■17:30-18:24 TBSテレビ報道特集
イージス艦アラビア海で初の同乗
激論の末、派遣されたイージス艦。
対テロ支援活動に影響はあるのか?
イラク情勢で緊迫するアラビア海。
そこで、イージス艦に初めて記者が乗り込んだ。
ヤミ金融の実態
違法な高金利と脅迫的な取立て。
ヤミ金融の被害が深刻化している。
「090金融」や悪質な「都イチ業者」の手口とは?
深刻な被害の現実を追った。
■19:58-20:54 日本テレビ特命リサーチ200XII「22億円をあなたに…凶悪国際サギ事件多発日本人がねらわれる」 仰天(秘)手口▽スキー場で呼吸障害
■21:00-21:50 NHK総合NHKスペシャル 地球市場・富の攻防(02)メードインチャイナ・中国の戦略▽大号令・海外に出よ
世界が中国の価格破壊に圧倒されている。地球規模で影響を拡大しているメード・イン・チャイナの衝撃の行方を世界各地に見る。 中国にとって経済は、政治や軍事的な戦略と密接に結び付いている。その一例が中東との関係。アメリカから”悪の枢軸”と名指しされたイランとの関係は年々強まり、地下鉄などの大プロジェクトの受注をはじめ、日用雑貨に至るまで中国製品が深く浸透している。超大国であるアメリカに対抗して、存在感を高めようとする中国のしたたかな世界戦略がその背景にある。
■23:00-23:30 テレビ朝日地球号「水を生む」 シンガポール
国土の大半が平野のシンガポールでは、四百万人もの人々を賄う水を完全自給することができない。これまでは水源が豊富な隣国マレーシアと契約し、必要な水の半分を購入してきた。だが一昨年の再交渉で、マレーシアは水販売価格を一気に百倍にまで引き上げた。契約の期限である二〇一一年を控え、シンガポール政府は水の完全自給に挑み始めた。シンガポールの水確保の試みを伝える。
■23:30-24:00 TBSテレビ世界遺産 地中海の魅惑イビサ
イビサ・生物多様性と文化
=経路
日本からスペインへの直行便はなし。近隣のヨーロッパ各地を経由してからマドリッドやバルセロナへ。スペインの各都市からイビサ島までは、フェリーや飛行機が乗り入れている。世界のリゾート、別荘地として有名。その反面、建物の壁が全て白に統一され、別名「白い島」「マジック・アイランド」などと呼ばれるエキゾチックな面もある。
成田→ヨーロッパ各地を経由てバルセロナ…約18時間
バルセロナ→イビサ島…約40分(国内線)
=周辺観光地
島の北側にあるサン・アントニ・デ・ポルトマニには、街の入り口に卵形のオブジェがある。これは「コロンブスはイビサ人であった」という地元で有名な小説家の仮説に基づいて出来たもの。また、洞窟の中に出来た湖を利用した珍しい水族館など観光スポットが豊富。
=お土産
お土産を買うならイビサ市のラ・マリーナ地区。イビサ特産の革皮製品や縄底の靴などの民芸品店からレストラン、ブティックなどが建ち並ぶ。
|