どきゅめんと日誌・ログ

2001年1月

ほぼ毎日更新 01/26更新 01/26更新 01/22更新
●流血の中東情勢-2001 ●ガラパゴス諸島で非常事態宣言 ●アフリカ南部紛争地図 ●2001年の世界電力事情
2001/01/31、水曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:10〜19:30 NHK教育  きょうの健康 「かいよう性大腸炎」
19:30〜20:00 NHK教育  にんげんゆうゆう すこやか介護・転ばないための楽しい体操
21:15〜22:00NHK総合  その時歴史が動いた 検証・桜田門外の変
▽大老暗殺、雪が運命を分けた
▽危険を無視した出発
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション ▽インド大地震の惨状
KSD、機密費、水門…大荒れの予感も国会始まる
▽ハギトモただ今…
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽国会・KSDと機密費疑惑は
▽仕事か育児か・21世紀のサラリーマン
22:00〜22:45 NHK教育  ETV2001 「戦争をどう裁くか(3)いまも続く戦時性暴力」
22:54〜23:25 日本テレビ  ニュース出来事 がん・白血病が急増!危険地帯に決死の潜入
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 あなた自身が裁判官だったら▽中2女子監禁
▽国会所信

 突然の後輩の訪問に痛飲す。この不景気に羽振りがいい同業者の彼は、その思春期において私の後輩として住み込みで働いていた。「結局は世の中カネですよ、カネ」・・・前と同じだ、価値観がまったく変わっていない。日本が資本主義である以上、彼の言うのも至極当然のことなのだが・・・やはり聞いていて辛くなってくる。この後輩の心の大部分が「カネが全てだ」とする考えで占められていることへの疑問、失望、嫌悪・・・そんな諸々の否定を私は隠すことが出来ないでいた。彼の思春期において、若くして死んだ母親への涙は嘘だったのか?と詰問してしまう私は、その時点でもはや彼の先輩でも何でもなくなったようだ。またしばらく彼は私から遠ざかるはずだ。それでいい、と思う。いつか何もかもが信じられなくなった時に、彼は再び私の元を訪れることだろう。何もかも失った失意のうちでしか、私の価値観は彼には通用しない。全てを失って初めて得られるものの価値のことは、まさに彼自身の失意の体験を通じてしか理解されることはないだろう。

2001/01/30、火曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:10〜19:30 NHK教育  きょうの健康 「ホスピスでの暮らし」
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 新社長に直撃・ダイエー再建
20:00〜20:54 テレビ朝日  たけしの万物創世紀 「地面の下に別世界があった」
地下を飛ぶジェット▽英仏海峡を掘った日本人
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション ▽“良い先生”ってどんな先生だろう?教師の評価めぐり
今危機企業スポーツの新しい形…伊達公子報告
▽続ダボス
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽世田谷一家殺害1カ月・残された謎
▽脱オーナー・新生めざすダイエーは
▽季節風が描く砂の芸術
22:00〜22:45 NHK教育  ETV2001 「戦争をどう裁くか(2)戦時性暴力」
22:54〜23:25 日本テレビ  ニュース出来事 理想社会の現実を問う…迷走するヤマギシ会
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 虐待された子供の里親になる▽KSD国会がはじまるぞ
23:30〜24:00 NHK教育  日本史 「太平洋戦争」
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 国民が参加する裁判

 毎年のように年頭二ヶ月間は資金難で悩まされる。売上高が極端に少ないのだ。それを承知していながら、また会計担当の妹が愚痴をこぼす。「分かった、分かった」とあしらう私に妹は怒っている。深刻さがない、無責任だ、これからどうするのだ?と責め立てられるが「どうしようもないことを、どうにかしようとしても、どうしようもない」と矛先をかわす。こんな時にこそダジャレの出番だとばかりに、ダジャレを連発しながら妹が笑うまで執拗にダジャレを繰り返す。こういう場面でのダジャレは、まるでダジャレにはならない未完成のほうがいい。「何よ、それ?ダジャレにもなってないでしょ」と、呆れ顔されたら成功だ。本当に笑えるのは冗談にもならない、うけない冗談なのだ。面白くもないのに笑ってやらないと相手に申し訳ない、そんな引きつった戸惑いのある笑いを私は面白がっている。落語家が客の笑いをとれない、シーンとした緊張感・・・それでも懸命になって笑いをとろうと落語をつづけることで既成落語の枠組みを外した名人がいた。林家三平である、とは私の勝手な解釈だ。いつも土壇場、いつも修羅場、少なくとも私の見せかけの余裕ぶりには、そんな本心を隠している、つもりでいる。悲鳴をあげたい時にでも自分を傍観して自嘲してしまう。本当の落語家とは、自分を笑ってしまえることが出来る落語家のことではないか、とも思う。馬鹿げた世の中にさらに自分のバカをさらけ出して笑わせる。それでは済まない窮屈な世間であればあるほど、時として自分を俯瞰しながら笑うことも必要なのではないだろうか。

2001/01/29、月曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:10〜19:30 NHK教育  きょうの健康 ホスピスの痛みの治療
19:30〜20:00 NHK教育  にんげんゆうゆう 「やんちゃは生きる力(1)“こどものそら”」
19:30〜20:00NHK総合  クローズアップ現代 日本版ビル・ゲイツを探せ
20:00〜20:45 NHK総合  生きもの地球紀行 厳寒のロシア・極北に生きるキツネの試練
▽零下50度
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション 世田谷一家4人殺害犯行はいつどのように
宮沢宅忠実再現で検証・犯人像は
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 放置され続けたC型肝炎・数百万人が感染
▽ノリ被害・諫早干拓との関係は?
22:54〜23:25 日本テレビ  ニュース出来事 がんや白血病が急増!原因は劣化ウラン弾!?(延期)
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 他人の子供を育ててみませんか
▽機密費流用は組織犯罪
23:30〜24:00 NHK教育  世界史 「戦後アジア」
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 新たな日米経済関係

 誤解されるということ、それは同時に誤解している相手の偽った思い込みによるものなのだが・・・誤解される側にとってはこれほど辛いことはない。こんな時は何とか誤解を解いてもらおうと必死になるが、かえってそれが弁解がましくとられて逆効果になりやすい。そんなことが私には何度もあり、それらの殆どは未だに誤解されたまま続いているのだから始末が悪い。いつか分かってくれる時がくると思ってもみるが、それまでの冷笑に耐えられるだけの我慢強さにも自信がない。誤解を解く最良の近道は、「相手の立場に立つ」ことだと私は思っている。「相手の価値観に立つ」と言い換えてもいいだろう。それが不景気の続く最近では難しくなってきている。ある日「オレは自分のことで精いっぱいだ」と、友人は言い放ち、そして去っていった。つまり、相手のことを考える余裕などない、と言うのである。私は貧乏ゆえに利用価値もまた失ったことになる。すべては利害関係の範疇でしかなかったのかと・・・「おまえは自由でいいよなぁ」と冷笑して語った友の声がいつまでも心の中で響いている。こうした誤解の繰り返しにあっても、性別を、人種を、年齢差を、ありとあらゆる格差を越えて理解しあえる心のあることを・・・信じたい自分がいる。

2001/01/28、日曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
17:30〜18:24 TBSテレビ  報道特集 「唐招提寺の平成大改修」
金堂解体の幕開け…巨大な仏像が動いた!
18:56〜19:56 テレビ朝日  スクープ21 徹底取材“個人の犯罪”なのか外務省機密費疑惑の巨大な闇
▽クリスマスイブに象のピコが死んだその真相は
19:58〜20:54 日本テレビ  特命リサーチ2001X 「日本人旅行者を襲う予測できない危険!?」
睡眠薬美女!!ニセ警官海外トラブル(秘)対処法
21:00〜21:50 NHK総合  NHKスペシャル 「激動・地中海世界(2)バルカン・さまよえるアルバニア人」
流浪の民族の苦悩
23:10〜23:35 NHK総合  新アジア発見 収穫・世界遺産の棚田フィリピン
23:30〜24:00 TBSテレビ  世界遺産 「オリンダ−“なんて美しい”と呼ばれた街」
24:25〜24:55 日本テレビ  ドキュメント'01 屋台のあるけん博多たい!存続の危機

 久しぶりに雑誌を購入した。購入したのは「週刊ポスト」、まず目を引いたのが「スクープ入手!KSD内部資料、もう一人の超大物」・・・これなんか読まなくとも分かるが、ページを開くと案の定、超大物とは政調会長の亀井静香氏のことだった。「内部資料」とは「渉外関連費等精算書」のことで、平成11年11月29日にホテルニューオータニで古関KSD理事長、清水理事長、谷田貝専務理事らが政調会長の亀井静香、自民党参議院幹事長の村上正邦、元運輸大臣の藤井孝男、そして逮捕された小山氏らを招いて密談を重ねたというもの。そうしたKSD側の努力(?)の結果、平成12度予算で追加25億5000万円が増額、やがては総額85億5000万もの助成金となるのだ。亀井氏に関しては他の疑惑の渦中においてもその名が囁かれてきている。機密費疑惑しかり、税金が勝手に流用されていくことへの国民の憤りに、そんなことには頓着しないと言わんばかりの亀井氏のせせら笑いが毎日のようにテレビ放映されている。大物の大物たる所以か・・・ちなみに「渉外関連費等精算書」にあるホテルでの会食費用はたった1時間で18万円だというが、多くの国民が生活費捻出に苦しんでいることを考えればまことに理不尽なことである。

2001/01/27、土曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
18:10〜18:45 NHK総合  週刊こどもニュース 若田光一さんに聞こう宇宙何でもQ&A▽トイレ
21:00〜21:50 NHK総合  NHKスペシャル 「激動・地中海世界(1)コーカサス回廊をこえて」
21:00〜21:54 TBSテレビ  世界・ふしぎ発見! 「謎のアマゾン大ツアー」
驚異!大河が真っ二つ▽UFO遭遇確率50%の町へ
22:00〜22:50 NHK教育  土曜プレミアム 「驚異の生命スーパーヒューマン(1)外傷からの回復」
自然治癒力と現代医学
23:30〜24:15 NHK教育  サイエンスアイ 「太古の地球凍結のなぞを追う」
6億年前地球を襲った大氷河

