHK教育 | ボランティア薬物依存者と歩む |
6/24 | 19:53-20:54 | フジテレビ | 奇跡体験!アンビリバボー移植手術で宿った別の人格 |
6/24 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「サリン事件は終わらない」 |
6/24 | 22:00-22:45 | NHK総合 | [S][文]地球に乾杯「春だ羊よ乳を出せ・ルーマニアの秘境・マラムレシュ」 |
6/24 | 22:00-22:45 | NHK教育 | ETV特集「アマゾン森の精霊にきく・元シャーマンが描く神秘」 |
6/24 | 22:54-23:50 | TBSテレビ | 筑紫哲也NEWS23法務省刑事局長に通信傍受法案を問いただす |
6/24 | 23:35-23:45 | NHK総合 | あす読む遺伝子作物 |
6/24 | 23:45-00:10 | NHK総合 | 未来派アートで風力発電 |
1999/06/23、水曜
晴(最低気温17.9平年16.3、最高気温24.0平年22.0)
北朝鮮に絡む偽ドル札事件でタイにおいて逮捕収監されていた田中義三氏に無罪判決がくだされた。
![]() |
![]() |
![]() |
私的録画番組予定表
6/23 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「許される?ヘルパーの医療行為」 |
6/23 | 22:00-22:45 | NHK教育 | ETV特集「情報公開・あなたの選択(3)カルテ開示」 |
6/23 | 23:20-23:55 | フジテレビ | LIVE'99・ニュースJAPAN親子引き裂くDNA鑑定 |
6/23 | 23:45-00:10 | NHK総合 | 面白学問「地底は宝石だらけ?」 |
1999/06/22、火曜
晴(最低気温15.6平年16.2、最高気温23.8平年22.0)
私的録画番組予定表
6/22 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「なぜ死に急ぐ?中高年」 |
6/22 | 22:00-22:45 | NHK教育 | ETV特集「情報公開・あなたの選択(2)工場の排出物を監視できるか」 |
6/22 | 23:20-23:55 | フジテレビ | LIVE'99・ニュースJAPANシックスクール(2)子供に異変!学校が危ない |
1999/06/21、月曜
晴(最低気温14.5平年16.1、最高気温23.6平年21.9)
私的録画番組予定表
6/21 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「帰郷待つ難民たち」 |
6/21 | 22:00-22:45 | NHK教育 | ETV特集「情報公開・あなたの選択(1)役所をガラス張りに」 |
6/21 | 22:45-23:00 | NHK教育 | 視点・論点辛淑玉 |
6/21 | 23:20-23:55 | フジテレビ | LIVE'99・ニュースJAPAN公団告発ビデオ全記録 |
情報公開、ニセコ町の場合
情報公開を前提とした町民参加のニセコ町の試みは、「もっと知りたい今年の仕事」という雑誌で町民に政策情報を事細かに知ってもらうことでも成功している。これまでの市町村の公表する会計予算では各項目の予算合計額は表示しても、その一つ一つの工事金額は知らされていなかった。これをニセコ町では工事金額はもとより、何処でいつ工事するかまで情報を公開している。これにより町の政策に町民が参加しているという意識が生まれ、かつ定期的な意見交換の場で若い町長を交えての話し合いがごく自然に展開する。
1999/06/20、日曜
曇のち雨
私的録画番組予定表
6/20 | 10:00-11:45 | テレビ朝日 | サンデープロジェクト朝鮮半島銃撃戦の真相▽孫正義の億万長者学 |
6/20 | 15:00-16:50 | NHK教育 | [S]映画 「運命からの逃走」◇九七年、タイ。オキサイド・パン監督 |
6/20 | 18:00-18:54 | TBSテレビ | 報道特集医療ミスの背後を追跡 |
6/20 | 23:28-23:58 | テレビ朝日 | 宇宙船地球号海鳥の楽園ミッドウェー島に迫る危機! |
6/20 | 23:30-23:58 | TBSテレビ | 世界遺産ロマンチック街道を飾る宮殿と驚きの天井画 |
6/21 | 00:25-00:55 | 日本テレビ | ドキュメント99太陽の国ドミニカ…約束の300タレヤ |
メディア王マードック氏の離婚、慰謝料2000億円
昨年1998年度のマードック氏(68)の総資産は7420億円、この他にニューズ・コーポレーションなど事業経営に関する資産がある。マードック氏はスターTV副社長の中国人女性ウェンディ・デンさん(31)との結婚を考えており、作家でもある妻アンナさん(53)との離婚申し立てにより慰謝料は2000億円を超えるだろうと言われている。140億円の現金、50億円のビバリーヒルズの邸宅やホテルなど不動産も分配されるのだそうである。関連写真=マードック氏の家族
