イラク対外債務1250億ドル…CPA行政官表明
【マドリード=黒井崇雄】連合国暫定当局(CPA)のブレマー行政官は23日、イラク復興支援国会議のため訪れているマドリードで記者会見し、イラクの対外債務が約1250億ドル(約13兆7000億円)に上ることを明らかにした。
ブレマー氏は「米国はイラク債務の相当額の削減を率先して行う」と述べ、事実上、フランスやロシアなどの大口債権国に債権放棄を呼び掛けた。ブレマー氏は、金利を年6%と仮定するとイラクの債務返済額が年間70―80億ドルに達するという試算を示した上で、「イラクを長期にわたって政治的に安定させるには、我々が(第1次世界大戦後のドイツに生まれた)ワイマール共和国に対して行ったような、返済不能の債務負担をさせないことが重要だ」として、債権放棄の必要性を強調した。イラクの対外債務については、日米欧を中心とした主要債権国会議(パリ・クラブ)が、中東諸国向けなどを除いた公的債務の額を約260億ドル(約2兆8000億円)としている。
(読売新聞)
無償枠7億−8億ドル上乗せ イラク復興で日本政府
【マドリード23日共同】マドリードで始まったイラク復興支援会議の日本政府代表団筋は23日、50億ドルの支援総額のうち、既に発表した2004年分の15億ドル(約1650億円)の無償資金協力に加え、05−07年の3年間に計7億−8億ドル(770億−880億円)を無償資金協力として支援する方針を明らかにした。これにより無償資金協力は計22億ドル超となる。
川口順子外相が24日の同会議で発表する見通しだ。
政府は05−07年について、国民感情に配慮し返済義務のある円借款計35億ドルを提供する方針だった。しかし(1)各国の拠出総額が世界銀行などが試算した復興必要資金550億ドルの半分程度にとどまる可能性が強い(2)ブッシュ米政権の意向に反して米議会で提供資金の半額を有償資金とする修正案が議論されている−−ことから、日本の経済規模や対米関係を踏まえて、無償資金を増額することにした。
イラク復興支援への各国の拠出、記録的な額になる=米国務長官
[パリ 24日 ロイター] パウエル米国務長官は、仏フィガロ紙との会見に応じ、マドリードでのイラク復興支援国会議について、参加国が約束する支援額は記録的な金額になるだろう、と述べるとともに、追加支援に否定的なフランスとドイツを批判した。
23日から2日間の日程で開くマドリード支援国会議には70カ国の代表が参加する予定。イラクの戦後復興にはおよそ550億ドルの資金が必要とされており、各国からの拠出額がどこまで積み上がるか、が焦点だ。パウエル国務長官は、23日に行ったフィガロ紙とのインタビューで、「我々は、これまでの、いかなる会議よりも多額の資金を集めることに自信を持っている」と述べるとともに、必要とされている550億ドル全てが同会議で集まるとは誰も期待していない、と語った。各国が拠出金額を発表するのは24日になる見通し。今のところ、米政府が18カ月間の支援として拠出を計画している200億ドルに加え、20─30億ドルの支援表明が寄せられている。同国務長官は、イラク戦争に反対していたフランスとドイツが、これまでに両国が約束した以上の資金拠出は確約しないだろうと指摘した。両国は欧州連合(EU)拠出の2億ユーロを通じて支援するとしている。同長官は、「フランスとドイツの両国は、追加的な資金的援助を行うことを受け入れれば、国際社会の目的に、より貢献できるだろう。両国は米国の敵ではなく、我々の盟友だ」と語った。フランスのドビルパン外務相は、今週、「フランスがさらに支援するかはイラク主権問題の解決にかかっている」と述べた。これに対し、パウエル長官は、その日程を決めるのは難しいとし、「我々はできるだけ早く主権を移譲したいと願っている。我々はイラクから早く去りたいが、イラク国民が、隣国と安全に生活でき、原油輸出による利益がイラク国民に行き渡るような安定的な状態にしてから去りたいのだ」と語った。(ロイター)
サウジは10億ドル拠出 イラク復興支援
【マドリード24日ロイター=共同】サウジアラビアは24日、イラク復興支援で10億ドル(約1100億円)を拠出すると表明した。イラク復興支援会議で予定されている演説で、サウジアラビア政府はイラクの旧フセイン政権時代の240億ドルに上る融資の支払期限延長を発表する。演説の原稿は、債務免除については言及していない。(共同通信)
各国のイラク復興支援金まとめ、03/10/26現在
国名 |
支援金 |
円換算 |
無償供与 |
期間 |
公的債務 |
アメリカ |
186億ドル |
2兆329億円 |
|
|
22億ドル |
イギリス |
5億ドル |
542億円 |
|
3年間 |
9億ドル |
カナダ |
3億ドル |
328億円 |
|
|
|
EU |
2億ユーロ |
260億円 |
|
1年間 |
|
EU加盟国 |
14億ユーロ |
1820億円 |
|
|
|
フランス |
拠出表明を避ける |
|
|
|
30億ドル |
ドイツ |
拠出表明を避ける |
|
|
|
24億ドル |
ロシア |
拠出表明を避ける |
|
|
|
34億ドル |
サウジ |
10億ドル |
1100億円 |
|
|
融資
240億ドル |
スペイン |
3億ドル |
330億円 |
2億1000万ドル |
|
|
日本 |
50億ドル |
5453億円 |
15億ドル
追加?7-8億ドル |
4年間 |
41億ドル |
韓国 |
2億ドル |
218億円 |
|
4年間 |
|
中国 |
2200万ドル |
27億5000万円 |
|
|
|
|