 かねてから私は現代医療に疑問を抱いてきたが、今夜の土曜プレミアム 「驚異の生命スーパーヒューマン(1)外傷からの回復」 自然治癒力と現代医学を観ていて、それが確信に変わった。番組ではベトナム戦争とフォークランド紛争という米英二つの戦場の負傷者の例をあげながら、医療班の早急な手当を受けたベトナム負傷者より、医療班もいない厳寒のフォークランド紛争の負傷者に生存者が圧倒的に多かったという不可解な事実を取り上げていた。ベトナム戦争での負傷者には即座に点滴が施されたが、それは同時に血液を凝固したところに血圧を上げる結果となる。つまり固まりかけた堤防に点滴という激流によって堤防が決壊するようにして、血圧がさらなる負傷者の出血を促し、そして死に至らしめたというのである。ところがフォークランド紛争では手足を吹き飛ばされながらも負傷者は生存していた。点滴もされず、マイナス20度以上の凍てつくような戦場に放置された負傷者たちは、その最悪な環境のためにかえって自然治癒力が働くという、生命維持にとっては最良の環境だったのだ。逆説こそ真なり、寒さもまた血流速度を押さえるという自己防護作用の一因となったのだ。
 私は末期癌で死んだ母のことでも現代の医療に少なからず疑問を抱いてきた。幾度となく切り刻まれながら、その都度「癌細胞は切り取ったから大丈夫」と医師が伝え、母はそうした医師に頼っては感謝してきた。しかし、癌細胞切除は他の神経や毛細血管なども切断することで、かえって体全体の治癒力を奪ってしまうのではないか、という不安でいっぱいだった。末期癌患者でありながら、二度の手術に辟易して逃げ出した私の知人がいる。それ以後、その人は漢方薬を飲みながら医師の治療を拒んできた。医師も家族も、わがままな患者の余命を嘆いていたが、あれから五年、そのわがままな患者は普通に生活している。むろん完治したわけではなかろうが、現代医療もまた人間の命という自然治癒力に少しは心を砕いてもいいのではないか。理由はどうあれ、患者は病気が治りさえすればいいのだ。母の入院中は漢方薬を飲ませるのでさえ医師側の許可がなかなか下りなかった。それを切望する私に投げかけられたのは「そんなものは気休めにしかすぎない」という冷笑だった。 かねてから私は現代医療に疑問を抱いてきたが、今夜の土曜プレミアム 「驚異の生命スーパーヒューマン(1)外傷からの回復」 自然治癒力と現代医学を観ていて、それが確信に変わった。番組ではベトナム戦争とフォークランド紛争という米英二つの戦場の負傷者の例をあげながら、医療班の早急な手当を受けたベトナム負傷者より、医療班もいない厳寒のフォークランド紛争の負傷者に生存者が圧倒的に多かったという不可解な事実を取り上げていた。ベトナム戦争での負傷者には即座に点滴が施されたが、それは同時に血液を凝固したところに血圧を上げる結果となる。つまり固まりかけた堤防に点滴という激流によって堤防が決壊するようにして、血圧がさらなる負傷者の出血を促し、そして死に至らしめたというのである。ところがフォークランド紛争では手足を吹き飛ばされながらも負傷者は生存していた。点滴もされず、マイナス20度以上の凍てつくような戦場に放置された負傷者たちは、その最悪な環境のためにかえって自然治癒力が働くという、生命維持にとっては最良の環境だったのだ。逆説こそ真なり、寒さもまた血流速度を押さえるという自己防護作用の一因となったのだ。
 私は末期癌で死んだ母のことでも現代の医療に少なからず疑問を抱いてきた。幾度となく切り刻まれながら、その都度「癌細胞は切り取ったから大丈夫」と医師が伝え、母はそうした医師に頼っては感謝してきた。しかし、癌細胞切除は他の神経や毛細血管なども切断することで、かえって体全体の治癒力を奪ってしまうのではないか、という不安でいっぱいだった。末期癌患者でありながら、二度の手術に辟易して逃げ出した私の知人がいる。それ以後、その人は漢方薬を飲みながら医師の治療を拒んできた。医師も家族も、わがままな患者の余命を嘆いていたが、あれから五年、そのわがままな患者は普通に生活している。むろん完治したわけではなかろうが、現代医療もまた人間の命という自然治癒力に少しは心を砕いてもいいのではないか。理由はどうあれ、患者は病気が治りさえすればいいのだ。母の入院中は漢方薬を飲ませるのでさえ医師側の許可がなかなか下りなかった。それを切望する私に投げかけられたのは「そんなものは気休めにしかすぎない」という冷笑だった。私は二年前の日誌に、日本医師によるルーマニア小児病棟で漢方薬投与の治療効果について書いている。抜粋してまとめてみた。
エイズは漢方療法で治る、ルーマニア小児病棟での試み

2001/01/26、金曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:00〜21:00 TBSテレビ  スーパーフライデー 「巨大病院救命最前線緊急完全密着SP!」
19:30〜20:00 NHK教育  きらっといきる 絵筆を口にとった画家・阿部俊明さん
20:54〜21:48 テレビ朝日  運命のダダダダーン! 「大失敗」客の一言で空港大パニック
▽仰天ミスで失格!金メダルを逃した男
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション ▽水門はあくのか… 
中央アジア、タクラマカン砂漠の南に連なる崑崙山脈、
その最奥部に位置するチョンムスターグ
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽仙台筋弛緩剤事件・捜査新局面
▽石原知事“米新大統領に提言”
環境ホルモン・胎児があぶない
22:00〜22:45 NHK教育  地球時間 「大統領とアメリカの危機レーガン・ブッシュの時代」
23:00〜24:10 NHK教育  金曜フォーラム 「実用化を迎える燃料電池」
23:30〜24:35 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 アフガンのエメラルド採掘に群がる男たちほか
24:20〜24:45 日本テレビ  ニュース出来事 あの森が消えて行く!
25:09〜28:09 テレビ朝日  朝まで生テレビ 日本の戦争をテーマに討論する

 パノラマ映像のソフトを注文したが、あとでインターネット・エクスプローラでは表示できないことが判明。こういうのを後の祭りと言うのだと、苦笑している。ネットスケープでは表示されるが、常時エクスプローラを使用しているので不便このうえない。諦めきれずにいろいろ試したがやっぱりダメだった。ブラウザの互換性が待たれるところだ。このホームページもエクスプローラを元に作っているので、ネットスケープでアクセスする人は困っていると思う。随時ネットスケープにも対応するようにしていく予定だ。今夜は技術的なことで時間を費やしてしまった。あれもこれも、やりたいことばかりが先走りしてしまっている。出来ることと出来ないことはもとより、自分が何をしたいのか、何を主張したいのかも自問する必要があるようだ。ここ数週間、なけなしのカネで使いようのないソフトまで購入して後悔している。以前に購入した高額なソフトでも使い道がなくて埃をかぶったままのものがある。もったいない限りだ。何より、情報源たる書籍や収録ビデオも山のように積み重なってしまっている。妹に毎日のように整理するよう苦情を言われながら、そのままにしている私のモノグサは治らないようだ。
2001/01/25、木曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:10〜19:30 NHK教育  きょうの健康 中高年無理のない運動
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 何が変わった?霞が関再編
19:53〜20:54 フジテレビ  アンビリバボー 自由を求め続けた国王ムハンマド五世の養女
21:15〜22:00 NHK総合  にんげんドキュメント 「四万十川の仙人」
自然に生きる老夫婦▽アユ漁とイノシシ猟
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション 外交機密費の怪
ノリが消える?有明の海中は今こうなっている
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽外務省公金流用問題で元室長を告発へ
▽信頼回復への道は・雪印西紘平社長
▽急増・ネット依存症
22:54〜23:25 日本テレビ  ニュース出来事 教師目指す盲目の青年…初チャレンジに密着
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 森内閣の責任回避姿勢を問う!
外務省流用疑惑調査結果検証
▽ガラパゴス中継
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 「機密費流用の暗部」

  NHK総合テレビ放映、にんげんドキュメント「四万十川の仙人」の中で、高知県西土佐村の口屋内地区に住む漁師の和田春広さんの田んぼがイノシシに荒らされる場面があった。仙人と村人から尊敬されている和田老人は「イノシシだって腹が減っていたんだ。腹が減れば人間だって盗んで喰う。イノシシだって同じだ」と飄々として語っていた。イノシシを人間と同じ命として考えているのだ。その同じ和田老人が狩猟の季節になるといつも真っ先にイノシシを射止める名人でもある。田んぼの稲をイノシシに食べられても同情する老人が、狩猟ではそのイノシシたちを殺す・・・一見矛盾しているように思われがちだが、食べる食べられるという動物たちの生態を十分に知覚した上でのこと。狩猟中には念仏を唱えながら、獲った獲物にはお神酒を注いで合掌する。彼はその獲物を売った代金で老妻に滑らない靴を買ってあげる、心やさしい仙人でもあるのだ。都会では年々自然が消失していく中に危機を感じた人々が「自然保護」の大合唱をあげている。しかし自然は本来人間が保護するようには出来ていないような気がしてならない。このへん誤解されそうだが、都会人たちがヒステリックに叫ぶ「自然保護」には、いつも過剰増殖という結末が待ち構えている。自然とは人間が守る、守れるような類いのものではない。和田老人のように、自然に溶け込むようにして生活の糧を得、そのための知恵が必要なのではないか。ただ自然が美しいと深呼吸して都会に帰っていくようなものではないと思うのだ。和田老人は狩猟で何度か危ない目にあっているそうだが、自然は時として人間の命を簡単に飲み込んでしまうことを忘れてはなるまい。時に人は自然を畏怖するところから、なおかつ命ある全てが自然を離れては生きていけないことを教訓とすべきだろう。

2001/01/24、水曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 飲み会・雑談こそ社員の活力
19:30〜20:00 NHK教育  にんげんゆうゆう 「いまどきのシングル(3)がんばれ!非婚の母」
21:15〜22:00 NHK総合  その時歴史が動いた 「大衆の夢を形に!」◇不況に挑戦!小林一三
▽宝塚歌劇と駅デパート発案
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション 株価低迷の今こそ運用の練習始める好機
森永卓郎が読み解く(4) 
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽ヒット曲がタダ?揺れる著作権
激戦・イスラエル首相選挙
▽赤ちゃんに上手に触れない母親たち
22:54〜23:25 日本テレビ  ニュース出来事 夫婦間暴力衝撃の現場!子供たちの目の前で
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 春奈ちゃん事件・山田被告が明かした動機
▽有明のノリ
23:00〜23:50 NHK総合  地球に乾杯 「巨大湖出現」カンボジア・湖上の生活
▽雨期と共に移転する村
23:30〜24:40 フジテレビ  ニュースJAPAN ナゾ多い誘拐に新事実
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 「水道水のフッ素化」

 最後に一匹だけ残った子猫がいなくなった。昨夜まで私の傍で眠っていたのに・・・と思うと矢も盾もたまらなくなって夢中で探し回った。最近我が家に徘徊している大きなオス猫がいる。おそらく子猫の父親だろう。追い立ててもよほど威嚇しないと立ち去らない。その父猫に連れ去られたのではないかと不安になった。子育ては母猫クロに任せておいて、子猫が成長したのを見計らってさらってしまう。勝手にそう思い込んだ私が「なんという奴だ、それでも父親か!」と怒っている。散々探しても何処にもいない。やっぱり父猫に付いていってしまったのだろうか・・・ついに子猫が全部いなくなったと、幼い子猫三匹が遊び回っていた頃を思い浮かべて寂しくなった。よく本棚の隙間から子猫たちが顔を覗かせていたっけ・・・苛酷な野良猫の運命をもっとも受け入れなくてはならないのは私自身だ。命はいずれ果てる。そんなことを考えていたら、ひょっこり子猫が帰ってきた。嬉しかった。嬉しくてチクワを食べさせようとしたが、さっさとコタツの中に入ってしまった。子猫は今そのコタツで寝入っている。

