日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
01 | 02 | 03 | ||||
04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
![]() |
2000/06/30、金曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
18:50 | 19:20 | NHK教育 | なんでも実験 | 平安の美味!“だいご味”に迫る |
22:00 | 22:45 | NHK教育 | 地球時間 | 「遺伝子組み換え食品は安全か」 |
22:00 | 23:00 | NHK総合 | NHKニュース10 | ▽フリーター150万人時代・若者は何をめざすのか |
23:00 | 24:10 | NHK教育 | 金曜フォーラム | 「グリーン購入でつくる循環型社会」 |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | 債権放棄と国民負担 |
25:09 | 28:09 | テレビ朝日 | 朝まで生テレビ | 激論続発する少年凶悪犯罪と少年法 |
子猫三匹が徘徊している。私の肩、膝、どこにでも登ってくる。そして爪を立てる。その爪の鋭さと勢いが、飼い猫とは違う野良猫の野性を感じさせてくれる。餌の入った皿を齧り、唸り声をあげて餌に食いつく。手を出して撫でようとすると、それに呼応するように指を舐めてくれるが、舐めた後に齧りついてくる。母猫クロのオッパイに吸い付く子猫たち、引き離そうとしても吸盤のように吸い付いて離れない。クロはみるみる痩せ、猛暑にも耐えられない様子だ。自分の命を与えるようにして子どもを育てている。つい自分の母親を思い出してしまった。 |
![]() |
2000/06/29、木曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:35 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | 日本一の巨木を探せ▽相次ぐ発見 |
21:15 | 22:00 | NHK総合 | にんげんドキュメント | 「今からピアニスト」 |
22:00 | 22:45 | NHK教育 | ETV2000 | 「どうする日本経済」 |
悠久の時を経てきたかのように見える巨木も、実際には環境汚染で瀕死の状態にあるのだという。観光客が大木周辺の土壌を踏み固めるだけでも寿命を縮めているらしい。大樹の多くは伐採を免れ、人間にほおっておかれたゆえに大樹と成り得たわけである。いまや巨木ブームで国内では競って巨木探しが過熱し、次々と巨木日本一の座が移っているのだそうだ。そうすればまた人間が、ひと目巨木を見ようと集まってくる。樹齢何百年という大樹の年輪が、そのまま人間の長寿への祈りの対象となるのだろうが、人が集まれば集まるほど巨木の寿命が縮まっていくのは皮肉でもある。私も以前から巨木には興味を抱いてきた。真っ直ぐ天に伸びる大木は、ちょうど人間の神経系統に似ている。地球自体を生命体として想定するとき、丸い地球から伸びる樹木はさしずめ自然のアンテナのように見えることだろう。その大樹というアンテナは何かしら宇宙の意識を受信しているかのように思えてくる。太古の昔から樹木が信仰の対象となったのも何となく分かるような気がするのだ。 関連サイト=木のリンク |
![]() |
2000/06/28、水曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:35 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | 「地下のマグマはどう動いたか」 |
20:00 | 20:45 | NHK総合 | ためしてガッテン | 「意外!紫外線対策の落とし穴」 |
21:15 | 22:00 | NHK総合 | その時歴史が動いた | 「戦火の中で生まれた幻のアニメ」 |
番組の一時ファイルに不都合があり記憶できなくなる。古いファイルから削除しても直らず原因が分からない。おまけに従弟が持ってきたワインをキーボードに零してしまった。やること成すこと裏目ばかり出る・・・そんな日には歌でも歌いたくなる。歌って晴れる気分ならまだいい方だ。そんなことでは晴れない悲惨な心のまま、自殺してしまった数人の知人たちを思い出してしまう。せめて晴れない心を打ち明けてもらいたかった・・・一緒に酒を酌み交わし、歌い、喜怒哀楽のまま心を開いていればと・・・取り返しのつかないことを考えていた。しかしながら「取り返しのつかない」と思わせる心とは何だろうか?かつてシェイクスピアの文庫本を読んでいたら「もう絶望だと言えるなら、まだ絶望はしていない」という言葉に遭遇したことがあった。言葉のニュアンスはちと違うかも知れないが「絶望だと口をついて出てくるうちは、まだ元気が残っている証だ。本当に絶望しているなら言葉も出ないはずだ」と自分勝手に解釈している。してみれば取り返しのつかない絶望と思わせるような環境が問題になる。バットで母親を殴り殺すような絶望感も、そうした行為を行う以前にすでに少年の心は「取り返しのつかない絶望」に憑依されていたことになりはしないか。思春期の貴重な過程において、取り返しのつかない絶望なんてそうありはしないのだと・・・それこそ取り返しのつかない行為に及ぶ以前に覚知できたなら・・・あの悲惨な事件は起こらなかっただろう。取るに足らない失敗が決して絶望とはならずに、失敗が教訓となってさらに乗り越えていけることの希望を、教育は心を育む、絶望の闇を照らす希望に変えていくことなのだと・・・自戒をこめて。 |
![]() |
2000/06/27、火曜 | ![]() |
![]() ![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:54 | 20:48 | テレビ朝日 | たけしの万物創世紀 | ▽砂漠!!不毛の大地になぜオアシス?▽バナナにがん予防効果!? |
21:15 | 22:00 | NHK総合 | プロジェクトX | 「厳冬・黒四ダムに挑む」 アルプス越えの輸送作戦 |
22:54 | 23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事 | 労働者の町でいま何が…廃品市場と若者たち |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | ミサイル防衛の行方 |
