■19:30-20:00 NHK総合クローズアップ現代 インフルエンザ最前線対策は
猛威を振るうインフルエンザ(仮題)
全国でインフルエンザが猛威を振るっている。
この冬の特徴は感染拡大のスピードの速さ。老人保健施設での集団感染や、幼い子供の死亡が相次ぎ、インフルエンザ警報を発する自治体も急増している。
東京都では公立校の患者数の累計は9万人を超え、昨年の40倍。「学校閉鎖」も続出した。数年前、特効薬といわれる「抗ウイルス剤」が登場したが、今年は予想外の流行に生産が追いつかず、幼い子供を持つ親の間に不安が広がる事態も起きた。
しかし専門家が危惧しているのは「新型ウイルスによる大流行」だ。かつて世界で2000万人以上が死亡したといわれるスペイン風邪のような事態は「いつ起きてもおかしくない」という。
インフルエンザをめぐる現状と研究の最前線を追う。
(NO.1702)
スタジオゲスト: 菅谷 憲夫さん(けいゆう 病院医師)
■21:00-21:54 テレビ朝日たけしのTVタックル 使い放題…我々の年金天下り官僚に怒り爆発赤字タレ流し血税投入消費税UP
年金、税金にかかわる問題にスポットを当てる。まずは、消費税引き上げ案と小泉内閣の行方に注目する。スタジオでは、年金の運用の仕方を考えるべきだという意見が飛び出す。また、「在任中は消費税を引き上げない」という小泉純一郎総理の発言についても分析する。このほか、厚生労働省所管の特殊法人・雇用能力開発機構が運営している神奈川県の勤労者リフレッシュセンターが、小田原市に売却されることになったという話題も取り上げる。
■21:54-23:00 テレビ朝日ニュースステーション ”拉致された可能性”新たに数十人発表▽北朝鮮めぐり▽冬の夜空の神秘オーロラ出現を完全予測?いざ現地へ
|