2001/01/23、火曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 サラリーマン能力アップ作戦
19:30〜20:00 NHK教育  にんげんゆうゆう いまどきのシングル(2)もてない男小谷野敦
20:00〜20:54 テレビ朝日  たけしの万物創世紀 「人と動物!言葉を越えた奇跡の友情」
介護するサル▽ライオンの心を持つ男
21:15〜22:00 NHK総合  プロジェクトX 「ゴジラ誕生」特撮にかけた80人
▽モデルになった大男▽衝撃の銀座破壊
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション ▽10年余で550店、米店との関係は?
あの中古本書店急成長の秘密…その舞台裏は
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽ロボットで変わる近未来の暮らし
▽アナン事務総長に聞く
▽赤ちゃんに上手に触れない母親たちほか
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 ▽外交機密費流用事件
22:54〜23:25 日本テレビ  ニュース出来事 ホームレス襲撃事件!少年が動機を衝撃告白
23:30〜24:00 NHK教育  日本史 「日中戦争」
24:15〜25:20 NHK総合  NHKスペシャル 世紀を越えて・最終章(3)欲望社会

 どうやら権力者は庶民の考えの及ばない特別の思考回路を持ち合わせているようである。彼らは時として誠実とか誠意といった人間資質とは遥かにかけ離れた、実に自分勝手で奢りきった性格を垣間見せることがある。それが自分ではごく普通の至極当然のことと思っているのだから始末が悪い。新潟県柏崎原発でのプルサーマル計画で住民投票をめぐる動きが出ているのに関連して、東京電力の南社長は視察がてら知事室を訪れ「予定通り今年中にプルサーマル計画導入したい」との考えを示した。この時の報告では、その導入時期を「福島第一原発の後になる」との見通しを示したという。だが、これはおかしい。福島県の佐藤知事は「住民の意向を考慮し、慎重に対処したい」とする姿勢を崩しておらず、これまで何度も実施時期の再考と延期を表明してきたはずである。それを南社長は無視してプルサーマル計画を福島原発に導入すると言っているのだ。それも新潟県の柏崎原発のプルサーマル計画導入以前というから、今年中ということになる。寝耳に水とはこのことだ。まるでこれは独裁者そのものである。地元には反原発運動の旗頭となっていたかつての指導者が、町長になったとたん一転して原発導入の旗頭になった元社会党の町長がいる。南社長は頻繁にこの町長の元を訪れていることから、何らかの密約を取り付けているものと思われる。住民の頭越しに進められて行くプルサーマル計画導入に、都会の人たちはどう考えているのか?是非とも知りたいところだ。田舎に原発立地を強要しながら、その田舎に廃材を不法投棄いく都会からのトラックが後を絶たない。それでも田舎はせっせと都会に新鮮な野菜や米を送ってきた。今回の南社長の無責任な発言は、それに輪をかけて田舎の人々を愚弄している。我々はどこまで、いつまで、我慢すればいいのか・・・怒りを通り越してただただ悲しくなる。

2001/01/22、月曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:10〜19:30 NHK教育  きょうの健康 「スポーツ障害を防ぐ」
19:30〜20:00 NHK教育  にんげんゆうゆう 「いまどきのシングル(1)結婚しません」
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 ボーナス5000万・昼食290円
20:00〜20:45 NHK総合  生きもの地球紀行 驚異!陸に上がった魚ヨダレカケ・鹿児島・口永良部島
21:00〜22:24 日本テレビ  スーパーテレビ特別版 「独占!誰も知らない乙武洋匡24歳の素顔」
500万部ベストセラーは誤算…死んでもいい
▽社会人1年生の苦悩を衝撃独白
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション ▽KSDで内閣激震額賀氏辞任へ
朝倉病院の“実態”
ブッシュ大統領就任、で対日戦略は?
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 激変フィリピン情勢現地緊急報告
あなたの心臓を製造します・人体パーツ時代
▽香りの力再発見
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 ▽米国・比では交代したが
23:24〜23:55 日本テレビ  ニュース出来事 点滴殺人未遂事件の謎…逮捕直前守容疑者は
23:30〜24:00 NHK教育  世界史 「アフリカ史」
24:15〜25:20 NHK総合  NHKスペシャル ▽世紀を越えて・最終章(2)いのち

今も気になる、半年前の天草転落事故と保険金57億円
 世の中には不可解な事件があるものだ。去年5月28日の天草における崖からの転落事故で、看護婦ならびに理事長夫人など女性4人が即死したが、その後、彼女たちに57億円もの保険金がかけられていたことが発覚して話題になった。テレビでも放映され、交通事故の専門家などの再調査でも不審な点が多々出てきたことから、新潮社やフォーカス、文藝春秋なども「保険金目当ての殺人疑惑あり」として記事にした。これに疑惑の対象となった医療法人「林田会」の林田實理事長(66)が出版社を相手に名誉毀損で告訴している。県警は「保険金に不審点なし」として、すでに事故死している女性運転手の操作ミスによるものと断定、去年10月に書類送検していた。警察は事故発生当初から「事件性はない」として法医学解剖すら行われていない。急カーブの続く断崖沿いの道路を時速60キロというスピードで直進し、ガードレールの切れ目わずか2.5メートルをすり抜けての死のダイビングそのものが不可解であろう。しかもブレーキをかけた形跡すらなかったという。私はテレビをみてこの事件を知ったが、今もって妙に心に引っかかっている。事件記者でいうところの「でかいヤマ」もさることながら、解剖もしないで早急に捜査を打ち切ろうとする警察と、莫大な保険金をかけていた病院という、庶民からすれば近寄りがたい権力が背景にあるだけに気になるのである。事実は事実として再検証してみたくなった。放映当時の録画ビデオもあるので、今週中には何とかまとめたい。むろん憶測は避けるつもりだ。知れば知るほど奇妙な事件だが、できるだけ詳細に書いていきたいと思う。また風邪がぶりかえしたら遅れるとは思うが・・・
関連サイト
フォーカスを提訴 「転落事故で虚偽」 医療法人林田会
文芸春秋提訴:熊本市の医療法人が2億円の損賠求め 東京地裁
天草の今日の出来事

2001/01/21、日曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
10:00〜11:45 テレビ朝日  サンデープロジェクト 国会を金で売った背景KSD疑惑を解明与野党幹部集結
▽金まみれの政治を断罪自民党若手が改革宣言今こそ決起
17:30〜18:24 TBSテレビ  報道特集 自称陶芸家の大ウソ!
高麗青磁の復元ねつ造…世界中がだまされた
18:30〜18:56 テレビ朝日  100人の20世紀 「ゴルバチョフ」
18:56〜19:56 テレビ朝日  スクープ21 徹底解剖なぜ“勝ち組”なのかセブンイレブンとマクドナルド
▽筋弛緩剤混入事件・救急救命士への夢と挫折
19:58〜20:54 日本テレビ  特命リサーチ2001X 21世紀近未来予測スペシャル
犬と話す&宇宙旅行&(秘)不老長寿 稲垣吾郎
21:00〜21:50 NHK総合  NHKスペシャル 「政権交代・ブッシュ大統領がめざすアメリカ」
どうなる大減税と安保政策
23:30〜24:00 TBSテレビ  世界遺産 「日光の社寺・匠の技の頂点が集った奇跡の空間」
24:25〜25:20 日本テレビ  ドキュメント'01 全編ジャズ…天才ピアニストと高校生

 やはり打算で繋がる関係は、その利害の対立によって崩壊してゆくものだと、つくづく思う。他人の多様性を認めながら、自分の価値を維持していくことの難しさ・・・だから価値を見失ったときの狼狽もまた大きいものになる。少なくとも、この世で悪と断定して良いだろう戦争のことを、それを否定していくことで、何とか自分の価値を維持していると、思い込んでいる。そんな思い込みの危険なことも十分承知しているつもりだ。最近では、人はその存在だけで価値あるものと思い込み、自分の存在をも肯定したい願望にも気付き始めた。それは単なる思い込み以上の、信念にまで高めなければならないのではないかと・・・時として崩れそうになる心の脆さを何とか支えている。揺るぎない信念を念頭に、それでも決して奢るのではない、謙虚で静かな存在であれと・・・大海原の深海に沈殿する心のイメージを思い浮かべている。私が葬ってきた愛の沈殿物もそこにある。理詰めでは説明のしようがない心模様は、散文で書きつらねるしか私にはできない。豪快に笑ってみせる自分にも嘘はある。愉快に騒ぐ若者たちにも、無理して笑っている嘘が見えてくる。嘘っぽい明るさで誤魔化せるほど人の心は単純にできてはいないようだ。嘘でもいいから愛しているって言ってほしい・・・頼むから本心は言わないでほしいって哀願する脆さ・・・みんなまとめて抱きしめよう。何が言いたいんだ?って、詰問されても答えようがないことだってあるんだ。風邪の微熱がそうさせるのさ・・・落し物を探しに過去の道を戻っていきたいのに・・・それでも歳月だけは確実に流れていくことの残酷。今は無くしていいものだけを考えていたい。根源的なことだけに絞って、死んで失う無意味な未練ようなものを、少しずつ捨てていきたい。

2001/01/20、土曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
18:10〜18:45 NHK総合  週刊こどもニュース KSDって?▽フジモリさんは日本人!?国籍の謎
21:00〜21:50 NHK総合  NHKスペシャル 「難民と歩んだ10年」緒方貞子さんが語る
▽国連を変革し孤軍奮闘した舞台裏
21:00〜21:54 TBSテレビ  世界・ふしぎ発見! 「ピラミッドは墓ではなかった!?」
22:00〜23:00NHK教育  土曜プレミアム 「一本の道・ペシャワール・GTロードを行く」
▽現代のシルクロードを疾走するトラック 甲斐大策
23:00〜23:30 NHK教育  国宝探訪 「近江の湖の聖なる宝・琵琶湖竹生島」
23:30〜24:15 NHK教育  サイエンスアイ 「特集にっぽん名物研究室・言葉の科学に迫る」
脳の言語処理

 ようやく風邪が治った。少しフラフラするが回復の兆しに安堵。ホームページの新たな試みを模索。以前から考えていたこと、来週には準備が整うだろう。そのためのソフトも生活費を削って少しずつ購入、さらに関連サイトからダウンロードしている。やるなら徹底してやりたい。人の度肝を抜くというような大それたことではないが、誰もが気付くことを自分なりに可能性を考えてきただけ。こうして日誌を書きながらも、それが自分の生活の一部になっていることに気付かされる。隣の会社が倒産して静かになった。昨夜は三日月がきれいだった。そんな中、危篤に陥っている親戚がいる。もって数日とのこと・・・淡々と流れる歳月にも命のドラマがある。まだ喉が痛い。止まらぬ咳にふと感じた死の予感も、健康が回復していく過程で薄れていく。末期癌の母が「朝、目覚めるたびに『ああ、今日も生きている』って思うんだよ」と言っていたことを思い出した。思えば、私はどれだけ生きていることに感謝しているだろうか?と、身震いするほどに生きる実感を確めたくなって、そっと昨夜の死の予感を引き寄せてみる。

