04/03/16 (火)
2〜10℃、東南〜南よりの微風
一連の顧客情報流失について
 ここのところ顧客情報流失のニュースが相次いでいる。困ったもんだ、では済まされぬ本当の恐ろしさは、これから有形無形に悪用されていくであろう個人データでの被害だ。これらのデータは闇から闇へ流れて行く過程で加工分類され、個人のプライバシーは少しずつ丸裸にされていく。某新興宗教団体などは30年も前から個人の家族構成から病気の有無などのデータをコンピューターに蓄積してきた。末端の信者が調べ上げたそれらの情報はそれこそ細部に至り、その一部は選挙にも活用されている。顔見知りの幹部にその真偽を問うたことがあったが、彼は馬鹿げた妄想だと一笑したものだ。笑い事ではない、私は実際に彼がそれらのコンピューター用カードを整理しているのを目撃しているのだ。様々な項目欄には鉛筆でチェックマークを付けられるようになっていて、コンピュータはそれを識別しながら分類整理するようになっていた。私は今もって彼のあの不遜な笑いが忘れられない。一連の顧客情報がそうした詳細なデータと入り混じり、組み合わさったときのことを想像してほしい。一般国民の知らぬところで、宗教団体や警察の個人データが統合されるということの意味を考えてほしい。自分のことは自分が一番知っている、との思い込みは、もはや通用しない時代に突入してしまっている。自分以上に自分を知る存在が、昼夜を問わず監視するSFのような暗黒世界、それが今なのだと・・・
【気になるニュース】66万人?顧客情報流出 ジャパネットたかた
【視聴予定】
19時
30 クローズアップ現代 イラク戦争”21日間の真実”
イラク戦争の開始から3月20日で1年。
3回シリーズの1日目は、イラク戦争の過程を検証し、知られざる情報戦や空爆の内幕、バグダッド市街戦の実相などに迫る。
米国防総省の元情報分析官、司令官や兵士、イラク側将校などの証言によると、アメリカ軍は情報通信技術の発達によって戦場の様子をリアルタイムで把握、精密誘導兵器でイラク軍の指揮命令系統を早期に壊滅させていた。一方、誤算もあった。50回行われた要人空爆は、情報の誤りからすべて失敗し、民間人に被害を及ぼした。またバグダッド進攻作戦では、市民に紛れた民兵組織を掃討するため激しいゲリラ戦が展開されていた。
同時中継によって伝えられたイラク戦争の内実を、両軍の関係者の証言であらためて検証する。
(NO.1882)出演: マイケル・イグナティエフさん(ハーバード大学教授)
21時
ザ・ブレインサミット激突!日本の超頭脳!今夜!世界の常識をくつがえすスペシャル!! ▽鶴瓶VS 天才博士7人衝撃の研究発表バトル▽不老不死が実現か?人間が糸で作れる▽マグロ大トロ50円の秘密▽水中エラ呼吸男VS 植物と話す男
 まだ世間に知られていない優秀な日本の研究者たちがスタジオに集結。彼らの素晴らしい研究を紹介しながら、一人のグランプリを決定、研究費として一千万円を寄付する。 人工臓器よりもさらに進歩した再生医療の第一人者が登場。本人の細胞を使って脳までもが再生可能になるという。ほかに、大量の水を吸収できる納豆樹脂の開発や、人呼んで”北陸のエジソン”の研究などを紹介する。

【私的めもらんだむ】
14時
 やっと監督が来た。次の仕事ベース2台持参して・・・納期は金曜日・・・え?三日後なの?・・・ということは作業日数2日ということになる。今日中にパテ付けを終わらせねばならない。明日は荒研ぎなのだが、ペーパーは底を突いた。シンナーの缶もカラカラだ。肝心の仕上げの材料も無くなった。至急材料屋に電話する。準備に見落としはないか、見落とせばアウトだ。出来ないとは自分に云わせない。これが仕事だ、オレの戦争だ。隔離されたオス猫たちがドアに体当たりしている。どすん、どすん・・・元気がいい。その元気をオレにくれ。
17時
 パテ付け2回終了。その間、ラッカーシンナーによる油拭き取り、裏面のサーフェーサ吹き付け(錆止め用)をしている。工程ごとに乾燥を待たねばならない。今回のように2台同時なら良いが、1台のみだと利益が出ない。待ち時間のロスが大きくなるからだ。もっとも、それでなくても利益は薄いのだが・・・3台なら何とか労苦が報われる値段となる。ために他では出来ない仕事の一因となっている。この不況でみんなが大変なのだ。単価を上げてほしいとは中々云えるものではない。よって私の貧乏生活は保証されたも同じなのだ。ちゃんちゃん。
ベースフレームTl-100 入荷時点、鋳物
パテ付け2回後


「新じねん」TOP