クロの子猫がやっと光に反応するようになった。妹が子猫の股間をまさぐり性別を判断しかねている。みんなメスらしいと言うが、まだ子猫のチンチンは小さくて分からないのだろう。私が見るところ元気のいい二匹はオス、控えめな一匹はメスではないかと推測している。名前は面倒なのでクロ1号、2号、3号と呼んでいるが、妹はちゃんと名前をつけたほうがいいと言う。みなオスなら一郎、二郎、三郎でいいのだが、性別混在していればやはり面倒である。それも全部黒いので区別が難しい。メスなら私が以前に出会った懐かしい女性の名前をつけようと思っている。子猫の名を呼ぶたびに心はタイムスリッブして癒されるという効果があるのではないか・・・いや、むしろ慕情ゆえに心掻き毟られることになるかも知れない。廊下を歩くたびに足音に呼応して三匹の子猫が連なって付いて来るようになった。合鴨の親子みたいと妹が笑っている。そのまま廊下から玄関へ、ご近所巡りをする様子を想像したりしている。やがて有名になった私と三匹の子猫たちをテレビカメラが追うようになる。「ごらんください、いま熊のような男性の後を三匹の子猫が連なって歩いています。何と素晴らしい奇妙な、そして滑稽な光景でありましょうか・・・これは奇跡です!」興奮したレポーターのアナウンスが全国に流れる。私に向けられるマイク「え〜と、私はインターネットで『どきゅめんと日誌』というホームページを開いている通称おーると言う者です。インターネットでは子猫が生まれたことをすでに公表していましたが、このような形で全国放映されたことで半ば戸惑っております。みんな見てる?これを記念して三名の方に子猫をプレゼントしたいと思います。可愛がってくださいね」・・・うむ、まだ疲れが取れないらしい。 |
![]() |
2000/06/26、月曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:35 | 22:00 | NHK総合 | NHKスペシャル | 「徹底討論・有権者の審判にどうこたえるか・各党代表が生出演」 |
20:02 | 22:24 | テレビ朝日 | ネイチァリングSP | 15周年記念特別企画「聖インダス大巡礼」 |
ビワの実が橙色に色づきはじめた。ビワの木に登って食べていたが、無精髭の私はさしずめオランウータンかゴリラに見えたかも知れない。タバコを買いに行った折、理容店の鏡に自分の姿が窓ガラス越しに写るのが気になっている。最初はギョッとした。顔面ボサボサの髪と髭に覆われた怪しい男が、やがて自分だと気付いて愕然とした。「容姿は女性の嗜みにして、男はひたすら真理を追究するあまり無精をもって常とすべし」などと訳の分からぬ勝手次第の訓戒もどきの考えしか持たなかったが、やはり鏡を前にして改めなければならぬと思った。かくして頭髪は水で撫で付け、髭も剃刀を入れて見栄えよく整えることにした。そんな生まれ変わったような自分を鏡に写して「うむ、オレもまんざらでまないな」と自己陶酔してみたりして・・・昨夜からあまり眠っていないせいか、ちと疲れているようだ。容姿が気になるあたり疲れている証拠だ。それよりビワの実が「私を食べて」と誘っているような気がしてならない・・・やはり私は疲れているようだ。 |
![]() |
2000/06/25、日曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
17:30 | 18:24 | TBSテレビ | 報道特集 | よど号事件田中容疑者ナゾの海外活動を追う▽どうなる投票率は? |
18:30 | 18:56 | テレビ朝日 | 100人の20世紀 | 独裁ムソリーニ |
20:00 | 26:00 | NHK総合 | 衆院選開票速報 | 「有権者の審判下る・政権の枠組みは・政局は動くか」 |
22:00 | 23:48 | NHK教育 | 世界名画劇場 | 「奇跡の人」(1962年アメリカ) |
脳幹破裂のため重度の障害者となった従兄より電話あり、一時間余も話しこむ。社長だった従兄は一代で会社を発展させ、仕事一筋に生きてきた。人も自然と集まり、家も新築し、これからという時に病に襲われ再起不能となった。これまで寄ってきた人々も離れて行き、孤独の日々を送っている。従兄に助けられた人々は大勢いたが、大病を境に波を引くように去っていく様子は見事なほどだった。その様子は私の父が他界した時と酷似している。打算で寄って来る人間は、利用価値がないと知れば去っていくのが世の常である。従兄もそれを身をもって知ったらしい。「時々電話してもいいかなぁ?」と言うので「時々なんて言わないで、毎日でもいいよ」と返事しておいた。私と話すだけで心が休まるのだという。私を精神力が強いと誉めている。違うんだ・・・オレだって寂しいんだよ・・・この不景気にカラ元気出してでも装わなかったら生きる気力も萎えてしまう。互いに経営者の孤独を熟知しているがゆえに、私は彼の孤独が痛いほど分かる。人は海に打ち寄せる波のように寄っては去りながら、留まることを知らない。いつの日か人の心は大海に合流して一つになる、そんな夢を何度もみてきた。懐かしい心という故郷だけでしか、人は本当に癒されることはない・・・そんな気がする。 |
![]() |
2000/06/24、土曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
17:30 | 18:28 | テレビ朝日 | ザ・スクープ | またも17歳の“暴走”▽高利息に仕掛けられた甘いワナ |
20:00 | 20:45 | NHK教育 | 未来への教室 | 「宇宙人探査40年ドレイク博士(2)大アリゾナに宇宙人を探せ」 |
21:00 | 21:54 | TBSテレビ | 世界・ふしぎ発見! | 「はるかなる宇宙への旅」 アポロ計画新事実 |
21:00 | 21:50 | NHK総合 | NHKスペシャル | 「なぜ私は子どもを虐待したのか」 |
22:00 | 22:50 | NHK教育 | 土曜プレミアム | 「アポロ計画・月に挑んだ男たち」[後] |
23:30 | 24:15 | NHK教育 | サイエンスアイ | 「生物をまねるロボット達」▽イモリ・ヘビ・カニ自然に学べ |