1999/06/19、土曜
曇時々雨
私的録画番組予定表
6/19 | 21:00-21:54 | TBSテレビ | 世界・ふしぎ発見!「エジプト女装ミイラの正体を追え」 |
6/19 | 22:00-22:45 | NHK教育 | [S]サイエンスアイ「夢の金属・スーパーメタルをめざせ」 |
6/19 | 22:00-23:45 | TBSテレビ | ブロードキャスター紛争地域それぞれのウラ事情 |
6/19 | 23:30-00:40 | テレビ朝日 | ザ・スクープ中古相場師の戦争 |
児玉誉士夫氏の三男、TBSの取締役に選任
戦後財界のドン、児玉誉士夫氏の三男である児玉守弘氏55(現TBS事業局長)が、6月29日の株主総会で取締役に選任されることが内定している。守弘氏は昭和41年に慶応大学法学部卒業後、TBSに入社。事業部長、番組企画部長などを経て事業局長(平成9年6月)となっていた。
暗殺されたパルメ首相のウラの顔
新宿東映パラス2において7月3日よりスウェーデン映画『暗殺の瞬間』(スウェーデンのポスター、映画瓦版「暗殺の瞬間」批評)が封切りされるが、これは1986年2月28日に暗殺されたスウェーデンのオロフ・パルメ首相の実際の事件を元に構成されているらしい。しかし内容はスウェーデン版「ジャッカルの日」といった娯楽作品に仕立てられているらしく、どこまで真相に迫っているかは疑問視する向きもある。単に娯楽と割り切って見ればいいのだが、JFK暗殺に並ぶ現代史最大の謎という事実の重みを思う時、やはり多少の抵抗を感じてしまうのは私だけだろうか。結局のところ、平和運動の旗手としてのパルメ首相が、右傾化する世相にあって某国際政治組織の凶弾に倒れるといった筋書きらしいのだ。ここで引っかかるのは1987年10月号の米国経済誌『フォーブス』に載った「平和運動の旗手パルメ首相は『死の商人』だった」という暴露記事である。まだ視聴したわけではないので断言は避けたいが、今回の映画はおそらくパルメ首相の名誉を重んじて、そのへんの事実関係はぼかしているのではないか・・・その『フォーブス誌』によれば、イラン・イラク戦争でスウェーデンからイランに輸出された爆薬類は「ノーベル・ケミ社」だけで400トン、当時で6700万ドルに及ぶ取引だったと言われている。さらに1986年1月にはインドのラジブ・ガンジー首相を仲介に「ノーベル・ボフォルス社」からの13億ドルの兵器輸出にパルメ首相が関わっていたとされる。この契約の翌2月28日、夫人と映画館を出てストックホルムの街を歩いているところをパルメ首相は何者かに射殺されるのである。そして5年後、今度は1991年5月にラジブ・ガンジー首相が暗殺されるのだ。1984年にラジブの母インディラ・ガンジー首相が暗殺されて7年後の同族の相次ぐ悲劇である。パルメ首相が関係したとされるイラン・イラク戦争とインドとの二つの兵器取引には共通するキーワードがある。つまりスウェーデンの「ノーベル・ボフォルス社」と「ノーベル・ケミ社」、この二つの会社を統制する世界的な兵器トラスト『ノーベル産業』である。(つづく)【参考=広瀬隆著『地球の落とし穴』96〜100頁「パルメ首相はなぜ暗殺されたか」】
1999/06/18、金曜
雨のち曇
私的録画番組予定表
6/18 | 20:45-21:00 | NHK総合 | 地元特版「原発と地域振興」(5) |
6/18 | 21:20-22:30 | NHK総合 | [S]NHKスペシャル「わがいとしのコソボ・難民キャンプ・引き裂かれた日々」 |
6/18 | 22:00-22:45 | NHK教育 | 海外ドキュメンタリー「抜き取られた臓器・ある旅行者の死をめぐる疑惑」 |
6/18 | 22:00-23:20 | テレビ朝日 | [S]ニュースステーション“Y2K”渡辺宜嗣が見てきた米の準備と計画 |
6/18 | 22:54-23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事初発見!偽造新ドル札 |
6/18 | 23:30-23:35 | TBSテレビ | 筑紫哲也NEWS23吉野川とシジミ漁と藍作りと人々の暮らしと住民投票 |
6/19 | 01:10-02:?? | NHK教育 | [S]ETV深夜館・アンコール特選「工房“沖縄ゆったり暮らし”」 |
金曜日はドキュメント番組が目白押しだ。こういう時にビデオが二台欲しくなる。かつて「コンボイ」なるNECのビデオを買ったが、こいつはパソコンで制御できる優れもの、故障したままホコリをかぶっている。特殊な構造なので修理に出せば高くなるだろうと放置してある。何年もたっているので部品もなくなっているだろう。惜しい買い物をしてしまった。
