午前中、昼食&夕食の副食であるところの豆腐を買いに馴染みの商店に行く。豆腐一丁消費税込みで約百円、節約するにもってこいの食材、ここのところ毎日豆腐を食べている。ところが「今日は置いてない」のだと云う。仕方なく即席塩ラーメンを買った。それといつもの安ワイン「モンフレール」340円、これは2〜3日で開けるから、一日にしては豆腐とほぼ同じ単価になる。食欲のない夕食時には、冷奴を肴にモンフレールを飲むことが多い。今日は塩ラーメンをオカズにした。即席のラーメン・ライスだ。水を少なめにすれば即席ラーメンも味が濃くなり、ご飯のオカズになろうというもの。
この店は主に酒類を扱う店で、今日は卸問屋の営業マンが来ていた。奇しくもその会社は、かつて火災にあった我が工場の隣の会社だった。30年以上も前のこと、風の便りでは火災保険が降りたらしいとのことだった。丸焼けになったうちの会社は保険もなく、莫大な借金だけが残ったものだ。放火の疑いもあったのだが、結局は社長だった私の父が全責任を負うかたちになった。中学生だった私は、焼け出された後、警察に怒鳴られながら事情聴取されたことを覚えている。あれは確かに犯罪者扱いだった。
そんなことは知るよしもない営業マンが、店の主人に売り上げの良し悪しを訊いていた。「全くダメだね」と苦笑する主人、その右向かいにはセブンイレブン、左側にはローソンが見えるほど近くにあるのだ。コンビニのアルコール販売認可によっても、先行きが悪くなるのは見え透いている。
株式会社データー管理センターなる会社から詐欺メールが来た。内容は、あずかり知らぬ有料サイト利用料金6万円也を払え、というもの。
悪質である。私が最も嫌うこと、憤慨したまま抗議のメールを入れる。英語で返信されてきたが、ファイルも添付されていた。迂闊にファイルを開けようものならウィルスに感染しかねないので、保管しておいた。こういう輩は許せない。徹底して闘うつもりでいる。オレに脅しは通用しないぜ。
【関連サイト】詐欺メール(悪質メール)一覧
|