04/8/21 (土)
![]()
20〜25℃、北〜南よりの微風
図解・米朝秘密回路-1
【私的めもらんだむ】
▼8時
米朝秘密回路を図解してまとめてみたが、こうしてみると最近伝えられているニュースの裏が読めてくるようだ。特に中国は、北朝鮮がアメリカに擦り寄っていくことを警戒、アメリカはそうした中国の動きをみながら北朝鮮と日本を手玉にとる。危ないゲームだ。ややもすれば死のゲームともなりかねない。アメリカは先頃、東南アジア含めた東アジアからの軍の撤退を表明、日本もまた在日米軍駐留経費削減の方針を固めている。こうした流れは、東アジアの対立構造にさらに拍車をかけることになりかねない。今後、中国の動向は見逃せないものになるだろう。
【視聴予定】
22時
00 ETV特集「読み書きの苦手をのりこえて」 ディスレクシア・英国の実践と日本▽知能が高くてもつまずく子ら▽ダビンチもトム・クルーズも▽対応遅れた日本 NHK教育テレビ
知能は高いが学力が低い子たちがいる。原因が分からず本人も親も苦しみ、引きこもりなどに追い込まれるケースもある。英国の教育現場の実践を見ながら、日本の教育、医療現場を伝える。 子供たちには「文章を読んで理解できない。耳で聞けば理解できても、読み書きが困難」などの共通した特徴がある。こうした症状は「ディスレクシア(読み書き障害)」と呼ばれ、英国や米国では早くから研究が始められていた。英国では人口の約一〇%が「ディスレクシア」で、特別な教育システムを設け、障害の克服のための環境づくりを進めてきた。
♀ 「新じねん」TOP
♂