ああ、雨だ・・・深夜の雨音に自分の心音を聞いているようだ。人間の心臓は死ぬまで何度鼓動を打ち続けるのだろうか?一昨日、一升瓶を抱えてやってきた友人は、私の両親の位牌に静かに手を合わせていた。奴はここに来るたびにそうして線香をあげるのが習慣になっている。信心深いというのではないが、この瞬間だけは私もなぜか神妙になる。私は彼のように仏壇に向かうこともなく、勝手に酒をコップに注いでいる。人間なんてたかだか70年か80年・・・私のいつもの持論に友人は「また始まったな」と笑っている。こせこせ生きるのだけはやめようぜ。今夜は豪快に乾杯だ!・・・んで、豪快に飲んだのは私だけ、奴は仕事の疲れでビールを少し飲んだだけで横になっている。ああ、まだ雨が降り続いている。今度一緒に飲むのは来月になるだろうか・・・野良猫が一匹、迷い込み、ぎょっとしたように私を見て固まっている。ニヤリと笑ったら、一目散に逃げていった。深夜、午前一時の雨音とオレの心。
1999/06/17、木曜
曇時々雨
私的録画番組予定表
6/17 | 19:10-19:40 | NHK教育 | ボランティア屋久島のウミガメ |
6/17 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「絵本・ちびくろサンボ論争」 |
6/17 | 22:00-23:20 | テレビ朝日 | [S]ニュースステーションゲンジボタル光の乱舞 |
6/17 | 22:54-23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事特集・日本が私達を捨てた |
6/17 | 23:45-00:10 | NHK総合 | [S]未来派「娘の晴れ着に泣いた母」 |
昨夜は友人の持ってきた5年前の酒を飲み、今度はそれを持って近くの親類の家にタクシーで駆けつけ、そして今朝、水を飲み続けている。タクシー代だけで3200円が消えていた。昼食時、だいぶ酒気は抜けたようだが、ご飯を食べる気はしない。味噌汁飲んで、しばらくは堪えるしかない。うう・・・む。
1999/06/16、水曜
薄曇りのち雨(最低気温19.2平年15.5、最高気温29.8平年21.5)
隣人を愛せない理由
「隣人を愛せよ」とはイエス・キリストの言葉だが、その愛すべき隣人から苦情がきている。カナチョロなど虫が出て困るから庭の樹を切ってほしいとのこと、以前から塀が傾いているから修理してほしいとも言われている。塀というのは隣接する双方で折半してつくるべきものではなかろうか?隣から侵入してくる枝の果実を失敬したこともあったが、つい最近、隣はその枝を全部切り落としてしまった。隣の庭には除草剤が散布され、雑草や虫たちは全滅した。私にはその除草剤の毒性の方が心配になる。この前は庭から縁側に回覧板を放り投げて寄こした。よほど私の家は嫌われているらしい。むろん嫌われているのはその家に住む私も同様なのだろう。その嫌われている家を私がこよなく愛しているなどとは、隣人はよもや思いもしないことだろう。窓から飛び込んでくる青ガエルを、そっと庭に戻して「無事に帰れよ」と呟く私は隣から変人と思われているらしい。雑草も虫も生きている。私には雑草という言葉自体に抵抗感がある。虫を「虫けら」と蔑称するなら、その虫を愛する私も虫けらだ。キリストは「右の頬を叩かれたら左の頬を出せ」とも言うが、私は自分を嫌っている隣人を愛すべきなのだろうか?「もっと、いぢめて!」と歓喜の涙を流し、隣人の足元にキスでもしてみるか。おっと、これから友人が来るとの電話あり、急なやっちゃ・・・五年前の酒を持ってくるだと、酢になってるべ!
おにぎり一個万引き
無職のN(59歳)は13日午前11時頃、スーパーでおにぎり一個(120円相当)を盗み、店員に取り抑えられ警察に逮捕された。【わが地元の地方紙より】・・・う〜む、血税を大手銀行と大手ゼネコンにジャブジャブ注ぎ込む金額を考えると、よほど腹を空かしての老人のこの手の過ちは見逃しても良さそうに思えてくる。私が店員だったら自分が買ったように処理してしまうのだが、この地方紙には老人の実名まで載せている。底なし不景気はここまできてしまった。以前にはやはり同じような軽犯罪で逮捕された男が「刑務所ならタダで飯が食えると思ってわざとやった」と報道されたことがあった。
私的録画番組予定表
6/16 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「携帯・PHSで生活仕事はどう変わる」 |
6/16 | 22:00-23:20 | テレビ朝日 | [S]ニュースステーション特集・北朝鮮の内情が見える最新恋愛映画 |
6/16 | 22:54-23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事特集・麻薬・売春転落の軌跡 |
6/16 | 22:54-23:50 | TBSテレビ | 筑紫哲也NEWS23特集・15歳以下の子供の移植を考える |
6/16 | 23:20-23:55 | フジテレビ | LIVE'99・ニュースJAPAN特集・電脳ビジネス70兆円巨大市場の出現 |
