日誌暦 | 1999年一月の日誌 |
まがじん登録 | どきゅめんと掲示板 | 電磁波の脅威 | 大手銀行の老害リスト | 環境ホルモン・リスト | 会員制・掲示板登録 |
今月のリンク集
1999/01/31、日曜
1999/01/30、土曜
1999/01/29、金曜
1999/01/28、木曜
1999/01/27、水曜
ヨルダン国王、長男を後継に指名
1999/01/26、火曜
1999/01/25、月曜
モナコ王女が誕生日に3度目の結婚
1999/01/24、日曜
1999/01/23、土曜
1999/01/22、金曜
1999/01/21、木曜
1999/01/20、水曜
1999/01/19、火曜
1999/01/18、月曜
1999/01/17、日曜
1999/01/16、土曜
1999/01/15、金曜
1999/01/14、木曜
組織の盲点
ソロスと麻薬
1999/01/13、水曜
ソロス、インターネットで反政府情報を流す
ソロスが主宰する『オープン・ソサエティ財団』では、各国の反政府団体の活動を支援するために、コンピューターや通信機器などを無償提供するのみならず、インターネットを通じて反政府情報を流している。その典型的な例が「アジア・ウオッチ」やミャンマーの「ビルマ・ネット」などの人権擁護団体で、マレーシアのアンワル副首相解任劇はソロスの団体がマハティール批判をインターネットで展開したためだと言われている。今後も彼らはインターネットを通じてさらにマハティール批判を展開していくはずである。
NEW関連情報、世紀末の妖怪ヘッジファンドとソロスの正体
![]() |
1999/01/11、月曜
米に「核密約」関係公文書
沖縄返還「核抜き本土並み」合意
現在も「極秘扱い」──安全保障局
厚木基地には原爆があった?
1999/01/10、日曜
1999/01/09、土曜
日銀、公的資金申請行から集中聴取へ
なぜ拓銀は潰せて、長銀は潰せないのか
佐高:長銀が国有銀行になるというのは、なんかおかしな話ですね。
青木:やはり苦肉の策なんでしょう。最初はそんな計画はなかった。まとまらんからいうことで、そっちの方へ行ってしもうたんじゃないですか。
佐高:民主党がそっちに追い込んだ感があります。あの話が非常に分かりにくいのは、拓銀は潰していいけれども長銀は潰せないという論理のためです。でも、拓銀と長銀を比較すれば、長銀はある種、余裕のある人だけが金融債を買っている銀行ですから、一般の預金者に関係があるのは拓銀の方であって、潰せないのはむしろ拓銀でしょう。
青木:それが民主的な考え方なんやけど、そうじゃないわけで、やっぱり日本では特権階級を優遇するという考え方なんですよ。
佐高:かつて金丸信が日債銀で金融債を無記名で買ってカネを隠していたでしょう。それと同じようなことを政治家は長銀でもやっている。長銀が潰れたら、それが全部明るみに出る。だから絶対に潰せない。民主党にしても、幹事長は羽田だし、自民党の片割れみたいのがたくさんいるから、本音のところでは長銀は潰せないわけです。
青木:政党交付金をかすめ取った中島洋次郎代議士にしても、カネの魅力に負けた。それが人間の本音で、資本主義とはそういうことじゃないですか。野村証券のVIP口座問題でも、検察のトップクラスがVIPになっておるから、結局バラさんかったやないですか。検察といえども人間で、おいしい話にはやっぱりのってくる。
(中略)
佐高:銀行にまたもや公的資金を導入しますが、それよりも頭取とか直接責任のある人に個人負担をさせる方が、筋から言ったら先です。私は「彼らに私財を提供させろ。とくに長銀の杉浦敏介には、九億円などというバカげた退職金を返済させるべきだ」と講演会で話をしています。ところが心優しき日本の庶民は怒らない。
青木:日本という国はそれで慣らされてきた、まったく怒らん民族ですからね。そのへんを見透かされているんじゃないですか。
『宝石・一月号』青木雄二VS佐高信「日本国民よ、なぜもっと怒らんのや!」74〜75頁より
1999/01/08、金曜
UNSCOMが米のスパイ活動? 盗聴に協力とポスト紙
1999/01/07、木曜
1999/01/06、水曜
合気道道主の植芝吉祥丸氏が死去
![]() |
宇宙の気と一体になったものは、その存在が宇宙の秩序すなわち愛そのものとなる。したがってそこに敵なす者は、宇宙の秩序によっておのずから争いを封じられる。勝たずして勝つ、つまり自他一体神人一如、宇宙即ち我となる、愛の産霊(むすび)そのものの勝利となる。合気道の極意は、己の邪気をはらい、己を宇宙そのものと一致させることにある。合気道の極意を会得した者は、宇宙がその腹中にあり『我はすなわち宇宙』なのである。 |
1999/01/05、火曜
韓国政局が混乱、安企部の国会内活動めぐり与野党対立
1999/01/04、月曜
1999/01/02、土曜
![]() |
================
どきゅめんと日誌・管理者宛
新アドレスdocument@mbf.sphere.ne.jp
旧アドレスgaziyaxc@sp.powernet.or.jp
旧アドレスは1999年2月まで有効