Akemiのロンドン便り
03/03/10 (月)
東京のデモ
 おーるさんのサイトで東京の反戦デモの写真をみました。ほんとにカラフルですね。
こまごまとした作業の得意な日本のお国柄がでているなあと思いました。
ネット時代を反映しているのでしょうか、主催者の用意したポスターをダウンロードしてプリントした人も多かったのかもしれませんね。

 ロンドンの反戦デモでも新聞社などが用意したプラカードはありましたが、手作りのものを用意してきた人のほうが多かったです。 シーツみたいな大きな布にペンキで書いたスローガンとか、ダンボールにサインペンで手書きとか、見た目のキレイさを追及したようなものは少なかったですね。 このへんもお国柄なのでしょう。 イギリスは人種も文化もいろいろですから、共通語の英語によるストレートな表現が一番効果的なんだと思います。あとはユーモアと風刺の伝統がありますね。 デジカメがあればいろいろ紹介できたのに、、でも貧乏なのでまだ持っていません、あしからず。

 さて、こちらは反戦デモからそろそろ1ヵ月になろうとしていますが、あのときの2色刷りのビラ「NOT IN OUR NAME!」(われわれの名を語って戦争するな!)は個人経営の商店やカフェの店頭など、いたるところにまだ貼られています。自宅の窓に貼っているひともいます。はたして日本で今回のカラフルなビラがいつまで社会にのこるでしょうか。どれだけの人が個人として政治的意志を表明しつづけることができるでしょうか、ご近所の目を気にせずに、、