ヒズボラ(Hezbollah)イスラム教シーア派民兵組織 指導者、ハッサン・ナスラッラー 1956- アッサム・ムサウィーの後継者 |
ハマス-----イスラム原理主義、抵抗運動組織 指導者、アフマド・ヤシン師 1989逮捕、97釈放 |
1987/01/04 | ![]() ![]() |
1987/06/17 | ![]() ![]() |
1987/08/09 | ![]() ![]() |
1987/12/05 | ![]() ![]() |
1988/01/02 | ![]() ![]() |
1988/05/06 | ![]() |
1988/05/09 | アマルとヒズボラが戦闘停止。地区別の両派代表、停戦監視委員会を設置。 |
1988/05/11 | アマル・ヒズボラ抗争事件でハメネイ・イラン大統領とアサド・シリア大統領が協議、当事者4者からなる停戦監視委員会設置で合意。 |
1988/05/13 | ![]() |
1988/05/25 | ![]() ![]() |
1988/05/27 | シリア軍と![]() |
1988/09/27 | ![]() ![]() |
1989/01/02 | ![]() ![]() |
1989/01/30 | ![]() |
1989/07/28 | ![]() ![]() |
1989/08/03 | グールディング国連特使、ヒズボラの精神的指導者ファドララ師や駐レバノン・イラン大使と会談(ベイルート)。7日 会見で人質問題解決の工作中断と発表。 |
1989/08/25 | ![]() ![]() |
1989/09/22 | イスラム教シーア派組織「ヒズボラ」、サウジアラビアのクウェート人処刑で報復を行なうと声明。 |
1990/04/21 | ![]() ![]() |
1990/10/13 | レバノン駐留シリア軍、キリスト教徒民兵軍を攻撃。アウン将軍が降伏しフランス大使館に逃亡。内戦、ひとまず終結へ。30日 シーア派イスラム教徒組織アマルとヒズボラが停戦に合意。 |
1990/10/30 | レバノンのイスラム教シーア派民兵組織「アマル」と「ヒズボラ」、停戦に合意。 |
1992/02/16 | ![]() ![]() |
1992/05/21 | ![]() ![]() |
1992/06/10 | ![]() ![]() |
1992/06/17 | ベイルートでイスラム教シーア派過激組織ヒズボラの人質となっていたドイツ人難民救援機関職員2人が解放される。 |
1992/08/03 | ![]() ![]() |
1992/08/30 | ![]() ![]() |
1992/09/30 | ![]() ![]() |
1993/07/25 | ![]() ![]() |
1993/07/31 | ![]() |
1993/08/19 | ![]() ![]() |
1993/09/28 | イランのベラヤチ外相、![]() |
1995/01/24 | ![]() ![]() |