テレビ視聴予定
03/02/05 (水)
選別対象局→NHK総合 NHK教育 テレビ朝日 日本テレビ TBSテレビ フジテレビ
■19:30-20:00 NHK総合クローズアップ現代 核の恐怖を伝える▽市民映画
イラクや北朝鮮の核問題が取りざたされる中、あらためて注目を集める二十年以上前の映画がある。
昭和57〜8年に作られた「10フィート映画」と呼ばれる三本の映画で、"米国に眠っていた被爆直後の広島・長崎の映像フィルムを、一口三千円のカンパで10フィートずつ買い戻そう"という市民運動によって作られた。映画は、原爆の恐ろしさを伝える貴重な映像資料として、世界五十ヶ国以上、のべ一億人に見られたといわれ、今も国内外で上映され続けている。核の恐怖が拡散し、地域紛争が頻発する今、イデオロギーを超えてあらゆる人々の心を捉えた「10フィート映画運動」の意義を捉え直すとともに、この映画運動に影響を受けた人々の活動の実情を紹介し、この時代に何ができるかを問う。
(NO.1700)
スタジオ出演: 小出 五郎(NHK解説委員)

■21:00-21:54 日本テレビザ!世界仰天ニュース 謎の死…超難関医学部入試問題23億円で売買流出させた天才服役囚衝撃の最期

■21:54-23:00 ニュースステーション シャトル追悼式原因究明は▽日本にいる脱北者が…▽この冬首都圏で大停電?薄氷電力供給の現状
Special
 首都圏で大停電?
首都圏がこの冬、電力不足による停電に直面するかもしれない。東京電力が原子力発電所のトラブル隠しの影響で、安全確認のため原発の運転を停止しているからだ。冬場の電力需要がピークに達する2月には前17基のうち12基が、4月には全原発が停止状態になる可能性が出ている。東電は現役を退いた火力発電所の運転を再開する一方、節電キャンペーンに乗り出すなど電力危機の回避に懸命だが…。薄氷の電力供給の現状を紹介し、今後を考える。
Long Interview
 スコット・リッター生出演
イラクについて世界一詳しいアメリカ人、スコット・リッター氏が生出演する。リッター氏は湾岸戦争でアメリカ海兵隊員としてミサイル探知などの特殊部隊任務を遂行した。その後も、UNSCOM(国連大量破壊兵器廃棄特別委員会)の主任査察官として7年間イラクに滞在する。大統領選ではブッシュ陣営を応援した共和党員であるが、イラク攻撃には真っ向から反対している。リッター氏が語る「ブッシュ政権が隠したい事実」とは。

■22:00-22:45 NHK教育ETV2003「アウシュビッツ証言者はなぜ自殺したか・前編」  作家徐京植
アウシュビッツから奇跡的に生還したユダヤ人作家、プリーモ・レービが、その後謎の自殺を遂げた。彼は自殺によって何を警告しようとしたのか。彼の足跡を作家の徐京植が二夜連続でたどる。 イタリアのトリノに生まれ育ったレービは、第二次世界大戦末期イタリアで吹き荒れたユダヤ人狩りに遭い、アウシュビッツに移送された。しかしガス室送りを免れた彼は、一年間に及ぶ強制労働を経験し、奇跡的にトリノの自宅へ生還した。アウシュビッツでの記憶を証言した著作物は世界的評価を勝ち得た。しかし、生還から四十二年後の一九八七年、「本当に地獄の奥底を見たものは、ついに帰ってこなかった」という謎の言葉を残して自殺した。

3世代-クロ方オス猫ナメ次郎3世代-クロ方パーコ3世代-クロ方メス猫コミック1世代-メス猫クロ2世代-メス猫チロ3世代-チロ方メス猫ミツコ3世代-チロ方オス猫ブサイク3世代-チロ方オス猫ブラウン