2001/01/19、金曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:30〜20:00 NHK教育  きらっといきる 一緒に外に出よう!支えあう障害者達
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション ▽沖縄怒る、相次ぐ米兵不祥事に…
なぜ先進国の停電▽絶滅危ぐ商品(6)足踏みミシン
▽賞金王片山晋呉生出演帽子は…
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽再生なるか三菱自動車・ダイムラーから役員
▽ノリ漁大不振・有明海に何が▽必見!新人工呼吸法
22:00〜22:45 NHK教育  地球時間 「大統領とアメリカの危機(2)ニクソン」
ウォーターゲート事件
23:00〜24:10 NHK教育  金曜フォーラム 「感染症新時代・見直される予防・治療」
23:30〜24:35 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 給食食器をめぐる事故▽中学入試に英語登場
24:00〜24:25 日本テレビ  ニュース出来事 北米大陸バイク横断記
25:05〜27:00 NHK総合  NHKスペシャル 「驚異の小宇宙・人体3・遺伝子・DNA」
秘められたパワー▽2:00パンドラの箱

 風邪をこじらせる。咳が止まらない。鼻水が流れる。ああ〜しんど・・・直接の原因は暖房器具の不備、というわけで日誌もここまで、しばらく沈没してます。

2001/01/18、木曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 点滴された殺意・その真相は
19:53〜20:54 フジテレビ  アンビリバボー 「天国のたかしくん、奇跡をありがとう!」
12歳の難病少年が闘った人生と涙の贈り物
21:15〜22:00 NHK総合  にんげんドキュメント 「闘いはこぶし一つ」ボクサー徳山昌守の挑戦
世界王者を支える家族愛
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション 片方介護必要な夫婦も同居できる福祉マンションは?
賃貸は?熟年女性3人組シニアライフ探検隊(2)
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽少年少女“凶行の軌跡”・タクシー運転手強盗殺人
▽携帯電話が財布になる▽子どもの味覚に異変
22:00〜22:45 NHK教育  ETV2001 「世紀を越えてを読む」
アメリカ社会に学ぶ大学と投資家の役割
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 増える子供の障害“ADHD”に向精神薬を処方する
アメリカ流キレる子対策
23:00〜23:30 NHK教育  NHK人間講座 「日本人の法と正義」
23:09〜23:40 日本テレビ  ニュース出来事 “心の病”少年の告白・邪魔者は殺したい…
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 日本外交仕切り直し
25:05〜27:00 NHK総合  NHKスペシャル 「驚異の小宇宙・人体3遺伝子・DNA」
◇海中散歩 日本人のルーツ▽55命を刻む時計

 NHK教育テレビ「にんげんゆうゆう」ではアメリカのADA法で障碍者の権利を獲得するまでの経過が紹介され、比較した日本の立ち遅れが指摘されていた。かつてレーガン政権下で大幅に削られた福祉予算だが、それをブッシュ政権下において「障碍者は利益を生む存在になり得る」として、ハイテク福祉機器が無償で提供されるなどの特権が与えられるADA法が設立された。その根幹にあるのは障碍者の自立であるのだが、気になるのはその「自立」が「経済活動」の上での自立に限られているということだ。つまり実質的に利益をもたらさない者はADA法の対象外となるのだ。NHK司会者はそうしたADA法に感心していたが、まるで問題点を考えない姿勢に疑問も感じた。折りしも次の番組「アンビリバボー」では去年11月25日に亡くなった12歳の岡田貴嗣くんの追悼番組が放映された。難病ゆえに周囲に支えながら生きてきた彼にとって「今度はボクがみんなの役に立ちたい」という願望が唯一の望みだった。しかし、思うように動けない彼にとってはそれがかえってプレッシャーとなり、失意の日々に悩んでいた。ところが、彼のそうした無垢な生き方に周囲が元気付けられていくのだが、そのことを知った岡田貴嗣くんは「そうだ、ボクは生きていくことでみんなの役に立っていたんだ」と新たな希望を抱き始める。その矢先の突然の死だった。ふと「アメリカのADA法では岡田貴嗣くんは適用外になるだろう」と思った。実際に利益をもたらさない障碍者であっても、その存在だけで多くの人々に感動と元気を与えられるのだ。私の母が末期癌で入院している時「お母さんは助からないから諦めなさい」と言われたことがあった。必死で生きている母の今に「諦めろ」という、心ない見舞いの言葉がどれほど人を傷つけるか・・・生きていることの存在そのものに価値があることを再認識した。生きていていいんだよ、それだけで希望なんだよ・・・と何故言ってあげられないのか、岡田貴嗣くんの場合は死んでなお希望を与えてくれるという奇跡がつづいている。

2001/01/17、水曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 世田谷一家殺害・犯人像は?
19:30〜20:00 NHK教育  人工知能で自在の歩行
20:00〜20:45 NHK総合  ためしてガッテン 「アルカリ性食品の真実」
21:15〜22:00 NHK総合  NHKスペシャル 「いのちを見つめる子供たち」
震災で親を失った歳月▽心の傷をかかえて
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション ▽犯人は…世田谷一家殺人
CD聞けばすぐ弾ける全盲の12歳天才少年ピアニスト世界の舞台へ
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽阪神大震災6年・立木義浩が撮った“立ち上がる神戸”
湾岸戦争10年・揺るがぬフセイン体制ほか
22:54〜23:25 日本テレビ  ニュース出来事 実録!1億円強奪計画…暗躍する中国人組織
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 震災の2日後に生まれた女の子とその家族▽かつぶしほか
23:30〜24:40 フジテレビ  ニュースJAPAN 震災2重ローンの悲劇

政界のゴッドマザー三木睦子女史の回想、田中角栄が総理になったわけ
 ゲストが番組表に載らないフジテレビの番組「平成のよふけ」に三木睦子女史が登場していた。元首相・三木武夫夫人である。クリーン三木と呼ばれたように、三木元首相はおよそ献金や汚職とは縁のない稀有な総理大臣だった。その睦子女子が貧乏だった新婚当時の三木武夫を振り返り、歳費(国庫から支払われる国会議員の年俸)より多かった三木の借金に苦慮した思い出を語っていた。このエピソードも歳費以外は受け取らないという三木の潔癖さゆえの借金なのだが、睦子女史がそれら借金取りを一喝して追い出した話は有名である。この借金取りを恐れない睦子女史は、番組でも語ったように裕福な家庭で育った令嬢でもあった。裕福な、というより大財閥の令嬢といったほうがいい。そのへん番組では詳しく説明していなかったが、彼女は昭和電工社長にして森コンツェルンの統帥・森矗昶の二女であった。借金取りを恐れない理由も、実家が日本の経済界に君臨する大財閥の令嬢であればごく当然のことだろう。彼女の夫であるところの三木武夫も、反主流ながらいつも権力の中枢にあったのもバックに大御所が控えてのゆえかも知れない。彼女の属する森一族の華麗なる閨閥は究極を極めるものだ。ここまで書けばおよそ見当がつくと思うが、正田家と縁続きであることからその血脈は天皇家へと至るのである。番組のゲストとしての立場をわきまえての睦子女史の話は面白く、田中角栄が総理大臣になれた本当の理由も何気なく話していた。実はあの当時、三木武夫が総理になるはずだったというのだ。彼女の話では大平、田中、三木の非公式の三者会談で三木が次期総理になる手はずだったのが、三木の日中国交回復に尽力をつくしたいとの意向を受けて決断の早い田中が「それではオレがやる」となったそうである。淡々と語る睦子女史だが、我々庶民とすれば「こんなことで総理が決められてはたまらない」という気がしないでもない。品のいいお婆さんといった感じの睦子女史も87歳とか、政界のゴッドマザーとしてはまだ健在であるようだ。

2001/01/16、火曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:10〜19:30NHK教育  きょうの健康 「体にやさしい入浴法」
19:30〜20:00 NHK教育  にんげんゆうゆう 「阪神大震災ボランティアブームのその後」
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 ボーナス5000万・昼食290円
21:15〜22:00 NHK総合  プロジェクトX 「奇跡の心臓手術に挑む」
天才外科医の決意働き盛りを救えバチスタ手術
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション KSDと政治家▽扇大臣と石原都知事
震災で誕生したFMラジオ局が今伝えるもの
▽巨泉のメジャー紹介▽W杯必勝
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽ロシア宇宙ステーション“ミール”落下へ
▽旅の思い出・聴覚体験ツアー
22:54〜23:25 日本テレビ  ニュース出来事 夫に殴られ顔面骨折…夫婦間暴力現実を見た
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 検察はKSD事件をどこまでやる
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 動物・えづけの功罪

 このところの寒さで水道管が破裂するトラブルが相次いでいるようだ。我が社では瞬間湯沸し器が故障した。修理を頼んだら、三年前の旧式なので、新品を買ったほうが安上がりだと言う。そういえば弟も同じことを言っていた。パソコンが故障したのだが、三年前の旧式だから、新しいパソコンを買うつもりだと・・・現代では三年で旧式となってしまうのかと少し驚いた。結婚して三年目が危ないのだと、そんな離婚の危機を耳にしたような・・・「そろそろ三年目だから離婚して、新妻を迎える頃だ」なんてことにもなりかねない御時世ではある。近い将来には機械の部品を換えるように、人間もまた耳とか、内臓とかを部品のように取り換えることができるらしい。私などは嫌な思い出を忘れるために、脳を頭ごと取り換えたいくらいだ。まるでl理髪店に行くように気軽に頭をすげかえ、店を出るときにはスッキリした別人の顔や意識になっているとか。そしたら多分に混乱するだろう。頭をすげかえるというより、体がすげかわるという感じになるはずだ。自分と他人の区別がつかない、奇妙な世界・・・そのため自分の確立という認識すら危うくなる。私は誰?といつも自分に問いかけながら生きることになるのだろう。それにしても寒い・・・しばらくこの寒さがつづくらしい。こんな夜ほど星空がきれいだ。

2001/01/15、月曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:10〜19:30 NHK教育  きょうの健康 「冬のおふろにご用心」
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 震災6年・問われる再建支援
20:00〜20:45 NHK総合  生きもの地球紀行 「進出!東京湾へモロッコへ・セイタカシギの秘密」
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション ▽犯人像は絞られたのか
ピカソの再来?15歳少女生出演“震災とひまわり”
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽阪神大震災6年・海からの輸送支援は万全か
▽絵文字であいさつする若者たち
22:00〜22:45 NHK教育  ETV2001 「海外ボランティア・中高年の選択(1)サラリーマンたちの決断」
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 デフファミリーの挑戦▽“悪い番組”を役人が決める国
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 「どうなるNY株価」
23:30〜24:00 NHK教育  世界史 「米ソ冷戦」