従弟と入れ替わりに、従弟の細君が「うちの人、来てますか?」と玄関先に登場する。「いま帰ったばかりだよ」と返事すると、挨拶もせずに外に飛び出した。普通だったら「うちの人がお世話になっています」ぐらいの挨拶はすべきだろう。追いかける細君、逃げる亭主・・・これを何度も繰り返している。笑うしかない。昨夜、従弟を叱ったのもそのことだ。婿入りの従弟はいまだに細君に頭が上がらない。仕事が終わっても姑の肩もみ、畑仕事が待っていて休まる暇がない。だから逃げる・・・熊が人間を襲うのは逃げるものを追う習性があるからだと言われている。細君が亭主を追う習性も熊と同じだ。なぜ向き合おうとしない?・・・言っても無駄だ、と言う。じゃ、おまえは一生そうして逃げていろ。熊のような細君がどこまでもおまえを追いかけてくるだろう。オレはいつでもおまえを快く迎える、しかし、おまえが抱えている家庭の悩みは最終的には自分で解決する類のものだ。オレが割って入ってとやかく言う筋合いのものではないだろう。かくして一泊して帰ったはずの従弟は、実のところまだ逃げているのかも知れない。従弟が逃げている限り、行き着く先は破局しかない。それも仕方のないことだ。だが・・・子どもはどうする?私の父はいつもこうした相談を持ちかけられていたものだった。父が仲介した揉め事はすぐに解決する。人徳ゆえだったが、どういうわけか私はそうした父の資質を受け継がなかったようである。それでも従弟は「前とは違ってやさしくなったね」と言ってくれる。奴の妹が強姦されそうになった時に木刀を持って飛び出したほど私は短気だった。そんな過去を知っている従弟だからこそ言える言葉だが、今の私はその過去の自分に怯えている。後悔というのではない、力の持つ本当の恐さを知ったからだ。地位も権力も、ありとあらゆる力の根源にあるところのエゴと魔性のことを・・・それを全面否定することでしか私は人間を保つことができないまでの強迫観念に陥っている。17歳の少年がバットで人を殴り殺す事件にも、私はそこに自分自身を見てしまう。全てに謝罪しなければ済まない過剰な負い目が、三浦綾子女史が「私には死ぬという最後の大仕事がある」と言って本当に死んでしまった時に、その輪郭がはっきり浮かんできたように思う。従弟のように私は逃げることを潔しとはしないし、したくない。逃げたくても逃げられない死ぬという大仕事が人生の終着点ならば、その大仕事に立ち向かうためにはカネや諸々の邪魔な物は打ち捨てるべきだろう。未練をいっさい捨て払ったところでしか見えてこないもの・・・そこに価値を定めながら・・・ |
![]() |
2000/06/23、金曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
18:50 | 19:20 | NHK教育 | やってみようなんでも実験 | ピンホールカメラ |
21:03 | 22:54 | 日本テレビ | 金曜ロードショー | 「となりのトトロ」(1988年徳間書店) |
22:00 | 22:45 | NHK教育 | 地球時間 | 「何が少年を追いつめたのか」 |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | ドイツの脱原発政策 |
疲れたらいつでも来い。愚痴でもいい、心のわだかまりを吐き出せ・・・遠慮は無用だ。飲め、歌え、そして疲れたら眠れ。従弟の悩みを聞きながら、時に同情し、時に叱りつけた夜に、雨が降り続いている。幸せは一様に退屈だが、不幸は多様にして心模様を浮き彫りにしてくれる。そぼ降る雨に悩みも流せるならどんなにいいだろう。今はぐっすり眠っている従弟も、早朝には現実の只中へ戻っていかねばならない。いい夢みろよ・・・そっと心で語りかける。 |
![]() |
2000/06/22、木曜 | ![]() |
![]() ![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:35 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | 「カラス住宅街を襲う被害続出」 |
21:15 | 22:00 | NHK総合 | にんげんドキュメント | 「96歳の大滑降」 |
21:54 | 23:09 | テレビ朝日 | ニュースステーション | ▽2000選挙(9)女性の不安不満公的年金専業主婦の負担 |
22:54 | 23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事 | 環境激変に漁師の怒り…長良川5年目の現実 |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | 災害から何を学ぶか |
少年犯罪が相次いでいる。毎日のようにマスコミが取り上げ、専門家をゲストに様々な対応策が話し合われているにも関わらず、なお犯罪が続出している。つまり、それらもあまり説得力を持たなかったということになる。少年犯罪に顕著なのは、一応にして少年の心を支配する絶望感であろう。人の命も、自分の命でさえ意味をもたなくなるゆえの絶望感が凶悪な犯罪に結びついている。表層的で取るに足らない些細なことでも、その苦痛が少年の心の中では増幅しながら最後には絶望的な犯罪に向かう、という心のメカニズムをもう一度再検証する必要がありはしないか・・・丸刈りへの抵抗感が、母親を、同校生をバットで殴らなければならないまでに増幅させるものは何なのだろう。その問いかけは心に、全ての人に共通する根源的な心に成されるべきだ。厳罰をもって対処することが、決して問題の解決にならないことは、今も相次ぐ少年犯罪が証明してしまっている。バットがなければ人を殴ることはなかったはずだと、バット所持を規制しようとする声まであげられる昨今、本当のところはバットを凶器にしてしまう心が問題であることには言うまでもないはずだ。包丁が料理の道具でありながら、それを凶器にするのも人の心であろう。核ミサイルが、ジェット戦闘機が、地雷が、地球を覆う兵器が人を殺傷するための道具であることも再認識しながら、一連の少年犯罪に共通して考えるべきだと思える。 |
![]() |
2000/06/21、水曜 | ![]() |
![]() ![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:35 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | “わかってほしい…”更年期障害 |
21:15 | 22:00 | NHK総合 | その時歴史が動いた | 大化改新のクーデター▽古代を揺るがす入鹿暗殺事件 |
21:54 | 23:09 | テレビ朝日 | ニュースステーション | ▽2000選挙(8)このままだと消費税30%台に |
ビワの実が黄色く色づき始めている。 紗羅双樹も丸い蕾を膨らまし、カリンの木は真っ直ぐに空に向かって伸びている。 玄関先にはもうひとつ、鉢植えのカリンの木がある。 同じ時節に植えたのに、こちらは背丈にも及ばぬ高さだ。 鉢植えと庭の土壌の相違は、その発育の差を顕著に見せ付けてくれる。 植物たちは人間が植え替えでもしない限り、同じ場所から移動することはできない。 ゆえに土壌成分、日差しなど自然環境に大きく左右される。 人間は、植物と違って能動的に動くことが出来るが、置かれた環境に左右されるのは同じだ。 規制された環境下で育てられる人間は、さしずめ鉢植えの植物に似てはいまいか。 押し付けられた教育は鉢植えの土壌のように、子どもの根を張ることを制限する。 大事には育てられるが、伸びようとする枝葉が剪定されるように、子どもは才能を剪定される。 自然のままに放置される庭植えの植物のように、ある程度子どもにはほったらかしの自由が必要だ。 |
![]() |