再放送だと思うが、深夜午前1時からフジテレビ系列の「鏡の中の自画像、在日教師と94翁」なる番組を途中から観た。日本の思想教育に絡む在日朝鮮人への弾圧と強制労働、その罪を一身に背負う元大和塾の94歳になる大隅老人が在日朝鮮人の遺骨返還に奔走する。そんな老人に共感する在日教師と生徒たちが遺骨を返還するために韓国に向かう。そして在日女性教師の故郷、済州島で起こった戦後の大虐殺4・3事件・・・こうした惨劇に固く口を閉ざしてきた老人たちが今、その真相を語り始める。私の父も戦争中は中国に駆り出されている。懐かしそうに戦友を語る父に、若かった私は戦争の是非を問い詰めたものだった。もっと戦争の話を聞きたいが、今は位牌となって母と並んでいる。
1999/06/15、火曜
晴(最低気温18.7平年15.4、最高気温23.7平年21.4)
私的録画番組予定表
6/15 | 20:00-20:54 | テレビ朝日 | [S]たけしの万物創世紀「美しい肌をつくる」紫外線 |
6/15 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「新しい授業を作れ」 |
6/15 | 23:20-23:55 | フジテレビ | LIVE'99・ニュースJAPAN特集・幼児虐待 |
6/15 | 22:54-23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事特集・米国の麻薬と貧困 |
6/15 | 22:00-23:20 | テレビ朝日 | [S]ニュースステーション特集・少年の自殺 |
6/15 | 22:54-23:50 | TBSテレビ | 筑紫哲也NEWS23特集・65歳サイドカーに妻を乗せ列島縦断 |
|
ビワの実がなった。淡い橙色に染まったビワの実が百個以上、産毛のような白く透き通った毛に包まれている。ギザギザの硬い葉に隠れて、ここかしこに隠れん坊しているかのように顔を出している。藪蚊に血を吸われながら、ボールペンでスケッチしてみた。このビワの樹の木陰で撮した生前の母の写真がある。瞬く間に白髪となった頃の末期ガンの母の姿は、心なしか樹の精霊が佇んでいるように見える。今、その母は何処にもいない。母の気配だけがビワの樹に漂っているかのようだ。 冒頭左にニューヨーク・ダウのリアルタイム表示するようにした。ニューヨーク株価グラフは、全世界の人々の欲望が凝縮されているようで恐い。株価の上下する線の動きが蛇のようだ。そろそろ日誌のページも重くなり、15日前半の日誌を移動することにした。明日16日あたり移す予定・・・それにしても昨日は暑かった。梅雨時に珍しい天気と言うべきか、異常気象なのか? |
1999/06/14、月曜
晴
今年6月4日、東邦生命の現社長(サコガワリ)は業務停止の記者会見で「GEとの提携(昨年2月)はうまくいっていたが、監査法人(トーマツ)が決算を認めなかった」と弁明、しかしGEは当初から東邦生命の契約者と融資先は引き受けていなかった。GEにして不良債権総額2600億円という破綻寸前の東邦生命に尻込みしていたのだ。そんな中、東邦生命を支配してきた太田一族を「東邦生命を食い逃げした」として太田清蔵前社長への非難が高まっている。
私的録画番組
6/14 | 20:00-20:45 | NHK総合 | [S][文]生きもの地球紀行「南米スリナムの森・美しい羽を競い合う鳥イワドリ」 |
6/14 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「クジラで魚資源が危機?」 |
1999/06/13、日曜
晴(最低気温18.7平年15.1、最高気温24.6平年21.9)
私的録画番組
6/13 | 18:00-18:54 | TBSテレビ | 報道特集コソボ戦火のツメ跡は▽保護か自立か?精神障害者 |
6/13 | 19:58-20:54 | 日本テレビ | 特命リサーチ200X!「人類は地球外生命体と遭遇したのか…?」 |
6/13 | 21:00-21:50 | NHK総合 | NHKスペシャル「北朝鮮とどう向き合うのか(2)抑止と対話」 |
6/13 | 23:00-23:30 | TBSテレビ | [S]情熱大陸「快挙!七大陸最高峰登頂」 |
6/14 | 00:25-00:55 | 日本テレビ | ドキュメント'99ドクターキリコの診察…青酸カリ宅配 |
重複する番組としては21:00からの日本テレビ系列知ってるつもり!?「小野田寛郎元日本兵と猛烈母30年戦争」も見逃せない。日本テレビの特命リサーチ200X!は、番組終了後にホームページに概要をまとめているようだ。また以前は番組内容へのリンクが適切でなかったところを訂正し、クリックすれば詳しい内容が見れるようにしました。一人で孤軍奮闘しているものでチェックが疎かになりがち、誤字脱字または不都合などありましたらメールか掲示板で知らせていただければ助かります。
![]() |
昨夜のNHK教育テレビETVカルチャースペシャル「オンリーイエスタデー(1)80年代心はどこへ」の番組で、「キツネ目の男」でご存じの宮崎学氏が登場していた。1945年、京都・寺村組組長の次男に生まれる。1965年、学生運動の活動家となる。1987年、神田神保町の地上げを始める。その際のトラブルで宮崎氏がピストルで撃たれたことは有名。現在、彼のホームページでは北朝鮮の偽ドル事件に絡んでタイ警察に不当逮捕された田中義三氏の救援活動を精力的に展開している。 |