 ヨーロッパでは水辺の貴婦人と名付けられていたセイタカシギが、その繁殖地を奪われて東京湾にやってきている(今夜放映「生きもの地球紀行)。巣で温めていた卵を水かさが増してあきらめなければならないセイタカシギの親鳥を見ながら、なぜか胸が苦しくなった。彼女は卵を巣から運ぶことが出来ずに、必死になって枯れ枝を集めては卵を守ろうとするのだが、やがては水没してしまう。以前に観た猿の番組では、我が子が死んだという事実を否定するかのように、母猿がミイラ化してしまった子猿をいつまでも引きずっていたシーンが印象に残っている。セイタカシギの親鳥は猿などより諦めが早いようで、次の新たな繁殖地を求めて飛び立つ。どうも脳が発達した霊長類の方が、諦めきれないというか、精神的なショックを受けやすいようだ。我が家の母猫クロは、娘のハナコを失っても普段とかわらず、サンタとじゃれあっている。今年は阪神大震災六年目ということであるが、あの時、私の母は肺に水が溜まって危篤状態に陥っていた。テレビからは大震災で崩壊した家々から黒い煙が立ち昇る光景が映し出されていた。やがて母は、何とか危篤状態を脱したが、テレビでは真っ赤な炎が神戸の街を舐め尽くしていた。母の危篤と神戸の災害という二重の異常事態によって、この日は私の脳に鮮明に記憶されている。そして神戸の人々が、失意の底から立ち上がるようにして復旧活動を進めていくのとは逆に、私は日々衰えていく末期癌の母のことで失意が進行していった。そして秋も終わり、冬の到来と共に最期の母を看取る場面で私は懊悩していた。何もかもが虚しい・・・母の死は世界の終わりのように、私を絶望の淵に追い詰めていた。あれから六年後の今、まだ母の記憶の残像は消えやしない。我が子を失っても新天地を求めて飛翔するセイタカシギのように、私も失意の大地から飛び立つことが出来たのなら、どんなにいいだろう。
関連、阪神大震災・現場写真集

2001/01/14、日曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
17:30〜18:24 TBSテレビ  報道特集 ウミガメの保護に隠された思惑!
大国の経済制裁が招く混乱を追跡
18:30〜18:56 テレビ朝日  100人の20世紀 鉄鋼王クルップ
18:56〜19:56 テレビ朝日  スクープ21スクープ21 いったい何が目的だったのか?
世田谷・一家4人惨殺事件の深まる謎
▽車いすの女性ホームレスに密着8カ月
19:58〜20:54 日本テレビ 特命リサーチ2001X 21世紀近未来予測スペシャル「衝撃第一弾」
宇宙旅行vs未来の家
▽究極ホレ薬vs頭を良くする方法は 稲垣吾郎
21:00〜21:50 NHK総合  NHKスペシャル 「犯罪交渉人・命をめぐる攻防戦」
23:10〜23:35 NHK総合  新アジア発見 亡命者・冬のソウルに家族の離別
23:30〜24:00 テレビ朝日  宇宙船地球号 ニジェール川を渡る牛の大群共生の知恵
23:45〜24:15 TBSテレビ  世界遺産 比叡山延暦寺・荒行が支える日本仏教の原点
24:25〜24:55 日本テレビ  ドキュメント'01 友達奪った地震を忘れない大震災6年

 寒い日が続いている。北九州でも雪が降ったというから寒いはずである。明日もまた寒さがつづき、北海道、太平洋沿いの南部を除いた殆どの日本で雪が降るという予報が出ている。今もストーブと電熱器で温めてはいるが、キーボードを打つにも指がかじかんで困っている。今夜はさすがの猫たちもコタツから出てこない。コタツから顔だけ出している様子はまるで人間みたいだ。それにしてもハナコはどうしたのだろう?いつもジャレあっていたサンタも心なしか寂しそうだ。最近では餌もあまり食べない。ハナコは死んだものと思ってよさそうなものだが、外に出るたびに私はハナコを眼で探してしまう。あれだけ可愛がればハナコも本望だと、天国の雲の上で飛び回っているハナコを空想しているが・・・やはり寂しい。たかが野良猫のことで、私はなぜこんなに気にかけてしまうのだろう?空き地に捨てられた子猫の鳴き声に、耳を覆って走り去った思春期の頃を思い出す。北海道にいた頃も、迷子の子犬を下宿先に連れてきてしまったことがあった。雨でびしょ濡れになっていた子犬に、自分を見ていたのかも知れない。できることなら日本中の野良犬や野良猫を集めたいと思ってしまう。この寒さに打ち震えている命があることが心配でたまらなくなってくる。それが許せないほどに・・・何より寒々とした心には耐えがたい自分がいる。

2001/01/13、土曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
18:10〜18:45 NHK総合  週刊こどもニュース 知ってる?マイライン▽コンビニで見るIT革命
20:00〜20:45 NHK教育  未来への教室[再] 「ノーベル賞作家・ショインカ(2)子供たちと神話劇をつくる」
21:00〜21:30 NHK教育  教育トゥデイ 「シリーズ・不登校の自画像」
21:00〜21:54TBSテレビ  世界・ふしぎ発見! 神秘のオーロラ“11年に1度の大爆発現象”に遭遇!!
▽極北カナダの白クマ街
21:30〜22:00 NHK教育  21世紀ビジネス塾 IT元年・経済再生の戦略と課題
22:00〜23:00 NHK教育  土曜プレミアム 「一本の道・インドシナ・戦火を越えた国道」
ベトナム・カンボジア再生の人々▽リポート・道伝愛子
23:30〜24:15 NHK教育  サイエンスアイ 「特集にっぽん名物研究室・材料工学に迫る」
紙から再生木材

 倒産した隣の会社の負債総額は5億円に及ぶと伝え聞いた。さもあらん、と思うと同時に、それに関連する連鎖倒産も避けられない事実となるのではないか・・・弁護士を立てたまま、社長の行方も分からなくなっているらしい。かつて逃亡した社長の中には韓国へ、東南アジアへと、その逃亡パターンは似通っている。東南アジアに逃亡した某社長は日本人観光客相手に観光のガイド及び業者の斡旋をしているらしい。時折日本に帰ってきては派手に遊んでいるというが、それも隠れてのことだろう。いったん逃げたら死ぬまで逃げなくてはならない、そんな社会構造に日本はなってしまった。かと思えば「オレは逃げも隠れもしない」と言う堂々とした態度の社長もいる。頑張ってやってきたうえでの倒産、恥じることは何もない。ただ、倒産したことで迷惑をかけた方々への謝罪と償いは死ぬまで忘れないつもりだと・・・最後の最後に人間の価値が光るのはそうした土壇場の覚悟と誠意のことではないか。

2001/01/12、金曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:30〜22:00 NHK教育  きらっといきる 「難病の女性2人が絵手紙で交流」
20:54〜21:48 テレビ朝日  運命のダダダダーン! 「伝説の財宝を発見」400億円!?
海賊の宝を引き揚げた男▽消えた国宝を追え
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション ▽寒い、株価は上がらない、2001年日本の景気はどうなる?
恒例アナリスト3人の大胆予測▽39歳山男新気象予報士
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽筋弛緩剤殺人未遂事件
▽大地震・あなたは住宅再建できますか?
▽知事の挑戦(5)石原東京都知事ほか
22:00〜22:45 NHK教育  地球時間 「大統領とアメリカの危機(1)ケネディ」 キューバ危機の“13日間”
23:30〜23:55 日本テレビ  ニュース出来事 過激派アジトに初潜入
23:40〜24:45 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 震災から6年…ウー・ファンの弦
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 高齢化と日本の役割
25:05〜26:40 NHK総合  NHKスペシャル Nスペ[再]「脳死移植」

 昨日の午後から子猫が一匹行方不明になっている。私が最も可愛がっているハナコと名付けた猫である。どういうわけか母猫クロはハナコを嫌い、傍に寄るだけで逃げてしまう。そんなハナコはいつも喉をゴロゴロ鳴らしながら私に寄り添ってくる。名前を呼んだだけで嬉しそうに反応し、大の字に引っくり返って喜んでいたものだ。そのハナコが夜になっても来ず、餌を用意して待っていたのだが・・・深夜に懐中電灯を持って近所を探し回っても見当たらない。車に轢かれたのではないか?と、国道を懐中電灯で照らし、夜明けまで必死でハナコの名前を呼びながら探し歩いていた。朝になっても来ないので「やはり死んだか?」と、ポッカリ心に穴の開いたような寂しさに襲われている。まだハナコが小さい頃、もう一匹のハナコにそっくりな子猫が車に轢かれて死んでいる。ペチャンコになったあの時の子猫の遺骸を思い出しながら、今度はハナコが同じ悲劇にあったのではないかと不安でいっぱいになっている。三匹の黒い野良猫のために、三枚の皿を用意してキャットフードを与えているが、ハナコの皿だけはまだ餌が残してあった。母猫クロと子猫サンタの二匹は、ハナコの餌は食べずにいたらしい。クロに「おまえの娘は何処に行ったんだ?」と問い掛けるも、猫のこと、何も反応はない。ハナコの身に何があったのだろう?と、今も心配しつづけている。クロは三匹の子猫を産み、やっと歩けるようになった頃に一匹が車に轢かれ、それでも、みるみる成長していく残り二匹の子猫を見守るのが私の楽しみでもあった。最初は黒猫軍団と名付け、最近では木に登ったりするので忍者猫と呼んでみたりしていた。今夜も私はハナコを探すつもりだ。命あるものは必ず死ぬとは分かっていても、死んでほしくはない愛しい命のことでいつも涙がこぼれてしまう。毎日のように「流血の中東情勢-2001」でパレスチナ人犠牲者の写真を貼り付けながら、嗚咽してしまうこともしばしばだ。あの、遺体にすがって嘆くパレスチナの遺族の姿は私自身だと、いつも思う。私は通夜の夜に、母の遺体を抱いたまま泣いたことと、パレスチナ人の遺族の慟哭とが同化していくのを感じている。それでもあえて私は彼らに言いたい。愛する者が殺されても、その憎しみで殺してはいけない。復讐はいけない。憎しみは更なる憎しみを、今度は相手の遺族に生じさせるという悪循環ゆえに戦争はなくならないのではなかったか・・・そのことをわが身、わが心に問い掛けたときの自己矛盾を含めて、何より内なる懊悩という戦争を完結することこそ先決なのだと。ハナコという、黒い野良猫を探しています。誰かハナコを見かけませんでしたか?あの子は私の娘なんです。昨日の夕方ころから行方が分からないのです。誰か・・・ハナコを・・・

2001/01/11、木曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:10〜19:30 NHK教育  きょうの健康 アトピーかゆみを防ぐ
19:30〜20:00 NHK教育  にんげんゆうゆう 「ホスピスでみつめた輝く命」
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 危険な石棺・チェルノブイリ
19:53〜20:54 フジテレビ  アンビリバボー 街にあふれる聞こえない音が脳を直撃!!
記憶を奪い別人に
21:15〜22:00 NHK総合  にんげんドキュメント 「父母と別れて」
児童養護施設を巣立って▽親への思い
▽きずな問う40年
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション ▽大量殺人?見えない動機…29歳元准看護士
ウンピョウ走る…ボルネオ最高峰の未知なる世界
22:00〜22:45 NHK教育  ETV2001 「いのちの対話(4)戦火の命と共に
医師・中村哲と写真家大石芳野」
22:54〜23:25 ビ日本テレビ  ニュース出来事 豪雨で水没あの町は今…消えない傷跡を見た
23:45〜24:55 フジテレビ  ニュースJAPAN 薬が効かなくなる日
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 米新政権と日米関係