2000/06/20、火曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:35 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | 「小児科が減っていく親の不安」 |
19:54 | 20:58 | テレビ朝日 | たけしの万物創世紀 | ウーロン茶信仰は本当か!? |
21:15 | 22:00 | NHK総合 | プロジェクトX | カンカン重病知られざる11日間 |
22:00 | 22:45 | NHK教育 | ETV2000「親友」 | (2)▽梅原猛と脳性まひの作家との生と死をめぐる対話 |
22:54 | 23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事 | 元極妻弁護士が語った自らの半生と少年事件 |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | 総選挙・選択の基準 |
クローズアップ現代では小児科が減っていく原因の一つとして、幼児が症状を伝えることの難しさがあげられていた。そのため経験の浅い医師は診断ができないのだという。経験の豊富な医師は、幼児の痛がるしぐさや微妙な外的症状から病名を割り出すらしい。つまり幼児の命を包み込むような総合的診断が必要とされる。しかし現代医学は解剖分類して科学的に病名を特定する西洋医学に根ざしているため、幼児のように自分で症状を訴えられない場合にはデータ不足で診断ができなくなってしまう。現代医薬は、その即効性を目的とするあまり自然界から純粋成分を抽出して用いるが、そのために排除された成分の不足の為に副作用が起きる。訴えの疾患は治るが、副作用によって新たな疾患が生じるという悪循環の中にある。漢方薬はまったく逆で、その遅効性のために完治するには時間がかかるが、人間の生理に無理なく浸透して病気を治していく。薬のそうした部分的と総体的という問題が、そのまま診断のあり方にも通じてくるようだ。病院経営という利潤追求の立場からすれば、小児科の存在はかなり効率が悪いということになり、そのため病院から小児科が消えていく。番組では病院をたらい回しにされたあげく、治療の遅れから脳性まひになった悲惨な子どもの例が紹介されていた。患者の命が大切か、病院の経営かと問うのは極論かも知れないが、こと命に関する限り現行医療法案を改正しても対策が急がれる問題であろう。医療ミスが続出している昨今、そのミスが人の命に関わっている以上、直接の原因はもとより医療体制の不備を早急課題として改革すべきだと思うのだが・・・医療が効率性という経済システムに嵌め込まれている限り、患者はどうしても商品として扱われがちになる。してみれば小児科が敬遠されるのも幼児が扱いにくい商品だということになってしまう。そうした経済システムからは独立した、尊い人命を治療するのだという理念を第一義に掲げる医療制度があってしかるべきだと思うし、医師が病院経営に惑わされることなく治療に専念できるような環境を整えるべきだ。 |
![]() |
2000/06/19、月曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:35 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | 給与も人事も変わる新評価法登場 |
20:00 | 20:45 | NHK総合 | 生きもの地球紀行 | 「北海道サロベツ原野厳冬・動物たちのサバイバル術」 |
21:54 | 23:09 | テレビ朝日 | ニュースステーション | 2000選挙(6)ばらまき政治は変わるか? |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | 「日本版ナスダック」 |
また経理担当の妹が売上げが減ったと大騒ぎしている。 私の乏しい生活費を削らんばかりの騒ぎようだ。 会社が危ない、どうするの?と私に詰め寄る。 この底なし不景気、どこでも苦しいのだ。 そんなのんびりしたことばっかり言って、何とかしてよ。 仕事が全く無いわけではあるまい。 何とか仕事を続けられている今、少し売上げが減ったからと騒ぐな。 無責任だと追い打ちをかける妹に、つい爆発する。 定期購読の本を全てやめ、サラ金救済金も事情を説明して停止した。 あとは生活費を削るだけ・・・一日絶食して寝込む。 あの地獄のようなタンクの中での作業は何だったのか? 誰もやらぬような汚れる危険な仕事に、内心誇りをもってきた。 その大仕事もシステムの変更でなくなった今、手足をもぎられた思いだ。 過去は過去、いまが大事と、よく人は言う。 しかし、絶え間ない変化にあっても動じない信念がなければ、 ひとは変化の波に翻弄されるばかりで自分を見失うだけだろう。 苦しい作業を通じて培ってきた心だけは変えたくはない。 変わることのない人生の伴侶があるとしたら、その不屈の心だけだ。 いま日本ではリストラにあって職を失っている多くの人がいる。 自分が培ってきた仕事の技が使えないことほど辛いことはない。 そうした屈辱の日々にあっても、変わらぬ心を持ち続けていたいものである。 |
![]() |
2000/06/18、日曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
15:00 | 16:40 | NHK教育 | 映画「ママ」 | 人気バンドの一家が母親の指揮の下、アメリカ亡命を計画 |
17:30 | 18:24 | TBSテレビ | 報道特集 | 歴史的和解衝撃の南北首脳会談を総力検証 |
18:30 | 19:00 | TBSテレビ | 未来の瞳 | フィリピンで田植えをする十二歳の少女 |
19:58 | 20:54 | 日本テレビ | 特命リサーチ2000X | 「恐怖の怪奇事件特別大捜査スペシャル!!」 |
21:00 | 21:54 | 日本テレビ | 知ってるつもり!? | 「元祖ハイジャック犯激白!よど号31年目の真相」 |
23:30 | 24:00 | TBSテレビ | 世界遺産 | ハプスブルク家の華麗な居城シェーンブルン |
24:25 | 24:55 | 日本テレビ | ドキュメント'00 | バス乗っ取り犯の叫び…ソンザイカン |
すでに起きてしまった、どうにもならないことで悩むことがある。 万全を尽くしてなお、人間の努力には限界があるようだ。 体力の限界、知力の限界、そして人の寿命のことも含めて・・・ どうにもならないことを、どうにかしようと無駄な足掻きが悪循環する。 無駄であるうちはいいが、それが度を過ぎれば無茶になる。 そんな時に事故が起こりやすい。 時に人は限界を知り、じっくり時間をかけて検証する必要がありそうだ。 自分が目的としている対象の価値を再検証し、軌道修正していく。 問題の矛盾点を探し、内なる自己矛盾にも光を当ててみる。 それは、自分の価値観をいったん脱ぎ捨てるといった辛い作業になる。 どうにもならないことを認めながら、どうにかなりそうなところから活路を見出す。 どうしようもない自分も含めて、認め、受け入れることでしか始まらないこともある。 |
