04/07/01 (木)
18〜22℃、北東よりの微風
航空自衛隊基地・配置図-本土
【私的めもらんだむ】
7時
 図上の自衛隊・配置図は半ば強引に詰め込んでいるためミスも多いと思われる。おおよその参考にしてほしい。日を追って随時訂正チェックしていきたい。東京ならびに沖縄周辺の配置図は別項にしてある。集中力の欠如から誤字脱字もあると思う。ミスの指摘など、メール頂ければありがたい。リンクや転載は大歓迎だ。著作権などは一部の例外を除いて当初から放棄している。連絡なしの、無断で持っていっていい。むろん良識の範疇で。

12時
福島、郡山からも派遣/陸自第6師団長イラクへ万全の準備
 福島、郡山の両駐屯地を指揮下に置く陸上自衛隊東北方面隊第6師団(司令部・山形県東根市)が多国籍軍の1員として11月にもイラクへの派遣が有力視されている中、福島民報社は29日、第6師団の大久保博一師団長(陸将)に緊急インタビューした。大久保師団長は派遣命令はまだないとしながらも、派遣される隊員がすきを見せない、すきをつくらない部隊にするため万全の準備を整えていることを明らかにした。福島、郡山駐屯地の自衛隊員から「派遣される隊員が出るのは間違いない」とした上で、その任務については「普通科連隊や特科連隊といった駐屯地と同様の任務を担うわけではない。宿営地の維持管理などを含めた派遣部隊全体の枠組みの中で決まる」と語った。業務の内容については「あくまで人道復興支援。イラク特措法に基づく任務で、多国籍軍の1員となったからといって変わるものではない」と強調した。

 私が先月29日、地元上空から見た自衛隊ヘリは東北方面隊第6師団のヘリだったのか・・・
陸上自衛隊HP東北方面隊第六師団・配置図
東北方面隊・第6師団 山形県 神町駐屯地
宮城県 大和駐屯地
多賀城駐屯地
福島県 福島駐屯地
郡山駐屯地
19時
 血圧が高い私としては今夜のクローズアップ現代は参考になった。注目すべきは血栓溶解薬「t-PA」で、発症三時間以内に投与すれば著しい効果があるのだと。まだ日本では認可されていないが、一刻を争う脳梗塞患者にとっては是非とも認可を急いでほしい特効薬だ。

【視聴予定】
19時
30-00 クローズアップ現代 脳こうそく・迅速治療で救え =NHK総合テレビ
日本人の死因の第3位は、脳の血管に問題が起こる病気、脳卒中だ。そのうちの7割を占める脳こうそくは、脳の血管が詰まるもの。高血圧や糖尿病の増加とともに増えている。だが脳こうそくの場合、血管が詰まっても、すぐに脳細胞が死ぬわけではないことが最近になってわかってきた。詰まった血栓を溶かす薬を短時間のうちに投与するなど、すぐに適切な処置をすれば助かることも多いし後遺症も少なくなるのだ。
しかし、軽い発作の場合、専門医でないと脳こうそくだとすぐに気づかずに手遅れになってしまうこともある。また、救急病院でも、24時間、脳こうそくに対応できる人材がいるわけではない所もある。1分1秒の対応によって後遺症の重さが変わる、脳こうそく治療の現状と課題を探る。
(NO.1939)
スタジオゲスト : 篠原 幸人さん
    (東海大学付属東京病院教授)

新じねん」TOP