安けりゃ、美味けりゃ、今が良けりゃあ・・・いいのかな?
 去年10月25日に日本の家庭用ケーキ加工材料から、米国では販売禁止されている遺伝子組み換えトウモロコシCBH351「スターリンク」が検出された。昨夜の番組「クローズアップ現代」ではその「スターリンク」がテーマで、検査体制及び規制する法律すらないことが問題とされていた。この「スターリンク」はフランスのアベンディス社が害虫防止のため殺虫性タンパク質「Cry9C」を組み込んだもので、米国食品医薬品庁(FDA)では発疹、嘔吐などのアレルギー症状を引き起こす恐れがあるとして販売禁止している。日本での検査でも輸入トウモロコシの半数以上に「スターリンク」混入が確認され、食品衛生法の一部の改正で、輸入販売禁止などが今年4月から実施されるという。日本に輸入食物の遺伝子検査体制がないという初期の問題も実にあきれたものだが、「スターリンク」混入が分かった時点の今でも対応の遅れが目立つ。米国では食用の「スターリンク」は禁止されても、家畜の飼料用には認められているため、これをどうするか?というわけだ。しかしながら、人間に実害の恐れのあるトウモロコシCBH351が家畜には絶対安全だとする根拠はどこにもないのだ。遺伝子操作で組成の変化したトウモロコシが、それを家畜が全て安全なものに変えてしまうなどとは考えられないことだ。人間の口に入る食物のこと、その人間への実害が指摘されている以上、4月まで待つことなく即刻全面輸入禁止にすべきだろう。番組では禁止されることによる酪農家や輸入業者の深刻な打撃にも配慮していたが、ここまで来れば「安くて生命にリスクのある食糧を食うか、多少高くついても健康に害のない食糧を食うか」・・・結局のところ、日本国民の二者択一の選択しかないのではないか。
 「安けりゃ多少のリスクは仕方ない」と思う向きには、彼ら穀物メジャーの食糧戦略には絶好の協力者と成りかねないことを忠告しておきたくなる。アメリカ農務省とモンサントが共同開発した技術「ターミネーター」は、映画同様の穀物の怪物的殺し屋である。種子が発芽できないよう遺伝子を組み換えてしまうため、農家は彼らメジャーから作物をつくろうとするたびに種子を買いつづけることになる。これらにアメリカ政府は特許権を与えてしまい、欧米諸国の穀物メジャーは世界各地の農産物の種子を遺伝子組み換えで特許を取得、原産農作物を根絶やしにしながら支配しようとしている。最近市場を独占しようとしている甘いトウモロコシ「ハニーコーン」もまた一代交配の彼らの発明品である。ハニーコーンをつくるには毎年彼らから種子を買いつづける必要がある。ハニーコーンの粒をまいても発芽しないからだ。彼らの食糧戦略は海産物にもその悪しき触手を伸ばしている。「三倍体」と呼ばれる新種の魚には遺伝子操作で三組の染色体の子どもを生むようにしてある。通常は一組の染色体でオスとメスが生まれるが、この三倍体という怪魚は中性で、子どもが生めない一世代で終わる。子孫を残さないようになっているので、普通の魚のように生殖作用による体内栄養の排出がない。だからいつも元気で、食べてもおいしい。あまりに元気すぎて養殖場の網を食い破り、逃げる例もあるらしい・・・ということは、自然の大海原で他の魚をバリバリ食べてしまう三倍体という、海のターミネーターを想像してもそれほどおかしくはない。「うまけりゃいい、安けりゃいい」という現代人の嗜好が、そのまま渋谷で深夜までたむろする少年少女たちの「今が楽しけりゃいい」という声と重複してくるような気がしている。
遺伝子組換えトウモロコシ「スタ−リンク」
厚生省は19日、米国から日本に輸出される予定のトウモロコシから抽出したサンプルを検査

2001/01/10、水曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:10〜19:30 NHK教育  きょうの健康 「アトピー・最新治療」
19:30〜20:00 NHK教育  にんげんゆうゆう 「自殺しないでほしい」電話口での緊張の対話
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 遺伝子組み換えトウモロコシ
21:15〜22:00 NHK総合  その時歴史が動いた 男たちよ、立て!北条政子の演説
▽鎌倉幕府の危機▽夫の浮気、息子の死
21:54〜23:09 テレビ朝日 ニュースステーション 爆破シーンから警官動員まで…映画ロケ援助組織とは
▽頭から氷の壁に突入し大滑走恐怖の五輪正式競技
22:00〜22:45 NHK教育  ETV2001 「いのちの対話(3)梯剛之ピアノで奏でる命の音
科学者柳沢桂子
22:54〜23:25 日本テレビ  ニュース出来事 殺人少年の脳に異変!?最新研究の驚がく事実
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 ▽韓国のネット社会が過熱?
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 展望開くか日本経済

 「文藝春秋・新年号」にはどういうわけか真珠湾攻撃に関する記事が多い。164ページの『黒澤明「トラトラトラ」降板の新証言』の「トラトラトラ」も、第一次攻撃隊指揮官・淵田美津夫中佐が「われ奇襲に成功せり」の符丁であった。淵田美津夫中佐については今月5日の日誌にもまた期待はずれのマスコミ美談番組「真珠湾攻撃」と題して書いている。1967年に黒澤監督は日米合作映画「トラトラトラ」の製作発表を行うが、その二年後に「強度の精神的緊張による発作」を理由に監督を降板している。降板させられた、といった方がいいかも知れない。その後、黒澤監督は自殺未遂を起こして世間の注目をひいたが、この時点で、彼の映画「トラトラトラ」降板が相当ショックだったことがうかがえる。しかしマスコミは黒澤監督の世界的な名声から、その真実を明かすことはなかった。そして今、やっと黒澤天皇から人間としての黒澤明の実像を証言する者が出てきたというわけだ。私は黒澤監督の一映画ファンとして、復帰第一のカラー作品「どですかでん」の封切り初日に実際の黒澤監督を間近に見ている。第一印象はその背の高さであり、多くのファンに囲まれてサインしながら「手が痺れちゃったよ」と手をブラブラさせていたのを覚えている。映画「どですかでん」は、正直に言ってしまえばそれまでの作品のようなバイタリティーのない、才能の枯渇という印象だけであった。それ以後の作品にも黒澤監督自身が言うように「どうしても僕は悲劇的なイメージしか浮かんでこない」そのものの枯れた様式美しか感じられなかった。このことは作家の井上ひさし氏も自作「吉里吉里人」の中で「才能を失った監督」として黒澤監督のことに触れている。もっと辛らつな言葉であったと記憶しているが、後にNHKの番組でその井上氏が黒澤監督と対談した時には、井上氏がその著書で批判していた部分をも含めてまるで監督を褒めちぎっていたことが気になっている。見事な二枚舌である。今回の「文藝春秋」での証言は映画監督の大澤豊氏によるものだが、黒澤監督の異常なほどのリアル感追求によるストレスでの激怒と、それに伴って幼児のように泣いたりと、甚だしい感情の起伏が問題にされている。それでも映画に全てをかける黒澤監督に敬服しながら、大澤氏は人間クロサワを紹介しているのが好感もてた。奇しくも同じ「文藝春秋」の440ページの石原慎太郎「わが人生の時の人々」シリーズでも、黒澤監督のことが書かれてある。私が最も評価している黒澤作品「生きものの記録」を、慎太郎氏は「どうにも浅薄に観念的、説明に過ぎて幻滅した」とこき下ろしている。どこが?と、問い質したいくらいのものだが、このエリート育ちの知事には分かろうはずもないだろう。

2001/01/09、火曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:10〜19:30 NHK教育  きょうの健康 アトピー・スキンケア
19:30〜20:00 NHK教育  にんげんゆうゆう 「緊急出動1万回」救い続けた命▽阪神大震災
19:30〜20:00 NHK総合  クローズアップ現代 なぜヒット?自分を歌う少女
21:15〜22:00 NHK総合  プロジェクトX 「エベレストへ・熱き1400日」
衝撃の大雪崩世界初の女子隊▽奇跡の生還
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽新省庁本格スタート
▽宇宙時代へのメッセージ・若田さん生出演
▽知事の挑戦(2)太田大阪府知事ほか
22:54〜23:25 日本テレビ  ニュース出来事 母を殺す!少年の電話…緊迫する捜査に密着
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 世田谷4人惨殺の犯人像
▽生出演・ノムさんボヤき初め
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 政界再々編の可能性

 突然「隣の会社が倒産した」と聞いた。シャッターに負債超過云々の張り紙がしてっあった。私はその前夜、別の倉庫のシャッターが壊れているのを見ていた。その時は「何があったんだろう?」ぐらいしか思わなかったが、倒産の事実を知った今は、おそらく損害を被った関係者による破壊行為であったかと憶測している。街灯も真っ二つに折れて散乱していることから、自動車で突っ込んだものと思われる。相当のスピードで突っ込んだようだ。いつもは大型ダンプがひっきりなしに出入りして、我が社の妨害になることから苦情を言っていたりしたが、これからは寂しくなる。この底なし不景気には、頑張れば頑張るほど負債はさらに増えるという悪循環に陥る最悪の状況になってきている。同じ経営者としては「さぞ、つらかったでしょう」との労いの言葉しか思い浮かばない。先行き不安のあまり、夜も眠れないのは御同様、私などは開き直って朝までインターネットで楽しむことにしている。負債は数千万では済まないだろう。規模からいって数億の負債にはなっていたはずだ。直接の原因は銀行の取引停止、そんなところだろう。我が社周辺には倒産による更地が年々増えつづけている。近辺で最も倒産しそうなオンボロ会社が我が社であり、修理もままならぬため目立っていたが、こうして周囲から会社が消えていくと更に目立ってしまう。思えば私が20代の頃に父が急死、その時に「もう、ここも終わりだな」と言われて、なお持ちこたえてきたことを思い出している。経営者自身が徹底した貧乏暮らしを覚悟さえすれば会社は何とか持ちこたえるものだという、そんな自信しか私には持ち合わせていない。いわゆる「死んだふり」である。砂漠では乾期がつづくと仮死状態になって何年でも動かない小動物がいて、雨が降ると生き返るという番組を観た事があった。また、火災になって始めて殻を割って飛び出す種子がオーストラリアにあるのだという・・・そんな自然の奇跡が唯一希望をつなぎとめてくれる。この先、何年、何十年、この氷河期がつづくかは知らないが、いかに冬眠期がつづこうと、やがては満開の春の到来を信じて夢を準備しておくことだけは忘れまいと思う。ために何かひとつ、一心不乱になってやりつづけていくことの大切さを感じている。

