■21:00-22:00 TBSテレビ世界・ふしぎ発見!「大激動300年…中国北京時代探検」 美と食欲の女帝…豪華夢宮廷 VS 下町情緒
中国・北京の過去と現在をリポートする。 北京の中央に位置する故宮。ここが王宮に定められたのは元の時代で,初代皇帝フビライがテントを建てたことが始まりとされる。十五世紀から二十世紀初頭まで,二十四人の皇帝が暮らした。故宮にある建造物には,その建物の名前を漢字のほかに満州文字で記した扁(へん)額が掛けられているが,それは清を打ち立てた騎馬民族の満州民族の名残だ。この時代には服装のチャイナドレスや食の満漢全席など,中国独特と考えられている文化が生まれた。また,中国を代表する伝統芸,京劇もリポートする。
■23:00-23:30 NHK教育ビジネス塾、楽して儲ける-年休140企業・成功の秘密
年末年始には19連休。年間の休みは140日もあって、そのうえ残業もほとんどない。にもかかわらず、毎年500以上の新商品を発表し、業績は成長を続けているという夢のような企業がある。岐阜県輪之内町の未来工業である。社員750人、分電盤やスイッチボックスなど電気設備の部品を作っているメーカーだ。
普通だったら考えられない『楽して儲ける』の実現は、利益重視の経営者が社員に課した「残業するな」がきっかけとなった。残業せずに業績を落とさない結果を出した社員たちに経営者は「休み」をたっぷり与えた。さらなる効率化を求めたのだ。休んでばかりいるのに売れる製品を生み出せなかったら会社はつぶれる。社員もそんな極限状態に追い込みながら、それに応じていく社員たち。休みが多く残業もしないのに成長を続ける未来工業から「楽して儲ける」秘密を学んでいく。
講師、坂本光司さん(福井県立大学教授)
|