![]() |
2000/06/17、土曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
17:30 | 18:28 | テレビ朝日 | ザ・スクープ | 家庭内暴力が生む悲劇“このままでは息子に殺される” |
20:00 | 20:45 | NHK教育 | 未来への教室 | 宇宙人探査40年ドレイク博士(1)ETからのメッセージを聞け |
21:15 | 22:05 | NHK総合 | NHKスペシャル | 「世紀を越えて・自分らしく死にたい」 |
23:30 | 24:15 | NHK教育 | サイエンスアイ | 「車や道路が知能を持つ日」事故回避システム▽情報端末搭載 |
最近の少年による凶悪事件の続発で、ナイフの所持を認めない、または規制する学校も出ているようだ。これは学校側がナイフを凶器としてみているからで、そのナイフで鉛筆を削り、河原で釣った魚をさばく道具としては認めていないことになる。してみれば、ナイフは人を殺すための道具として限定してしまうことになり、ナイフは危ないものだけになってしまう。欧米あたりでは一人前の男になった証として、誕生日にナイフをプレゼントする習慣があるようだ。ナイフを持たせることで責任感を自覚させる。そのためにはナイフの使い方も十分教えなければならない。油断すれば指を傷つけることもあるだろう。その痛みを知ればこそ、ましてナイフで人を刺すようなことは考えなくなる。最近の事件を振り返ると、まず人を殺したい衝動からナイフを買い求めているようだ。鬱屈した心が先にあってのこうした事件に、大人たちはその心を理解しようとせずにナイフ所持を規制し、罪を犯してしまった少年を物理的に拘束してしまおうとする。そこには、殺意を抱く心こそ凶器なのだとは思わない、または思おうとしない節がある。改悛の心なくして罪を償ったことにはならないのでは?という問いかけも、もっと重い刑罰と予防規制と監視体制の強化ばかりの声に掻き消されていく。ナイフが勝手に人を傷つけるのではなく、ナイフを持つ手の、その手の持ち主の人の心が、人を傷つけるのではなかったか・・・その心を惑わしたものは何だったのか?心惑わす心なれ、心に心、心ゆるすな・・・絶え間ない心の変動と自己責任における心の自制という教育なしに、この問題は解決しようがないと思われるのだ。 |
![]() |
2000/06/16、金曜 | ![]() |
![]() ![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:00 | 20:00 | フジテレビ | しらばかプラス | 「知らないと怖い健康診断」 |
19:30 | 20:00 | NHK教育 | [文]きらっといきる | 「3人と2頭、手をとりあって」 |
22:00 | 22:45 | NHK教育 | 地球時間 | 「ヒンデンブルク号・豪華飛行船の悲劇」墜落の謎 |
23:00 | 24:10 | NHK教育 | 金曜フォーラム | 「デジタル・アーカイブ新世紀・映像産業の未来を語る」 |
23:30 | 23:55 | 日本テレビ | ニュース出来事 | 謎の鉱石モナザイト… |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | 「独裁者の死と中東」 |
皇太后が死去された。マスコミはどこも横並びで皇太后死去のニュースを報道している。私は系図に興味を抱きながらも、皇室系図作成については正田家ぐらいで留めていた。日本国憲法では「天皇は日本の象徴であり、国政に関する機能をもたない」とされている。しかしながら、これだけマスコミが皇室報道一色に染まれば影響は大きくなって来る。皇太子の成婚の際にもマスコミの皇室報道は過熱気味だった。この時、作家C・W・ニコル氏は「素敵なカップルが結婚したというだけでは不満なのだろうか」と暗に報道機関を非難していたことが印象的だった。今回の皇太后死去も「日本のおばあちゃん」の象徴として私は私なりに静かに冥福を祈りたい。 |
![]() |
2000/06/15、木曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:30 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | ▽“世界最強”ビジネスウーマン |
19:53 | 20:54 | フジテレビ | アンビリバボー | ▽ぼくオトナになれないの?難病少年の修学旅行 |
22:00 | 22:45 | NHK教育 | ETV2000 | 「臓器移植3年目の課題」 移植学会理事長に聞く▽法の見直し前に |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | 朝鮮半島今後の展開 |
ホームレス3人が襲われ1人死亡 少年2人組の犯行か
15日午前3時40分ごろ、東京都墨田区亀沢2丁目の路上で、「男性が額から血を流して倒れている」と通行人から110番通報があった。男性は住所不定、無職小茂出清太郎さん(68)で、額に鈍器のようなもので殴られた跡があり、近くの病院に運ばれたが、間もなく死亡した。約100メートル南に離れたJR総武線のガード下で生活していたとみられ、直前に別の無職の男性(56)とともに少年とみられる2人組に襲われていた。さらに、その直後には近くのガード下でも別の無職の男性(62)が、少年とみられる2人組に金属バットで襲われていた。警視庁少年事件課は傷害致死容疑などで本所署に捜査本部を設置した。 調べでは、小茂出さんは同日午前1時ごろ、ガード下に置いていたリヤカーの中で寝ていたところ、近くで段ボールを敷いて寝ていた男性が突然、少年とみられる2人組に襲われ、腕などを殴られ軽いけがを負った。2人組はいったん現場から逃げたが、再び戻ってきたため、小茂出さんと男性はバラバラに逃げた。男性が明け方に戻ったときには小茂出さんの姿は見あたらなかったという。 さらに、午前2時10分ごろ、東へ約200メートル離れたガード下で、リヤカーの中で酒を飲んでいた男性が、少年とみられる2人組に金属バットで頭などを殴られた。男性は近くのコンビニエンスストアに逃げ込み、病院に運ばれたが2週間のけが。 2人組は17―18歳ぐらいで、1人は身長約165センチで、黒っぽいジャンパー姿。現場はJR総武線両国駅近くのマンションや中小の工場が立ち並ぶ一角。 また痛ましい事件が起こった・・・バイキン狩りと称して野宿労働者を襲う少年たちは、その家庭環境や学校教育を含めて問題視していくべきだろう。こうした差別襲撃は以前にも日誌に書いたが、あれから意識は何にも変わっていないという寒々しい気持ちでいっぱいになる。一方ではボランティアで野宿労働者を支えている人もいる。彼らのリンク集をつくってみた。今の少年たちに彼らの活動を知ってもらいたいと思う。【野宿労働者救済リンク集】 |