2001/01/08、月曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:10〜19:30 NHK教育  きょうの健康 これがアトピーの正体
19:30〜20:00 NHK教育  にんげんゆうゆう 「400グラムの命を救う」未熟児医療の現場で
19:30〜20:45 NHK総合  21世紀・あなたの人生 ▽一人に一台ウソ発見器・性格を変える薬…アリ?ナシ?
▽未来の恋愛、子育て仕事…日本は一体どうなるのか?
▽成人の日に20代の若者100人が笑いと涙の大激論 
21:00〜21:54 日本テレビ  スーパーテレビ 情報最前線「未解決事件を追え!警察特捜最前線24時」
◇時効が迫った未解決事件やなぞの迷宮入り事件
21:54〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション ▽東京・世田谷一家4人惨殺の謎総力取材その犯人像に迫る
▽点滴殺人?動機は…
▽新省庁スタートで扇千景大臣生出演
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽成人の日・21世紀を担う君たちへ
▽点滴に筋弛緩剤・殺人未遂続報
▽知事の挑戦(1)田中長野県知事
22:00〜22:45 NHK教育  ETV2001ETV2001 「いのちの対話(1)がんを乗り越えて・鶴見俊輔が語る死の迎え方」
22:54〜23:50 TBSテレビ  筑紫哲也NEWS23 21世紀の急成長産業・インターネットによる音楽配信ほか
23:30〜24:00 NHK教育  世界史 「第二次大戦」
23:50〜24:00 NHK総合  あすを読む 人口減少社会の課題

日本の真珠湾攻撃の予兆、亀山文書と風の便りと・・・
 奇妙な偶然があるものだ。何気なく手にとって購入した「文藝春秋・新年特別号」に「20世紀最後の秘話」として真珠湾奇襲攻撃のことが載っていたのだ。今月5日の日誌に私は『また期待はずれのマスコミ美談番組「真珠湾攻撃」』を書いたばかりだった。文藝春秋に載っていたのは京都産業大学の須藤眞志氏が書いた『対米開戦「外務省緊急電』は存在した」というもので、日本はハーグ国際条約で定めた開戦通告に違反したとされる、これまでの通説を覆す証拠を提示していた。つまり5日に書いた日本のパープル暗号解読から、今回の開戦通告に値する外務省緊急電、通称「亀山文書」が米国政府の知るところとなったという事実によっても、ルーズベルト大統領は日本の真珠湾攻撃を事前に察知していたという結論になる。ルーズベルトはそれを知っていながら日本に真珠湾を攻撃させ、そして翌日の議会で「日本は通告なしに真珠湾を攻撃した」とぶち上げアメリカ国民の戦意高揚に利用したのだ。その詳細は「文藝春秋・新年特別号」196-207ページを参照されたい。R・W・クラーク著「暗号の天才」ではパープル暗号を解読したフリードマンが日本の真珠湾攻撃に驚きを隠せなかったこと(この場合、アメリカ政府が事前に知りながら日本の先制攻撃を許してしまったこと)が書かれてあるが、のちにフリードマン自身が前言を取り消すようになっていく。しかし、いかにフリードマンが前言を取り消そうが、「合衆国通信隊史」によっても真実がひょっこり顔を見せてくる。外交断絶が切迫した場合、日本は「風の便り」として短波ラジオの天気予報で極秘情報を日本本国に伝えることになっていることを、アメリカ政府は全て知っていた。アメリカと決裂した場合は「東の風、雨」、ソ連との決裂は「北の風、曇」、イギリスとの決裂の場合は「西の風、晴」といった具合に・・・のちに海軍省のサフォード大佐は、まさにその日本の「風の便り」を東海岸の基地で傍受、彼は急ぎ「戦争警報指令」としてワシントンに送ったと証言する。まだ別の資料があるが、そのいずれもアメリカ政府が、その大統領トルーマンが、日本の真珠湾奇襲攻撃を事前に察知していたことを証明するものである。事前に知られている攻撃は奇襲とはならない。それを知らずに戦争に突入してしまった日本軍部は哀れというよりほかはない。中にはハリウッドのスパイ映画もどきの奇想天外な話もあるが、いずれ別の機会に譲りたい。

2001/01/07、日曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
17:30〜18:24 TBSテレビ  報道特集 ネット革命の激流(3)元ソニー常務米国起業の夢
タイのエイズ孤児
18:30〜18:56 テレビ朝日  100人の20世紀 伝説のロレンス
アラブの民族独立のために戦った"アラビアのロレンス"
21:00〜21:54 日本テレビ  知ってるつもり!? 「悲劇王ツタンカーメン発見者H・カーターの数奇な運命」
22人怪死の謎
23:45〜24:15 テレビ朝日  宇宙船地球号 雲南省亜熱帯のなつかしい山里の暮らし
23:30〜24:00 TBSテレビ  世界遺産 広島・宮島の厳島神社

女王陛下のロレンスは中東紛争の火種をつくった
 デヴィット・リーン監督の「アラビアのロレンス」は全世界にロレンスの名を世界に広めたが、今夜の「100人の20世紀」でも彼、トマス・エドワード・ローレンス(Thomas Edward Lawrence 1888-1935)の英雄伝説が放映された。いま、録画したものを断片的に観たが、とりたてて新事実もない予想通りの番組だ。気になったのは彼の英雄伝はもとより、彼が単なる英国将校であり、映画同様に英国情報部に利用されてアラブ独立の一端を担ったように描かれていることだ。これはむしろロレンス自身、英国情報部員として積極的な工作を行ってきたスパイとはっきり断言した方がいいだろう。事実、アラブの歴史学者の多くは、彼を裏切り者として英雄伝説を再検討し始めている。英国こそ今日に至る中東紛争の原因をつくったのではなかったか・・・1915年、「マクマホン書簡」でイギリスの高等弁務官マクマホンがアラブに民族独立を約束して、ロレンスをアラビアに送ってオスマン・トルコを倒す。そして、1916年の「サイクス・ピコ条約」でイギリスのサイクスとフランスのピコがオスマン・トルコ帝国の領土を勝手に区分けし、パレスチナを英仏両国が支配しようとした。1917年、「バルフォア宣言」で英国外相バルフォアがパレスチナをユダヤ人に与えると、今度はイスラエルが建設されて今日に至っている。このどこにもパレスチナ人の意志は反映されず、つまりはイギリスの騙まし討ちに翻弄されてきたのではなかったか。我々は今日の中東紛争の発端となった「バルフォア宣言」をもう一度注意深く再読する必要がありそうである。シオニストの圧力の元でバルフォア外相が書かされたとされているこの宣言文も、実は彼が自ら望んで書いたものであることが分かる。「親愛なるロスチャイルド卿へ・・・」で始まるこの宣言文は、実際にはロスチャイルド家に宛てた手紙であり、シオニスト連盟への忠誠を誓ったものであった。このことの本当の意味が分かるのはこれからの歴史をもう少し待たなければならないだろう。今も毎日のようにイスラエル兵に殺されていくパレスチナ人のことを考える時には、その原因の一役を担ったロレンスは「アラビアのロレンス」ではなく「女王陛下のロレンス」として、アラブ独立の英雄伝説から削除したほうがいいだろう。

2001/01/06、土曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:30〜20:45 NHK総合  ドラマスペシャル 菜の花の沖
「果てしなき夢・江戸末期の快男児・高田屋嘉兵衛」
21:00〜21:50 NHK総合  NHKスペシャル 「三蔵法師祈りの旅(1)若き僧は歩き続けた」
▽奈良・薬師寺大壁画平山郁夫
21:00〜22:54 TBSテレビ  世界・ふしぎ発見! 「古代から新世紀へ!!封印された5つの謎」
21世紀発見第1号はエジプト新ピラミッド
▽初潜入!!南米最長洞くつはタイムカプセル
▽カンボジア地雷地帯に幻の王朝出現
▽2万年の封印を解く!仏海中遺跡に感動
22:00〜23:00 NHK教育  土曜プレミアム 「一本の道・リスボン・市電28番通り」
歌声ひびく街角、夏祭り、親子の再会、路面電車が誘う哀愁の物語
23:30〜24:15 NHK教育  サイエンスアイ 「特集にっぽん名物研究室・地球の科学に迫る」
地球内部の謎

 試みに世界各地の紛争地図をつくってきたが、どうやら方向性が少しずつ見えてきたようだ。まだ改良の余地があることは言うまでもないが、とりあえず続けていきたいと思っている。できればこれにNGOなど、ボランティア活動の実際も加えていきたいし、特に地雷に関しては詳しい情報が知りたい。以前に、国連関係者を交えたテレビ討論会を観るともなしに観ていたら、NGO参加経験者の若者がボランティア活動のジレンマに悩んでいた。民族紛争の狭間でどちらか一方だけをボランティア対象にするということの限界を知ったというのだ。これは当然起こり得るジレンマだろう。そうした真摯な悩みを訴える若者に、国連の某日本代表はそうした悩みに応えるどころか、何を思ったのか「国家は力だ」と言い放ち、一瞬会場がざわめいた。国家間の紛争に犠牲はつきものであり、ためにボランティア活動は崇高な行いだとして若者たちを褒め称えながら、一方では国連武装の必要性を説くのである。これが国連の実態だろう・・・純粋にボランティア活動に奔走する若者たちの労苦も、国連自体の矛盾の前に果たして報いられることがあるのか?人道援助という崇高な旗印を掲げる国連ではあるが、同時に武装して紛争国に乗り込むという軍事色の強い側面を忘れてはならないのだと思う。この偽善はこれからの人類にとっては非常に危険なものになるのではないか。

2001/01/05、金曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:00〜21:00 TBSテレビ  幻映像!歴史の真実 真珠湾攻撃に新事実 ほか
19:30〜20:45 NHK総合  私はあきらめない! 勇気と不屈の感動秘話
▽女子ソフト・銀の涙▽ボクサー坂本・激闘の影で
▽がんから奇跡の生還▽野球・雑草魂小野伸二ほか
20:00〜23:09 テレビ朝日  ニュースステーション “ありがとう”SPだ
▽感動ドキュメント“父がのこしたもの”
日航機墜落事故の遺族たち
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽あすから省庁再編・橋本行革担当相が出演
▽企業トップの景気予測は▽宮古島・マンタとさんご礁
22:00〜22:45 NHK教育  地球時間 「チェチェン真実への闘い・逮捕されたロシア人記者」
23:00〜23:10 NHK総合  あすを読む 省庁再編と政治の姿
23:00〜24:10 NHK教育  金曜フォーラム 「農業の多面的役割を考える・WTO農業交渉にむけて」
23:30〜24:35 TBSテレビ 筑紫哲也NEWS23 21世紀に語り継ぎたい“私の愛する詩(2)”ほか
24:15〜24:40 日本テレビ  ニュース出来事 北米大陸バイク横断記

