物 語

もどる


第2期作品集「章話サーガ
シリーズ タイトル 概要 備考
第1集
再会した双子の兄弟による父親探しの物語。彼らを待ち受けていたものは予想をはるかに超える驚くべき事態であり事件だった 2021年9月1日、
Amazon KDPから電子出版
2025年5月3日、同所より紙出版
第2集
途切れた生命線 尊厳死と安楽死について、思弁小説とノンフィクション・フィクションの混淆した物語として迫った作品 執筆中
進捗率90%
第3集
 2部作

原子の黙秘録

第1部 森の透視線
原子炉暴走事故に遭遇して、原発技術者だった夫の死を秘匿する“毒針の森”へと真相を求めて分け入る妻と息子の物語
執筆中
進捗率35%
第2部 炉心の舞
原子力の利 用と利権に絡んだ「政治と業界」の“深部”に迫る思弁小説風味のノンフィクション・フィクション
執筆中
進捗率15%
第4集

 3部作

ヤポン建国史
第1部 愛編むジョシュア
西域古代奇譚:古代キリスト教の複数の外典をもとに「宗教の真実」を追い求める物語
執筆中
進捗率10%
第2部グノーシスの翼
近現代社会小説:国際金融と科学技術をバックボーンに、独裁主義と民主主義の繰り広げる戦争についての物語
執筆中
進捗率5%
第3部プレアデス・ゾーンへ
 SF近未来小説:現在のグノーシス路線のみではなく、古代“縄文文明”も織り交ぜた、真のNew-Wold-Orderを標榜する物語
執筆中
進捗率5%
第5集

 7部作

通奏低音 
第1部 我、 水の如く
太閤秀吉に仕えた稀代の軍師黒田官兵衛が自らの人生を親しい連歌師に語る自伝的回顧録
制作準備中
第2部永訣の調べ 〜友よ〜
親友であったはずの友人の見せた意外な一面に「自分の姿」を見た主人公。その「姿」が徐々に“絆”を蝕んでいく
制作準備中
第3部クルスの旗のもとに
島原の乱に関わった人びとの凄絶な生と死の物語を現代風にアレンジして提示
制作準備中
第4部親父の背中
ある古びたマンモス団地での老父と息子の奇妙な同居生活
この作品は「 チェンマイ日記 」 (あるロングステイヤーが過ごした2年半のチェンマイ滞在記)を含む。
制作準備中
第5部潤い通る石の橋
「通潤橋」というサイホン式石橋を建設した肥後藩の偉人の動機と足跡を、歴史好きな今どきの少年がミステリータッチで思い描き探究する
制作準備中
第6部キタン岬のクルミーン
北国のお伽の町ワリレーにあるキタン岬で生まれ育った不思議少女クルミーン。キタン岬そしてワリレーを舞台に、クルミーンの目を通して描かれる非日常的な出来事の数々
制作準備中
第7部巌窟の武蔵
肥後細川家に身を寄せた宮本武蔵。霊巌洞で静かに最期の時を迎えようとする老剣豪の観た幻とは……
制作準備中





第1期作品集「レトロ・スタイル
タイトル 制作年次 表示頁数 サイズ 備考
霧が丘 2006年 PDF38頁
118KB
2021年9月1日、Amazon KDPにて電子書籍出版
2025年5月2日、同所より紙出版
時の眩暈 2005年 PDF36頁
116KB
2005年10月期「 コスモス文学新人賞 (中編小説部門)」入選
エスプレッソをもうひとつ 2004年 PDF42頁
116KB
2004年10月期「 コスモス文学新人賞 (中編小説部門)」入選
青春のアポカリプス 1994年 PDF52頁
149KB
2003年7月期「 コスモス文学新人賞 (中編小説部門)」佳作
黄金の鯱 1983年 PDF16頁
48KB
2021年9月1日、Amazon KDPにて電子書籍出版
風 景 1982年 PDF20頁
58KB
第3回碧天舎文芸大賞 」第2次選考通過後辞退作品
青春、・・・ふっ。 1981年 PDF49頁
141KB
2004年4月期「 コスモス文学新人賞 (中編小説部門)」入選
波の狭間に 1980年 PDF51頁
144KB
2004年7月期「 コスモス文学新人賞 (中編小説部門)」入選
木霊(こだま) 1977年 PDF2 頁
14KB
2021年9月6日、Amazon KDPにて電子書籍出版。英訳版も同時出版。

上記の「レトロ・スタイル」作品群のうち、未出版の6作品 (2025/5/15時点) についても、
必要なら若干の手直し等を行なった上で、順次、電子出版と紙出版を進めてゆく予定です。




Return to Top page