![]() |
2000/06/14、水曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:30 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | ▽大空に戻せるか?絶滅寸前の鳥 |
21:15 | 22:00 | NHK総合 | その時歴史が動いた | ▽夏目漱石40歳の決断▽ロンドン留学の苦悩 |
21:54 | 23:09 | テレビ朝日 | ニュースステーション | ▽興奮の朝鮮半島2日目肉声も伝わる…金正日という人 |
22:54 | 23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事 | 検証チャイルドシート…実車衝突実験の結果 |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | 法人化される国立大 |
昨日のこと・・・クロは三匹の赤ちゃんを産んでいた。 その三匹とも黒猫だ。 まだ眼が見えずに、一心にクロの乳首に吸い付いている。 用意した段ボールの中で喉を鳴らしているクロは、今が最も幸せなんだろう。 私は可愛さあまりに子猫を指で撫でていたが、その夜のうちに子猫はいなくなった。 どうやら私は野良猫クロのテリトリーに踏み込みすぎたらしい。 警戒心からか、クロは子猫を咥えて家の外へ移動してしまったのだ。 外はどしゃぶりの雨・・・そして今日の朝、今度は別の部屋から子猫の鳴き声がした。 クロは雨の中、私の前の部屋に再び子猫を咥えて移動してきたのだった。 今度はそっとしておこうと思っている。 |
![]() |
2000/06/13、火曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:30 | 20:00 | NHK教育 | にんげんゆうゆう | 「目の病と闘う青年スプリンター」 |
19:54 | 20:58 | テレビ朝日 | たけしの万物創世紀 | ▽イヌが飼い主に似る▽ワカメの色に秘められた35億年 |
21:15 | 22:00 | NHK総合 | プロジェクトX | 「裕弥ちゃん1歳・輝け命」 日本初・親から子への肝臓移植 |
21:54 | 23:09 | テレビ朝日 | ニュースステーション | ▽歴史は動く、か…金大中・金正日南北首脳 |
22:54 | 23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事 | 交通戦争の過酷な裏側…示談交渉を密着取材 |
あれからもう五年もたったのだろうか・・・・ 私がまだ原発に関心がさほどなかった頃、パソコン通信で芦浜原発反対運動を知った。 電力会社が二億円を南島町漁協に送りつけ、百万円ずつ配ったことから事態は俄かに緊迫した。 カネで反対派の口を封じようとするのか、と反対派の怒りが爆発した。 地域住民は反対派と賛成派に真っ二つに割れ、互いに敵愾心を燃やした。 その様子がリアルタイムで掲示板に流れるのを、緊張した面持ちで見ていたのを思い出す。 全国版ニュースでも流れるというので録画を準備していたが、あれだけの騒ぎが五分にまとめられていた。 つい数日前の深夜に放映された当時の様子に、私は胸が熱くなった。 権力者には庶民の悲鳴が聞えない、いや聞こうとしない・・・耳を傾けることすらなかったのかと・・・ 東海村臨界事故も歳月と共に忘れられていくような気がしてならない。 いったんは退いたように見せかけている電力会社も、場所を変えて密かに原発増設計画を推し進めている。 そのことの危険を、五年前の芦浜原発反対を叫ぶ人々を顔を思い出しながら、訴えていきたいと思った。 【芦浜原発反対運動・資料集】 |
![]() |
2000/06/12、月曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:30 | 20:00 | NHK教育 | にんげんゆうゆう | パラリンピック・水泳の女王再起す |
20:00 | 20:45 | NHK総合 | 生きもの地球紀行 | ▽ブラジル大西洋岸の森黄金のサル・ライオンタマリン |
21:54 | 23:09 | テレビ朝日 | ニュースステーション | ▽歴史は変わるか…南北首脳会談の日平壌・ソウル・日本 |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | 「医療の危機管理」 |
クロが赤ちゃんを傍まで連れてきているようだ。 かすかに子猫の鳴き声がする。 思わず微笑み、嬉しくなっている私は何だろう。 野良猫クロが私を信用してくれた、と思っているのだ。 出された餌だけで足りずに、何度も餌をねだるクロ。 これでもう大丈夫だろう。 あとはクロが私の前に子猫を連れてくるのを待つだけだ。 人間社会では子どもが親を、親が子どもを殺したとか・・・ そんなニュースにも麻痺しそうな事件が相次いでいる。 まして人間に捨てられるペットの鳴き声に気付くこともあるまい。 自然の征服者としての人間である限り・・・ 人間もまた自然から離れては生きていけないことを・・・ 命ある人間であることすら忘れてしまったら絶滅しかない。 クロは母親になった。 私は子猫の鳴き声に癒される日々を夢見ている。 |
![]() |
2000/06/11、日曜 | ![]() |
![]() ![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
17:30 | 18:24 | TBSテレビ | 報道特集 | 深刻化する食糧危機!エチオピアの干ばつ▽消費者相談が消える日 |
18:30 | 18:56 | テレビ朝日 | 100人の20世紀 | 国産車への情熱 豊田喜一郎 |
21:00 | 21:50 | NHK総合 | NHKスペシャル | 「世紀を越えて・がんと闘う」 |
21:00 | 21:54 | 日本テレビ | 知ってるつもり!? | 「史上最大100億円強奪犯ビッグスvs鬼警部スリッパー」 |
24:25 | 25:20 | 日本テレビ | ドキュメント'00 | 極秘文書が問う追いつめられた原子力 |
新日曜美術館の番組でドイツ・ゴシック祈りの世界・彫刻家・リーメンシュナイダーの特集を見る。昇天のマリア祭壇に圧倒される。晩年はビルュツブルクに住み、市長にもなったが1925年のドイツ農民戦争に連座、禁固刑に処せられる。ルターの宗教改革で平等を求める運動が農民の間に高まり、それを武力で鎮圧した戦争であった。リーメンシュナイダーは国の指示に背いたとされるが、後の拷問で二度と彫刻が出来ないよう指の骨を折られたとも伝えられている。悲劇の人と言えなくもないが、何より彼の作品が彼の本心を物語っているような気がする。祈りが凝縮して、彼の作品に現れているようだ。虚飾を削ぎ落として、祈る心そのものに迫ってくる何かを感じる。 |