1999/06/12、土曜
晴(最低気温15.6平年15.0、最高気温24.5平年21.3)
私的録画番組
6/12 | 20:00-21:00 | NHK教育 | ETVカルチャースペシャル「オンリーイエスタデー(1)80年代心はどこへ」 |
6/12 | 23:30-24:25 | NHK教育 | 時の記録「命もえつきる時・作家・檀一雄の最期」 |
1999/06/11、金曜
晴
私的録画番組
6/11 | 21:30-22:20 | NHK総合 | NHKスペシャル「北朝鮮とどう向き合うのか(1)強盛大国への道」 |
6/11 | 23:00-24:10 | NHK教育 | 金曜フォーラム「“知”の国際交流をめざして」 |
![]() |
![]() |
1999/06/10、木曜
晴
使用済み核燃料を民間に分散貯蔵の、危険法案可決
これまで国内の使用済み核燃料は青森県六ヶ所村の建設中の再処理工場に運ばれることになっているが、建設作業の遅れから国内原発には使用済み核燃料が貯まり続けている。そのため各電力会社はプールの容量を増やすなどの対策をとってきたが、原発を立地する自治体側は「建設当初の約束を守って速やかに運び出すべきだ」としていて、これ以上貯蔵するのが困難になってきた。このため政府は原発敷地以外に新たに施設をつくって中間貯蔵できる原子炉等規制法案の改正案を国会に提出、9日の参院本会議で自民党、民主党、公明党、自由党参議院の会などの賛成多数で可決成立した。国の試算では2010年ごろまでに7700トン程度の使用済み核燃料の「中間貯蔵施設」が必要としている。原発と再処理工場の核燃料サイクルでは処理能力の限界からどうしても使用済み核燃料が余ってしまう。それを原発敷地以外の場所に施設をつくって貯蔵するというわけだが、その使用済み核燃料はまた再処理できることからかなりの放射能を含んでいる。それが原発と中間施設の間を頻繁に行き来するとなれば、移送中の放射能漏れの心配はないのか?民間道路での事故は想定しているのか?中間貯蔵施設の立地条件は・・・など様々な懸念が出てくる。これからこうした貯蔵施設を分散するとなれば、周辺住民も輪をかけて増加することになり、危険もまた広地域に分散していくことになるだろう。これは事実上の原発拡張であり、それを許してしまったツケは次代の担い手である子供たちが払うはめになるということだ。命のことを考えない、利権にどっぷり浸かりきった為政者たちに翻弄されたことへの罪は大きい。【参考原発を許さないみんなのリンク】
私的録画番組
6/10 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「給料は現物支給で」 |
6/10 | 22:00-22:45 | NHK教育 | ETV特集「世紀を越えてを読む・NGOにどう取り組むか」 |
6/10 | 23:45-24:10 | NHK総合 | [S]未来派 |
NEWS MEMO
1999/06/09、水曜
晴(最低気温15.6平年14.5、最高気温24.8平年21.5)
ベルギー産食物を世界各国が全面輸入禁止の動き
鶏肉も鶏卵も豚肉も牛肉も全部ダメ!先週のベルギーの新聞の見出しはダイオキシン汚染一色に彩られた。これまで飼料会社の責任者二人が逮捕、閣僚二人が汚染の発表を三ヶ月遅らせた疑いで更送された(一ヶ月ではなかった?!)。これを受けて韓国、ギリシャ、オーストラリア、オランダなどはベルギー産の豚肉と鶏肉の輸入を禁止。アメリカはEU(欧州連合)全土からの食肉加工食品の輸入を停止した。欧州各国の衛生当局は汚染源を突き止めるため躍起となり、ECは1月15日以降にベルギーから輸出された鶏肉と卵の廃棄処分を命じた。ハンバーガーからチョコレートまで何もかもが容疑者扱いされ、いったい何を食べればいいのか?【『ニューズウィーク6月16日号』11頁】関連ベルギー発ダイオキシン汚染、日誌06/08
雑誌閲覧
『ニューズウィーク』6月16日号◆9頁「新JFKの謎」6月1日、米国立公文書館が公開した資料で、ケネディ元大統領の遺体の遺体をダラスからワシントンに運ぶ際に使った棺が、1666年に海に捨てられていたことが明らかになった。(関連JFK暗殺リスト)。◆9頁「命ごいされても」先週トルコのイムラル島で行われた裁判で、アブドラ・オジャラン(クルド労働者党党首)が武装闘争を放棄すると申し出、テロ活動を謝罪したと伝えられた。(関連クルド人、一斉に蜂起)。
私的録画番組
6/9 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「マイホームが揺れる違反続出!木造3階建て住宅」 |
6/9 | 22:00-22:45 | NHK教育 | ETV特集「陳舜臣・悠久の中国(3)モンゴル帝国の世界」 |
6/9 | 23:35-23:45 | NHK総合 | 読む「インドネシア」 |
1999/06/08、火
晴