また期待はずれのマスコミ美談番組「真珠湾攻撃」
 タイトルに期待しすぎた私がバカなのか、また期待させるようなタイトルが悪いのか、19〜21時後半からのTBS放映「真珠湾攻撃に新事実」もそんな番組だった。とは言っても番組中にゲストを感動させ、涙すら浮かべていた女性芸能人のことを考慮すれば、これはこれで番組は成功した部類に入るのだろう。主人公は奇襲攻撃の指揮をとった真珠湾攻撃隊長・淵田美津夫中佐で、彼が終戦後にキリスト教と出会い、やがてアメリカにおいて1000回に及ぶ伝道講演を行ったという感動秘話であった。日本人の懺悔にアメリカもまた博愛精神の広い心で許しあうという美談ではあるが・・・真珠湾攻撃の真実を知ろうとした者にとっては白々しい番組ではなかったのか?と思えるのだ。アメリカ政府はすでに日本の真珠湾奇襲攻撃を事前に察知していたという事実は、多くの公文資料からも分かるはずであり、ここでも何度か取り上げてきた。暗号の天才ウィリアム・フリードマンに至っては真珠湾奇襲攻撃の第一報がラジオから流れるのを聞きながら「だって連中には分かっていたじゃないか、ちゃんと分かっていたじゃないか、分かっていたじゃないか」と何度も繰り返しては放心状態になっていたという記録が残っている。フリードマンの言う「連中」とは、アメリカ政府であり、軍上層部のことであり、彼が日本軍の紫、つまりパープル暗号の解読に成功した張本人でもあったからだ。日本軍の動きはこれをもって筒抜けになっていたのだ。これについては太平洋艦隊司令長官ハズバンド・E・キンメル大将も知らされなかったことで後に激怒、裁判沙汰にもなっている。いずれにせよ、今夜のような美談で終わらせるような類いのテーマではなかろう。むろん、真珠湾攻撃を正当化するつもりはない。ただ事実は事実として、このことぐらいは番組で前置きとしてでも触れてほしかっただけである。

2001/01/04、木曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:30〜20:45 NHK総合  2001年・宇宙の世紀がはじまる 宇宙の果てへ仮想旅行
▽建設進む国際宇宙ステーション
▽毛利さん、アーサー・C・クラークが語る未来宇宙
21:15〜22:00 NHK総合  にんげんドキュメント 「いのちの独演会」
がんと闘い大作に挑む落語家▽父を支える家族の愛
22:00〜23:00 NHK総合  NHKニュース10 ▽列島始動・新年の株価は
▽21世紀に変身目指す・丸の内活性化計画
▽宮古島・海中洞くつの不思議
22:00〜22:50 NHK教育 NHKスペシャル アンコール「四大文明エピローグ謎のマヤ・アンデス」

 落ち込んでいる時にはいつも母の言葉を思い出す。『おまえが心配で死ぬに死ねない』・・・死ぬまで母を心配させてしまった私は、どうしようもない親不孝者だとさらに自分を追い詰めていく。その果てに待っている絶望という深い闇に、少しでも光が見えているのなら、こんなに悩みはしないものを・・・人もまた光の存在になり得るのだろうか?ささいな心の行き違いが大きな誤解を招くように、これまで私に投げかけられた罵声の数々が矢のように心を串刺しにする。傍らで猫たちが眠っている・・・そっと撫でたら静電気で指が痺れた。わけもなく寂しく、悲しい夜に、打ちひしがれた心だけが涙している。まるで死神が私を呼んでいるように、吹き降ろしの風が戸を叩いている。絶望に裏打ちされた希望の光があるのなら、今の苦悩も報われるはずだと思ってみる。歳月はより母の残像をくっきりと浮かび上がらせる。・・・心のネグラが見つからない・・・迷子になった野良猫一匹・・・今夜の夜空は雲が風に払われて星がきれいだ。星から星へのネットワーク、地球発の私の絶望が星々の巷に連呼して、届け、希望の星へと・・・聞こえますか?分かりますか?それは私のささやかな絶望という、神さまへのプレゼントです。

2001/01/03、水曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
19:15〜21:15 NHK総合  正月時代劇 四千万歩の男・伊能忠敬・人生ふた山、
55歳の挑戦妻が支えた日本地図作り」
21:30〜23:00 NHK総合  NHKスペシャル 神々の座・世界百名山を撮る・写真家白川義員
▽高度8000メートルの決死の航空撮影
▽エベレスト東壁の早朝の輝き
▽世界初のパキスタンの山群、カラコルムK2の偉容
▽名峰からのメッセージ
21:00〜24:00 NHK教育  四大文明の精華 「エジプト・神々とファラオの遺産」黄金のマスク副葬品の美 
▽45「メソポタミア・砂に埋もれた至宝」喜多郎・古代音楽を復元
▽10:30「インダス・あでやかな美の装い」 甦る古代染めと宝飾品
▽11:15「中国・覇王五千年の夢」華やかな唐代壁画美人
23:54〜24:25 日本テレビ  ニュース出来事 日本人OLに人気爆発

 風邪をひいた。こういう時に一人暮らしは辛い・・・やたら寂しくなって酒を飲み、電話かけまくり、そして夜の街へ出た。不景気の空っ風吹く中を歩きながら、心も風邪をひいたことに気付いた。

2001/01/02、火曜
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
21:00〜22:30 NHK総合  正月ドラマ 夢駆ける大地・私、牛を飼います・キャリア官僚の転身
22:00〜24:00 NHK教育  NHKスペシャル アンコール「四大文明」
▽インダス・謎の民は海を渡った・インドの遺跡をCG再現
▽11:00中国・黄土が生んだ青銅の王国・始皇帝の巨大武器庫ほか
22:30〜23:30 NHK総合  天上の村に正月がきた 標高1800メートル・中国ミャオ族
▽両親出稼ぎ家を守る13歳の少女 
▽日本の原風景と昔話▽新年に確かめ合う家族のきずな
23:24〜23:55 日本テレビ  ニュース出来事 21世紀SPIN韓国…
23:40〜25:00 NHK総合  世紀を刻んだ歌 「ヘイ・ジュード、革命のシンボルになった名曲」

 去年、久しぶりに訪れた書店、その奥に雑草の分厚い辞典があった。その本を買おうかと思っている。カネのかからない趣味を考えた上でのこと、雑草ならその辺にたくさん生えている。春になると真っ先に目に付くのも雑草であれば、小さな花を恥ずかしそうに真っ先に咲かせるのも雑草だ。春一番はそんな虫メガネでしか見えないような雑草の小さな花が咲く頃のことだと、勝手に決め込んでいる。母が入院していた一時期に食べるものが買えず、タンポポの葉を食べていたことがあった。仕事の手伝いに弁当を持たずに行って、職人が笑って弁当を分けてくれたので嬉しかったが、あとでその笑いが嘲笑であったことを知った。私はそのことで乞食と噂されていたのだ。ある日、大口の仕事を終えて私が大金を銀行からおろしたのを見ていた奴が、それを境に言葉づかいまで丁寧になったのにも驚かされた。世間とはそんなものだと今度は私が嘲笑する番だった。世間が「あの人はたいしたものだ」と羨望するときは、家を新築しただけのことだったりする。つまり、世間の価値は全てカネの有無を前提としていることになる。カネの切れ目が縁の切れ目とはよく言ったものだ。そんなカネに価値を見出せない私は世間で変人となっている。それでいいとも思う。目先の利益に眼の色を変えて先を争う・・・それが出来ないことで変人と言うなら言わせておこう。人の足に踏まれながらも、春になればひっそりと小さな花を咲かせる雑草のこと・・・そんな小さな小さな花に「きれいだよ」と心で語りかける。今度、辞典を買ったなら、それぞれの雑草の名前を呼ぶことが出来る。私は世間体を嫌うほどに雑草が好きだ。

2001/01/01、月曜
元旦
 私的録画&ウラ番組視聴(順不同)
時間帯 タイトル 内容
10:05〜19:00 NHK総合  21世紀・旅立ちの日 ▽小笠原・元旦海開き巨大年賀状・大綱引き
▽101歳と5世代家族瀬戸内寂聴 中坊公平
▽21世紀の願い
19:20〜20:45 NHK総合  21世紀・旅立ちの日 「生命の話をしよう」
▽平和への願い生中継朝鮮半島・エルサレム
▽女優が語り継ぐ原爆
▽子供達にこそ未来を
▽盲目のピアニストが奏でる命と祈りの旋律
安藤忠雄 檀ふみ 加藤登紀子
21:00〜22:15 NHK総合  NHKスペシャル ネットワーク市民が世界を変える
ノーベル賞白川博士・未来学者トフラーが新春予言
“新たな革命の世紀が始まった”
22:00〜24:00 NHK教育  NHKスペシャル アンコール「四大文明」
▽エジプト・ピラミッド建設の謎を解く・黄金のツタンカーメン 
▽11:00メソポタミア・それは一粒の麦から始まった
23:10〜26:11 NHK総合  地中海紀行・総集編 海を越えた人々と文明の歴史とロマンの物語
ローマ、シチリア、チュニジア
▽地中海の覇者▽神々は海を越えた
▽海、世界に通ず 
檀ふみ 石川好 コバ緒川たまき

 人々に偏見や差別を植え付け、憎しみを生み出すアメリカの「ヘイトサイト」・・・危機感を抱く民間団体「サイバー・ウォッチ」は24時間体制で各サイトを巡回監視、ヘイトサイトを発見するとインターネット業者に連絡、そして削除を求める・・・これは今夜のNHKスペシャル「ネットワークが世界を変える」での内容の一部である。さらに歴史教育研究グループでは、学生を対象にヘイトサイトの嘘を見極める教育を施しているのだという。写真資料でさえ鵜呑みにしてはならないと、それを信じようとする学生に「それが事実だとする根拠は何か?」を問いただしていく。ゲストの荒俣宏は「ヘイトサイトに悪意が加わったら大変です」と言い、筑波大学名誉教授・白川秀樹氏も「インターネットにも実際に見て触って五感で確める実物教育が必要です」と付け加える。これら有識者のご尤もらしい見解に思わず頷いてしまいたくなるが、放射能のように見えない触って確めることのできない場合に実物教育は役に立たないはず。現代の恐怖は五感で確められないところにあるのではないか。見えないから無いことにはならないのだ。また写真資料などに「それが事実とする根拠は何か?」を生徒に問う歴史教育研究グループも、その根拠以前に問題とすべきは写真の修整捏造の有無ではないだろうか。番組では生首の戦利品を誇る兵士が映し出されていたが、それらがいかにショッキングであれ、ありのままの事実を写した写真を前に、なおかつ疑いを持たせること自体おかしなことである。まして学校での歴史教育そのものに誤りがあれば、それを指摘するような意見やサイトがあってしかるべきだと思うのだが、ややもするとそれらもヘイトサイトに位置付けられてしまう危険性はないのか?だとすればヘイトサイトを定義づける側の正当性の根拠こそ問われるべきだろう。特にサイバー・ウォッチのような警察まがいの民間団体には「こども警察」のことを想起してしまう。かつてある地方で「いじめ対策」として子どもが子どもを監視する「こども警察」を実際につくったことがあった。それも警察の制服そっくりの子供用制服まで用意するという念の入れようだった。市民の反対で中止となったものの、この警察のミニュチュア版は至るところで形を変えて出てきているような気がしてならない。






test