03/01/04 (土)
3〜11℃ 西よりのやや強風
北朝鮮、再処理施設1〜2カ月内に稼働 IAEAに通告
 国際原子力機関(IAEA)は30日、北朝鮮が寧辺(ヨンビョン)にある核施設のうち、兵器級プルトニウムの抽出が可能な再処理施設(放射化学研究所)を1〜2カ月以内に再稼働させると通告していたことを明らかにした。30日発表された報道文によると、エルバラダイ事務局長が27日、北朝鮮側からの通告を受けたという。北朝鮮は、IAEAの査察官追放を発表した27日、朝鮮中央通信を通じ、再処理施設の再稼働について「準備がただちに完了する」と表明していた。また、同じ寧辺の黒鉛実験炉については26日、「1カ月以内に再稼働させる」とIAEAに通告していた。
【関連】去年12月29日の日誌
北朝鮮がIAEA査察官に国外退去を通告 31日に出国
北朝鮮の核燃料棒移動は1000本 IAEA確認

 国際原子力機関(IAEA)が問題としているところの再処理施設「放射化学研究所」だが、その九龍江対岸には同じ再処理施設とされる「放射性化学実験所」という施設がある。研究所と実験所との違いだけだが、IAEAが問題にしている施設は通称「ビル500」と呼ぶところの九龍江右岸にある「放射化学研究所」の方だ。IAEAはこの「ビル500」を1992年9月に査察している。この時の調査では軍用品の倉庫になっていたが、査察団は周辺の植物が枯れかかっていたと報告している。このことから北朝鮮が廃液貯蔵タンクを隠蔽している疑いが浮上していた。去年1992年4月、金正日はCNNのインタビューで「これらは軍事施設であり、軍事機密を公開する国はない」として、暗にIAEAの査察を拒む発言をしていた。ここにきて北朝鮮はこれら軍事施設と公言するところの再処理施設を稼動させるというのであるから、核ミサイル開発を前提とした臨戦体制を整えると予告したことにもなる。暮れも押し迫った去年12月29日、アメリカは北朝鮮封じ込め作戦の一環として日本に臨検協力を求めてきた。追い詰められつつある北朝鮮は同じ日、核不拡散条約(NPT)からの脱退を示唆、日本人拉致問題にも俄かに態度を硬化させている。これら一連の経過からも北朝鮮の暴発を誘導しつつあるのが分かる。専門筋でも北朝鮮の核ミサイルが実用化できるまでには数年先になるだろうと予測されている現在、これを脅威として即座に北朝鮮を封じ込めていく政策は慎重であるべきだ。
【気になるニュース】
米朝仲裁案も協議か 韓国政府が北朝鮮核問題で安保会議
北朝鮮、封印撤去のたびに「式典」 査察官から聞き取り
「国際社会の圧力で平和的解決を」北朝鮮核問題で安倍氏
英軍、2週間以内に2万人を湾岸地域に派遣へ 英紙報道
米軍とパキスタン国境警備隊が銃撃戦との情報
対イラク軍事行動、人々の解放のため ブッシュ大統領
尖閣問題で台湾も「主権は中華民国にある」と声明
竹中金融相が訪米取りやめ
丸投げ隠しに下請け経営者を社員と偽る 茨城の建設会社
C型肝炎の発症、エイズ上回る 「薬害」被害者調査
薬の副作用、一目で分かります 薬局経営者がソフト考案
【視聴予定】
選別対象局→NHK総合 NHK教育 テレビ朝日 日本テレビ TBSテレビ フジテレビ
21:00-22:54 TBSテレビ世界ふしぎ発見!800回突破!!超ミステリーSP 世界最古のピラミッド最新発掘…誕生の謎完全解明▽インカの奇跡?動く浮島に上陸▽復活…アンコールワット&世界遺産の中世村
23:00-23:30 NHK教育ビジネス塾
「じねん」TOP