![]() |
2000/06/10、土曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
17:30 | 18:28 | テレビ朝日 | ザ・スクープ | 議員の“通信簿”ってどうつけるの?落選運動の狙いは |
21:00 | 22:00 | NHK総合 | NHKスペシャル | 「朝鮮半島・南北首脳の対話が始まる」 |
22:00 | 22:54 | NHK教育 | にっぽんの名作 | 「山口瞳作・江分利満氏の優雅な生活」 朗読と映像で本物の文学を |
23:30 | 24:15 | NHK教育 | サイエンスアイ | 「神経ネットワークは再生できるか」 脳・せき髄の治療 |
救急車で運ばれる女子学生。 今しがた乗用車と彼女の乗る自転車が衝突したのだ。 路面に倒れて動かぬ彼女と、右往左往する運転手・・・ あれでは助からないだろう・・・小さな声で囁く野次馬。 一寸先は闇との格言も、実際には一瞬先が闇と言うべきかも知れない。 道路を我が物顔に自動車が往来し、歩行者が避けて通る不自然さ。 この前は弁当屋のガスボンベを倒して走り去った乗用車を目撃した。 シューシュー音をたてて漏れるガス・・・それを無視して走る去る車、車・・・ 猫が、犬が、車に轢かれて道路に飛散する。 自分の身に降りかからぬ限り、心も痛まない他人事なのか。 救急車で運ばれる女子学生の、家族が駆けつけるだろうことを想定しながら、 人が堂々と歩ける道路のことを思う。 |
![]() |
2000/06/09、金曜 | ![]() |
![]() ![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:00 | 21:00 | TBSテレビ | スーパーフライデー | 全国行方不明者大捜索スペシャル |
22:00 | 22:45 | NHK教育 | 地球時間 | 「ウォーレン委員会・ケネディ大統領暗殺の真相は」[後] |
23:00 | 24:10 | NHK教育 | 金曜フォーラム | 「新エネルギー時代は来るか」 |
23:30 | 23:55 | 日本テレビ | ニュース出来事 | 楽しいぞ!自然の授業 |
23:30 | 24:35 | TBSテレビ | 筑紫哲也NEWS23 | 17歳のいる場所(4)インターネット対論 |
彼はいつも静かに淡々と語る。 声高な主張に掻き消されて、なお彼は静かだ。 ただ微笑みながら、彼は静かな声で反論する。 そこに妥協はなく、さりとて頑なでもない。 激情家であるはずの私の中に、そんな彼を発見するとき・・・ そこに父を見出している場合が多い。 そんな静かな父だった。 そして、そんな父に私は反抗してきた。 血気が静まりつつある今なら謝れる。 この時を待っていたと・・・父が微笑んでくれるような。 そんな気がしている今に、父はいない。 静かな声は透明な祈り、猜疑心には必要な妙薬だ。 クロがやっと餌を食べてくれた。 死ぬのではないかと心配していたが、杞憂だったらしい。 明日はビールで乾杯しよう。 |
![]() |
2000/06/08、木曜 | ![]() |
![]() ![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:35 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | 戻れない住民・有珠山埋もれた街 |
19:53 | 20:54 | フジテレビ | アンビリバボー | ▽脳腫ようを愛で克服…奇跡の投手 |
22:54 | 23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事 | ぼったくりの巧妙手口悪質飲食店に潜入取材 |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | 「銀行国有化の課題」 |
![]() |
2000/06/07、水曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:35 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | 急増する老人の孤独死をどう防ぐ |
21:15 | 22:00 | NHK総合 | その時歴史が動いた | 坂本龍馬、幕末日本を動かす |
21:54 | 23:09 | テレビ朝日 | ニュースステーション | ▽世襲考…150人以上2世・3世議員候補の功罪 |
22:00 | 23:00 | NHK総合 | NHKニュース10 | ▽ヤミに消えた2000台不況に暗躍“車の溶かし屋” |
クロがあまり餌を食べない。 日々、痩せ衰えていく。 刺身を工夫し、何とか食べさせる。 クロが子どもを何処に産み落としたのか、まだ分からない。 以前は立ち木を軽々登っていたのに、今はその元気もない。 子どもの元へ帰っていくクロをそっと見送った。 なぜか涙が出た。 |
![]() |
2000/06/06、火曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:35 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | 悪性の伝染病・牛感染ルートの謎 |
19:54 | 20:48 | テレビ朝日 | たけしの万物創世紀 | オオカミに育てられた少女 |
22:00 | 22:45 | NHK教育 | ETV2000 | 「シリーズ日本の母」 |
22:54 | 23:25 | TBSテレビ | 筑紫哲也NEWS23 | オウム井上嘉浩被告に判決▽豊島の民主主義が勝利 |
22:54 | 23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事 | 暴利バー恐怖の実態…どう喝と客引きの手口 |
母の古い手帳に奴の命日がメモされていた。 三十半ばにしてビルから転落死した奴だった。 喧嘩ばかりしていた。 弱いくせに、臆病なくせに・・・ そんな傷つきやすい心を、さらに自分で傷つけていた。 そして、よく泣いた・・・子どものように。 誰にも相手にされない寂しさで、奴はたえず私を呼んだ。 奴はすぐ兄貴の名前を口にして自慢した。 地元では知らぬ人がいない無法松、ウラ社会の幹部だった。 私はそんな奴を仕事を通じて忠告した。 自慢したけりゃ仕事で自慢しろよ。 その日から二度と兄の名前を口にすることはなかった。 早くに母親を亡くした奴は、私の母を慕ってもいた。 そして、ある夜、奴は酔っ払ってビルから転落して死んだ。 その命日を手帳に記した私の母も今は亡い。 あれは夢だったんだろうか? こうして奴の残像を思い浮かべている私の今も・・・・ いつしか夢となって、その命日にだけ思い出されるのだろうか。 |