ベルギー発ダイオキシン汚染、世界に波紋
私的録画番組
6/8 | 20:00-20:54 | テレビ朝日 | [S]たけしの万物創世紀「世界一!!不思議な島ガラパゴス」 |
6/8 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「町に穴があいた」 |
6/8 | 22:00-22:45 | NHK教育 | ETV特集「陳舜臣・悠久の中国を語る(2)・阿片戦争から孫文へ」 |
敵も味方もない殺人犯罪としての戦争
ユーゴの撤退協議が物別れに終わってしまい、またもやNATOが空爆続行を表明し、これで1日800回に及ぶ空爆の再開が決定的となった。NATO側の交渉内容を見る限り、どうも最初から物別れになることを予想した節がある。ユーゴ側の条件をまったく配慮せず「撤退か、空爆か」の二者択一を迫っているからだ。仮にユーゴ側が撤退を甘んじて受け入れたとしても、ユーゴ軍隊のコソボ撤退後のアルバニア住民による復讐がなされないとの保証はどこにもない。このユーゴ内戦はNATO軍の一方的なアルバニアへの肩入れで開始されており、大手マスコミの報道もNATOの傀儡なってきたところがある。その証拠にセルビア人による虐殺の情報だけが先走って流され、そのためにユーゴは最初から悪者とされてきた。それ以後、NATOは誤爆によってセルビア及びアルバニア人双方の非戦闘員を殺してしまうのだが、NATO軍率いるクリントンはあくまでもミロシェビッチを戦争犯罪人として道義的戦争(?)による制裁を訴えている。イギリスにおいても戦争加害者としてのユーゴ軍による虐殺の写真は展示されても、ユーゴ側セルビア人の犠牲者としての写真を展示することは禁じられてきた。正義の戦争などなければ、きれいな戦争もありえない。いったん戦争になれば殺すか殺されるか、加害と被害が混濁した憎悪が増幅しての復讐と殺戮があるだけである。戦争を正当化する指導者たちが、いかなる高邁な言葉をもってしても戦争をして良い理由にはならない。こんな単純で明確な平和論を、軍事バランスとかの防衛用語で戦争を必要悪とする知識人や政治家たちは踏みにじろうとしている。戦争は地獄のなにものでもなく、その地獄に国民を貶める指導者は全て殺人犯罪人として裁かれるべきである。日本も国家が国民を監視統制しようとしている中、本当は国民側が指導者たちの言動を注意深く監視していくべきではないのか?
NEWS MEMO
1999/06/07、月
曇時々雨
MOX情報 第1号(ベルギー発)
読書雑感
松本清張著『日本の黒い霧』、ディビット・カプラン著『ヤクザ』、ハワード・B・ションバーガー著『ジャパニーズ・コネクション、海運王K・スガハラ外伝』、吉田一彦著『情報で世界を操った男』の四冊を並行して読んでいる。この四冊に共通するのは「松川事件」であり、その背後で暗躍する「CIA」であったりする。つまり戦後の日本をウラで支配してきた闇の勢力が、これらの本を同時に読むことで浮かび上がってくる。ひとつ松川事件を例にあげる。
「県道沿いに『松楽座』という芝居小屋があるが、8月16日の夜(1949年)、つまり事件当夜、ここに旅回りのレビュー団がやってきた。小屋がはねたのは午後十時を廻っていた。それから数時間後、この座から程近い石合部落の先で列車転覆事件が起きたのである。レビュー団は、その晩一回だけ興行したのみで、翌日にはもうどこかへ消えていた」『日本の黒い霧』351ページ
「松川で列車を脱線させたのは(中略)、無名の旅回りの一行『日本少女歌劇団』の団員たち(すべて男性)であったとする説が被告を弁護する立場から提出され、執拗に主張された。(中略)。この劇団は事件の前日、スケジュールにない一晩だけの興行を松川で行うために謎のように現れたのであった」『ヤクザ』81ページ
こうした断片を線で結んでいくことで、ある程度真実が浮かび上がってくる(松川事件のレビュー団の正体については「中略」にヒントが隠されている)。また『ジャパニーズ・コネクション』には日系人K・スガハラがOSS工作員として巣鴨プリズンのA級戦犯の黒幕たちを支援する様子が書かれてあり、隠匿物資であるところのタングステン取引(226頁)でスガハラは出世の足がかりとするのである。そのスガハラは戦時中のマリゴールド作戦でドノバン将軍の指揮を受けている。ドノバン将軍については『情報で世界を操った男』の主人公として詳細に書かれてあるが、残念ながらここには欧州戦略に焦点が当てられスガハラは登場しない。またドノバンとマッカーサーの対立についても言及されており、ジョン・トーランド著『真珠湾攻撃』と合わせ読むと興味深いだろう。圧巻はやはりスガハラの存在で、戦後における日米間の重要な取引の狭間で影のように漂っている。その殆どに戦後日本の歴代首相が登場し、日米政府の密談の場にスガハラが同席しているというだけで彼の黒幕ぶりも分かるだろう。この時代の闇が現代に尾を引いていることは言うまでもない。
増税は続くよ何処までも
