中国の発禁本、日本で出版 官僚の腐敗や貧富検証
元中国社会科学院公共政策センター特約研究員で経済ジャーナリストの何清漣(か・せいれん)氏(46)が98年に中国で出版し、00年に中国当局により発禁処分を受けた「中国現代化の落とし穴」の日本語版(草思社刊)が出版された。同書は官僚の腐敗や貧富の差など経済成長の矛盾を検証し、中国共産党が政治改革を行わなかったためと分析。一時はベストセラーとなった。何氏は01年、当局による常時監視などの政治的迫害を受けたとして米国に逃れ、現在はニューヨークに在住している。出版を機に来日した何氏は「日本の方にも、中国の経済発展の陰にある深刻な問題を知って欲しい」と話している。
『羊城晩報』:何清漣インタビュー掲載で厳重処罰
中国共産党中央宣伝部はこのほど、広東省の夕刊紙『羊城晩報』が今月2日、批判的経済学者である何清漣氏への長編インタビューを掲載したとして、同紙の監督機関である広東省委宣伝部に対し同紙への厳格な処分を行うよう要求した。何氏は数年前、香港の明鏡出版社から『中国の陷穽』と題する本を出版。半年後に中国本土でも出版しようとしたが、数万字分が「微妙な内容に触れる」として削除され『近代化の陥穽』と題して北京で出版された経緯がある。それでもなおその批判的な内容は評判を呼び、ニューヨークタイムズやワシントンポストなど米国のメディアに取り上げられた。一説では、江沢民主席のブレーンとされる劉吉氏も同書の支持者であり「歴史に残る一冊」と述べたという。今回『羊城晩報』は「何清漣:私の声は独立している」とのインタビュー記事を掲載したが、これが党宣伝部の怒りに触れたのは以上のような経緯も関係していると見られる。広東省委宣伝部では支持を受けて同紙に厳罰処分を下す意向。
彼女の本は読んでいないが、中国当局が圧力をかければかけるほど注目され、日本国内書店でも売上ランキング5位以内に入ってきているようだ。中国での資本家や高級官僚など腐敗の実態を暴露、朱鎔基の長男や長女が銀行頭取であることや李鵬元首相一族のことなどが実名で書かれてあるらしい。現在はシカゴ大学の「危険に晒された学者達」というグループ内で活動しているという。朱鎔基といえば第16期中央委員会第1回全体会議において常務委員を退いたことが発表されたばかりだ。【参照】胡錦涛氏が総書記に就任 江氏は中央軍事委主席に留任(11月17日の日誌) 彼が首相だった当時、その配下は人民銀行総裁の載相龍だった。朱鎔基の子息が銀行頭取ならば、このへんの繋がりに鍵が隠されていると推理できる。中でも1999年4月に表面化した脱税総額831億元(約1兆3280億円)という中国史上最大の密輸脱税「遠華事件」では、党の最高幹部まで汚職が拡大し、主犯格の頼昌星は江沢民の醜聞を握る黒幕と言われながらカナダに逃亡している。中国当局はカナダ政府に頼の身柄引渡しを要求、これにカナダ政府はどう対処するのか?その動向が注目されている。カナダとしては中国との観光協定を条件に頼の引渡しを目論んでいるようで、これによって10億カナダドル(約780億円)の経済効果が出ると見積もっている。しかし、頼を中国に引き渡せば即刻処刑されることも考えられる。口封じである。今後の中国との交渉でカナダ政府は頼が死刑にならないよう求めるものとみられている。これら遠華事件については私も調べた記憶があるのだが、そのメモが見当たらない。いずれ詳細に書きたいと思っている。ちなみに先の日誌(11月17日)で、私は陳希同・元北京市長に絡まる183億元(約2000億円)の汚職事件を中国史上最大の汚職事件と書いていたが、御存知のように遠華事件はそれより1兆円も多いわけで、これは訂正しなければならない。
【気になるニュース】
ミャンマーのネ・ウィン元大統領死去
イラクの「石油と食糧の交換計画」を半年延長 安保理
小泉首相、決定の正当性を主張 イージス艦派遣
「ブッシュ大統領は感謝している」 イージス艦派遣
委員長が両案併記案提示、猪瀬氏ら反発 道路公団民営化
政策金融改革案、統廃合は08年度以降
郵政公社の郵貯金利水準、民間並みに
オンライン化3法案成立へ 依然根強い反対も
「建設省の言いなり」と推進委の今井氏らを財務相が批判
(
欧州中銀、政策金利を0.5%大幅利下げ
新基礎年金創設を、目的消費税9% 経済同友会提言
景況判断のマイナス幅は縮小 財務省の景気予測調査
「六本木ヒルズ」日本最大級の再開発 森ビルが詳細発表
経常利益は20%増 財務省の法人企業統計7〜9月
派遣労働者の派遣期間、上限3年に 厚労省規制緩和原案
年金給付、少子化進めば将来大幅減 改革たたき台公表
米側が少佐の身柄引き渡しを拒否 沖縄の強姦未遂事件で
2審も在外被爆者の手当受給権認める 大阪高裁
ミジンコ、メダカへの毒性は? 農薬登録に新基準提言
「脳死でないと分かっていた」逮捕の医師 川崎協同病院
「食の安全」に都のお墨付き 500社目標に企業指定
北朝鮮籍の貨物船が日立港防波堤で座礁 燃料重油流出
マウスの遺伝子、ヒトと8割共通 国際チームが解読
新型抗がん剤の副作用死者、81人に 厚労省まとめ
【視聴予定】
選別対象局→NHK総合 NHK教育 テレビ朝日 日本テレビ TBSテレビ フジテレビ
■19:30-20:00 NHK総合クローズアップ現代 災害救助ロボットで命を救え
■22:00-23:00 NHK総合NHKニュース10 ▽北朝鮮に渡った少年飢餓、貧困…42年目の真実▽どうなる年金改革▽深海底に積もるプラスチック
|