![]() |
2000/06/05、月曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:35 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | 株価迷走・市場で何が得した人は |
20:00 | 20:45 | NHK総合 | 生きもの地球紀行 | 南オーストラリア・竜それとも魚?なぞのシードラゴン |
22:00 | 22:45 | NHK教育 | ETV2000 | 「シリーズ日本の母」挫折を救った一言▽四季の歌秘話 |
22:54 | 23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事 | 難病の子供に愛の歌を!あの有名歌手も参加 |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | 米・ロ核戦略の思惑 |
くも膜下出血を克服した同業社長に電話する。 まだ少し障害が残るものの、仕事に復帰しているようだ。 良かったね、でも無理をしないように・・・ありがとう。 前代未聞の底なし不況、お先真っ暗の話に終始しながら・・・ それでも笑い飛ばしているパワーを分けて欲しいと、言われて戸惑う。 カラ元気なのよ、それでも良かったらプレゼントします。 私は密かに彼を尊敬している。 夢を問われて彼は、小さな幼稚園をつくること、と答えたことがあった。 そのことで私はずっと彼を尊敬してきた。 どんな試練が待ち受けていようと、彼はしっかりそれを受け止めていくことだろう。 いつの日か、彼が遊ぶ幼児たちを微笑ましく眺めている園長となっていることを想像して、 私は、私の夢を模索している。 |
![]() |
2000/06/04、日曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
18:30 | 18:56 | テレビ朝日 | 100人の20世紀 | ヘミングウェー |
18:58 | 20:54 | 日本テレビ | 特命リサーチ2000X | 「奇妙なあまりに奇妙な事件スペシャル!」 |
21:00 | 21:54 | 日本テレビ | 知ってるつもり!? | 「実録中国残留孤児」 |
21:00 | 22:00 | NHK総合 | NHKスペシャル | 「コンクリート高齢化社会への警告」 |
23:00 | 23:30 | テレビ朝日 | 宇宙船地球号 | 奇跡の大地(2)タスマニア島の巨樹と湖水 |
23:30 | 24:00 | TBSテレビ | 世界遺産 | 「アフリカの天井・危機遺産の幻の山の人々」 |
24:25 | 24:55 | 日本テレビ | ドキュメント'00 | それでも自殺しますか?残された子供 |
海に到達しない水はない。 一滴の雨の雫でさえ、最後には海に流れて行く。 人の心もいつかは大海のような広い心に合流するのかも知れない。 みんなが一つの心で結ばれている、そんな予感。 本当の故郷とは、そんな懐かしさで出会える心のネットワークかも知れない。 |
![]() |
2000/06/03、土曜 | ![]() |
![]() ![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
17:30 | 18:28 | テレビ朝日 | ザ・スクープ | ナスダック上陸で日本は変わるのか・若き起業家達 |
21:00 | 21:54 | TBSテレビ | 世界・ふしぎ発見! | 「熱帯アジア仰天食材紀行」 |
21:15 | 22:05 | NHK総合 | NHKスペシャル | 「17歳の衝動」 |
21:30 | 22:00 | NHK教育 | 世紀ビジネス塾 | 流通革命・メーカー変身伊藤元重 |
23:30 | 24:15 | NHK教育 | サイエンスアイ | 「携帯端末が描く未来情報社会」 大容量情報アクセスの秘密 |
クロが何処かで出産したらしい。 我が家で産めばいいものを・・・ やはり野良猫の習性で、人間を信用していないようだ。 それでいい、とも思う。 出産後のクロはガリガリに痩せてしまった。 それでも一日一度はやってきて餌を食べていく。 子どもは何処にいるか、詮索しないことにした。 野良猫の生存率は極端に低いという。 何とか生き延びて欲しい。 |
![]() |
2000/06/02、金曜 | ![]() |
![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
20:00 | 20:54 | フジテレビ | 世界ゴッタ煮偉人伝 | 男の子を男らしく育てる方法 |
21:54 | 23:09 | テレビ朝日 | ニュースステーション | 解散そして選挙へ… |
22:00 | 22:45 | NHK教育 | 地球時間 | 「ウォーレン委員会・ケネディ大統領暗殺の真相は」[前] |
キウイの花が咲いた。 淡い黄色い花が満開だ。 そのキウイの蔦の上をクロが歩いている。 今年はいっぱい実がなるぞ。 |
![]() |
2000/06/01、木曜 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
開始時 | 終了時 | テレビ局名 | タイトル | 内容 |
19:30 | 20:00 | NHK総合 | クローズアップ現代 | シロクマ子育て奮闘記・心の交流 |
19:53 | 20:54 | フジテレビ | アンビリバボー | 火星にまつわる話、10人兄弟が生き別れ奇跡の再会 |
21:15 | 22:00 | NHK総合 | にんげんドキュメント | 「畳の上で死にたい」 幸せな老いを願う人々 |
22:54 | 23:25 | 日本テレビ | ニュース出来事 | 北朝鮮から決死の脱出…天国と信じた国の姿 |
22:54 | 23:25 | TBSテレビ | 筑紫哲也NEWS23 | 介護保険で早くも倒産 |
22:00 | 22:54 | NHK教育 | ETV2000 | 「戦後・放送はこうして始まった・放送法50年」 |
23:50 | 24:00 | NHK総合 | あすを読む | 「女性の自立と年金」 |
i雨のち晴れ、白昼暑し。 冷蔵庫に納豆七個、残り少ないケチャップ。 空腹に耐えてみる。 最初は苦痛だが一日我慢すれば慣れてくる。 体が軽くなった感じ。 納豆は飽きてきたので、山芋一個だけ店で買う。 トロロ芋に味噌汁、空腹後の食事は何でもうまい。 |