台風10号、九州南部・四国方面へ 8日に上陸か
大型で強い台風10号は7日午後10時には、中心が鹿児島県奄美大島付近にあって、時速20キロで北東へ進んでいる。奄美大島のほか、新たに種子島・屋久島地方も風速25メートル以上の暴風域に入った。台風は強い勢力を保ったまま、8日に九州南部から四国にかけて上陸する可能性が高くなっている。
気象庁によると、鹿児島県の大隅半島は8日午前3時ごろ、九州で最初に暴風域に入る見込み。台風が上陸する場合、九州なら午前中、四国なら昼ごろになるとしている。7日午後10時現在、台風の中心気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートルで、中心から半径220キロ以内では風速25メートル以上の暴風になっている。8日昼までの予想降水量は九州南部、北部で400〜450ミリ、四国の太平洋側で500ミリ、四国の瀬戸内側で300ミリ、紀伊半島(三重県)で250ミリの見込み。台風から湿った暖かい空気が大量に送り込まれるため、特に南側が開けた山間地で大雨になる恐れがあり、気象庁はがけ崩れなどへの警戒を呼びかけている。
今度の台風はかなり手強いようだ。雨、風、いずれも超度級、しかもゆっくり日本列島を舐め回して行くらしい。我がオンボロ工場の看板もすでに外れかかっており、屋根の一部も剥がれる寸前だ。大事に至らぬ前に番線で補修しておこう。今日は修復した製品を元請け社長が引き取りに来る日、また昨夜からグレィ2世(小猫)も寝込んでおり、台風接近中の今日は何かと忙しくなる。こんなときに限って持病の足の痛みが出てきたりする。一度にやろうとせず、コツコツ手順を踏んでやるしかない。無理せず、疲れたら休むことだ。そう自分に言い聞かせてはいるのだが・・・ときおり疲れて呆けたようにボンヤリしてしまう。人生に疲れた、というか、自戒を上回る苛酷な現実に打ちのめされてしまいそうだ。そんなときは奇声を発しながらバーベルをやたら上げ下げする。第三者がそんな光景を目にしたら、気味が悪くなって近寄らないと思われる。はた迷惑だが、これが自分的にはけっこうストレス解消になったりする。
ありゃ〜、工場を修理しようと思っていたのに、急にどしゃぶりになってしまった9時15分現在。どうしよう?
|