政府はバブル崩壊の穴埋めに税金を投入してきたが、それでも足りないらしく新手の税金を考え出したようです。法人事業税の所得に加えて、資本金、給与総額、工場敷地面積などに課税する「外形標準課税」というもの。これは赤字でも何とか会社を維持しようと頑張ってきた中小企業に、さらに追い打ちをかける悪法です。何より、その会社が赤字であろうが関係なく課税するというとんでもない無慈悲な増税で、瀕死の人間の食事を減らして餓死させるようなものでしょう。政府税制調査会(会長・加藤寛千葉商科大学学長)は、よくもこんな悪法を臆面もなく考えるものです。これを許せば、不況下で再起を図っている会社の経営はさらに圧迫され、人件費に課税されることから雇用すらままならぬことになってしまう。政府には国民の困窮が見えないのか?その悲鳴が聞こえないのか?介護保険では厚生大臣がこれまでの保険料2500円を3000円と引き上げたが、せめて低所得者から徴収するのだけはやめてほしい。年金だけで細々と暮らしている高齢者の負担を増やすようなら、米軍への思いやり予算を削るべきだろう。思いやりを取り違えているんだよ。
1999/06/06、日
晴
私的録画番組(日本国内の全テレビ局)
6/6 | 17:30-17:58 | TBSテレビ | 戦慄!“催眠”の恐怖 |
6/6 | 18:00-18:58 | TBSテレビ | 報道特集 |
6/6 | 19:58-20:54 | 日本テレビ | 特命リサーチ200X!「40兆円の秘密を盗み出す…恐るべき手口」←ホームページ |
6/6 | 23:28-23:58 | 朝日テレビ | [S]宇宙船地球号←ホームページ |
6/6 | 23:30-23:58 | TBSテレビ | [S]世界遺産「運河に生きる100年前の先端技術ベルギー」 |
6/7 | 00:25-00:55 | 日本テレビ | ドキュメント'99、←ホームページ |
夕方午後の時間帯は地方によって放映される番組も違うかもしれない。また録画時間が重複してしまう番組もあって迷ってしまう。今日の必見は「特命リサーチ200X」、さらにベルギー王室を調べたこともあり23時30分からの世界遺産も見逃せない。
![]() |
昨夜のテレビ朝日系列「ザ・スクープ」ではあの「Nシステム」が取り上げられていた。ドキリとしたのは赤外線カメラで夜間のNシステムの現場を写した時で、絶え間のない赤外線ストロボの閃光がNシステムのカメラから放たれているのだ。これらの閃光も赤外線のため普通では見ることができず、そのため殆どの人が気付かぬまま監視されていることになる。このシステムによって通過する車両ナンバーは自動的に読みとられ、即座にコンピューターで照会されるわけだ。三猿の「見ざる、聞かざる、言わざる」が、こと警察にかかると「Nシステムで見られ、盗聴で聞かれる」という管理社会となってしまう。Nシステムについては河上イチロー氏がすでにその危険性をホームページで訴えている。 |
1999/06/05、土
晴
私的録画番組
6/5 | 20:00-20:59 | NHK教育 | [S]ETVカルチャースペシャル「ナスカ地上絵の謎」 |
6/5 | 21:00-21:45 | NHK教育 | [S]サイエンスアイ「動き出す環境ホルモン対策」 |
6/5 | 21:45-22:30 | NHK教育 | [S]日本・映像の20世紀「大阪府(1)なにわの発展百年史」 |
6/5 | 23:30-24:25 | NHK教育 | 時の記録「警告!こどものからだはむしばまれている」 |
1999/06/04、金
薄曇り(最低気温17.7平年14.0、最高気温23.3平年20.7)
![]() |
ダイオキシン騒ぎを起こしたそのベルギーから、今、皇太子のフィリップ殿下が我が県を訪れている。昨日は工場視察後、歓迎会などで御満悦のプリンスであった。立ち振る舞いから何となくナイーブな性格が見て取れる。現国王アルベール2世を父君にもち、遡ればポルトガルとブルガリア王家とも縁筋となる。源はザクセン=コーブルク家という名門に行き着くのだが、そこからイギリスのヴィクトリア王女が輩出する華麗な閨閥が浮かび上がってくる。私が記者ならフィリップ皇太子に「ベルギーで起こったダイオキシン問題をどう思いますか?」などと水をさしてみたい。ちなみにベルギー国王は平成8年に来日している。 |
今夜の私的録画番組
6/4 | 21:00-21:54 | テレビ朝日系 | 驚きももの木20世紀「映画監督浦山桐郎」 |
6/4 | 22:00-22:45 | NHK教育 | 「ダイヤモンド業界の裏側・ベルギー・アントワープ」 |
6/4 | 23:00-00:10 | NHK教育 | 「医療新時代・生活習慣病のコントロール」 |
6/5 | 01:10-02:35 | NHK教育 | [S]ETV深夜館・アンコール特選「“ビートルズ”を作った男」 |
1999/06/03、木
晴(最低気温18.9平年13.9、最高気温27.1平年20.6)
![]() |
