トラブルのお知らせ-スパイはADSLに乗って
どうやら外部から攻撃を受けてしまったようだ。ハングル文字のアダルト画像が突然デスクトップに表示されたことから、外部からパソコン内に侵入されたものと考えられる。ADSLモデムを一時的に切断して再起動すれば一時的に回復するものの、数十分でまた回線状態が悪化してブロードバンドが出来なくなる。NTTに問い合わせたところ、回線状態は正常に稼動しているとのことであった。
というわけで、しばらく「新じねん」ならびに「れいんぼう」の更新は出来なくなるかも知れない。これからいろいろ対策を練ってみるが・・・
13時半現在のスピード・テスト結果1.6〜1.8メガbps、NTTの検査では約6メガbpsだから大分ロスが大きい。ウイルスバスターオンラインスキャンではウィルスが検出されず、韓国とアダルトをキーワードに検索して「スパイウェアをご存知ですか?」なるサイトを見つけた。それによれば「我々の知らない間にPCに常駐して、我々の情報を、勝手に送出するソフトウェアである。制作者が明かで、我々のPCシステムを破壊する目的ではないので、一般的にウイルスとは区別されるが、ウイルスと区別される以上、ウイルス検知ソフトでも検知もされないし警告も出ない」とある。どうりでウィルスが検出されなかったわけだ。対策としては。「Ad-aware」をインストールして実行すれば良いとのこと、さらに「特定サーバー攻撃用の傭兵として設定してしまう恐ろしい<トロイの木馬>などの存在も忘れてはならない」との警告もある。
15時現在、結果的にシステムリソース11%がネックの一因ではないか?ということに落ち着いた。つまり、メインメモリが少なすぎるということ。それ以前に、私のパソコン内に浸入してきた韓国アダルトサイトが最も怪しいと思われるのだが、NTT側では関知しないということで突っぱねられる。ある日突然送られてきたハングル文字入りのメールを皮切りに、やがてブロードバンドを通じてパソコン内にまで浸入、勝手にお気に入りに登録し、かつデスクトップにでかでかとヌード写真を表示する。ブロードバンドの危険を改めて実感した思いだ。一時2.2メガbpsまでスピードが変化している現在、こまめにADSLモデムの電源を切って、IPアドレスの所在を変更させることで処方したい。また停止するまで、出来る限りこのまま更新を続行させていく所存だ。
【視聴予定】
23時
15 ものしり一夜づけ おいしい年金▽裏技に副業、得する年金術で理想の未来
年金改革を控え受給額の激減が心配される今、一体、われわれは年金をいくら手にできるのか。分かりにくいといわれる年金にスポットを当て、得する年金の増やし方、少ない年金でも幸せに暮らす生活術などを紹介する。
50 あすを読む「郵政改革の視点」
|