【視聴予定】
19時
30 クローズアップ現代 ▽貨物輸送のCO2を減らせ
これまでトラックで運ばれていた貨物の輸送手段を鉄道や船に切り替える「モーダルシフト」。輸送をトラックから船に変えると地球温暖化の原因となるCO2の排出量を4分の1に、鉄道に変えると8分の1にまで削減できることから、今年度から国が「実証実験」を本格的に開始。コンピューターメーカーや、宅配便など様々な企業がこの「モーダルシフト」に取り組んでいる。鉄道輸送用のコンテナを自社の製品サイズに合わせて作り変え、積載効率をとことん追求することで、CO2だけでなくコスト削減にも成功したメーカー。顧客一件ごとに希望納期を調べ直した結果、大幅なモーダルシフトを可能にした企業もある。
より速くより安い輸送へのニーズと二酸化炭素削減をどう両立させるのか? モーダルシフトを進めるための障害は何なのか?物流の環境対策を検証する。
(NO.1880)スタジオゲスト: 橋 洋二さん(東京海洋大教授)
【私的めもらんだむ】
22時
今日は大型ロータップのパテ付け完了、明日は粉地獄の研磨に入る。今回の仕事で#180ペーパーを使い果たすはず、今度からは#120〜150を使う予定。細かすぎると目が詰まり使用枚数も増え、荒すぎると表面に傷がつく。磨きの完成度が仕上がりの良し悪しを決定する。蔑ろには出来ない。仕事中はいつもながら猫族の鳴き声に悩まされる。特にミッコのソプラノ調の甲高い声には神経に電流を通されるような感じになる。まるで猫のオペラ歌手だ。メロディでも奏でてくれれば煩く感じないのだが、オスを呼び寄せる単調な鳴き声の繰り返しには辟易する。
|