印バ紛争の略図を作成中 ニュースでは爆撃地を「カリガル」としている場合もあるが、地図表記では「カルギル」(Kargil)となっていたので、とりあえずカルギルとしておく。カシミール(Kashmir)地方はごらんのように南部をインド領の「ジャム・カシミール」、北部をパキスタン領の「アザド・カシミール」といい、1949年の停戦ラインを境に睨み合っている。この辺は山岳地帯で、パキスタン側はカシミールを縦断するインダス川の谷沿いを越えて侵入したものと思われる。インドは爆撃地となったカルギルの西方、スリナガル基地から戦闘機を発進させた。ここスリナガルには原子力研究所もあり、射程250キロのプリトヴィ・ミサイルが配置されているらしい。この地帯の辺境ぶりをインターネットで探してみた。 |
1999/06/02、水
晴(最低気温12.5平年13.7、最高気温22.3平年20.5)
1999/06/01、火
晴(最低気温12.5平年13.5、最高気温23.9平年20.4)
従軍看護婦の資料を更新(画像と音声を追加)
乱読雑感
過去の月刊誌をめくっていたら「そこの草も、うまいよ」という面白そうな記事をみつけた。食は大地にあり、として片っ端から雑草や小動物に至るまで何でも食って歩くという興味深い御仁、太田愛人(あいと)牧師(69)なる人物が紹介されていた。中公文庫から三冊「羊飼の食卓」、「辺境の食卓」、「大地からの贈り物」、ほか多数の本を出している。機会があったら読んでみたい、直接会ってみたくなる人物ではある。【参考『現代』1998年1月号179頁「そこの草も、うまいよ」取材・川上信定(作家)】
米軍遠隔透視部隊極秘計画「サイキック・スパイ」の本の中で、日本でも超能力ブームを巻き起こしたあのユリ・ゲラーが登場している。彼の超能力が本物かどうか?CIAも関心を持っていたらしい。そこでユリは研究対象として実験されるのだが・・・ここからは本を読んでもらった方がいいだろう。実験の過程で起こった心底不気味な出来事によって実験は中断されるのだが、それはユリ・ゲラーの正体を垣間見せるものであったらしい。事実だけを丹念に記録した本ということで、それがいかに信じがたいことであれ先入観なしで読んでほしい本の一冊でもある。【参考、ジム・シュナーベル著『サイキック・スパイ』(扶桑社ノンフィクション)205〜212頁「もう二度ともとの家には戻れない」】
今夜の私的録画番組
6/1 | 19:00-19:30 | 日本テレビ | 伊東家の食卓 |
6/1 | 20:00-20:54 | テレビ朝日 | [S]たけしの万物創世紀「土を触ってストレス解消!土の魔力」 |
6/1 | 21:30-22:00 | NHK総合 | クローズアップ現代「ゴミ非常事態宣言の街」 |
6/1 | 22:00-22:45 | NHK総合 | [S][文]ときめき歴史館「ジパング黄金伝説」 |
6/2 | 01:00-02:30 | NHK総合 | [S]BS10周年スペシャルナチハンター |
頑張れない時代の死んだ振りのススメ
昨日からなかなか仕上がらぬ車輌一台、従業員が苦戦している。こういう時には気が立っているので完成するまで黙って待つしかない。材料代がいかにかかろうと、引き受けた仕事を途中で投げ出すことはできない。今日は出来るだろうか・・・妹がいちいち進行状態を報告してくる。私は従業員がやりやすいよう環境を整えるだけだ。給料日も近づいている。私は冷や飯を食っても、従業員にだけは満足のいく給料を支払いたい。これまでそのことだけは留意してやってきたつもりだ。時として経営者は傲慢になりやすい。若い頃から私は生意気だ、態度が悪いと言われ続けてきたが、今は少しは丸くなってきていると自分でも思うことがある。職人には随分苛められてきた。仕事は盗んで覚えろといった時代で、何も教えてくれない。今の時代はその逆で、即実践できるよう仕事のノウハウは最初から教える。しかしこの不景気で建築の仕事は全くなくなった。教えようにも仕事がない、よって人を雇えない。惨憺たる時代だと思う。しばらくは車輌の仕事で食いつなぐしかない。どこまで土壇場か?切迫する生活苦の中でも考えを巡らしている。仕事の期限が迫られて頑張る以上に、仕事のない状況で精神的に追いつめられることの悩みは耐え難いものがある。頑張れ、という励ましも、この底なし不況では通じまい。末期ガンだった母の見舞客もよく「頑張って」という励ましの言葉を口にしていたものだ。すでに余命を宣告されている人間にとって、その励ましはかえって残酷になる。頑張ろうにも頑張れない状況においては、言葉を選んでもらいたいと思ったものだ。父が活躍した高度成長期も遙か昔となり、バブル崩壊後の今は頑張ってどうなると言うものでもないだろう。従業員を休ませることだけはしたくないと、赤字覚悟の仕事を取り続ける。貸し渋る銀行に借金もままならぬ今、頑張れば頑張るほど経営は危うくなる。もはや頑張る時代ではなくなったのだと・・・こんな時には死んだ振りして、再起を待つしかあるまい。地面を見ればアリがせっせと自分より大きい餌を運んでいる。彼らは少なくともカネには無縁の、生きる本能だけに生きている。そのことでは人間より幸せだろうなぁと、つくづく眺めてしまう私は何なのだろう?
5月31日:ユーゴ南部の療養所がNATO軍の攻撃受け、患者ら20人が死亡
五月の日誌は移動しました。
どきゅめんと日誌・管理者宛