今日は朝から天気予報が外れている。晴れるはずがどんよりした曇空だ。
18日までの温度をエクセルでグラフ化してみた。気温の最低と最高の温度差が短い日は、雨天か曇空の日だったことが分かる。地表を覆う雲が布団のような役割を果たしているのだろう。晴天の日は放射冷却で温度差が大きく、それだけ寒暖の差が大きいということになる。こうした統計を諸々の相関関係に応用できないか、考えている。例えば、A国とB国の軍事と経済データを比較し、将来の予測をシュミレートするといった具合である。その可能性を試してもいるが、いかんせんエクセルの基礎すら習得していないので、なかなか進展しない。頭の中ではイメージが完成しているのだが、それを具体的な数字に置き換えてプログラム化するのが難しい。つまりはシュミレーション・ゲームの応用である。北朝鮮に政変が起きると仮定して、中国や韓国に流れる脱北者の数を想定するとか・・・そのときの日本の経済状況からどのような対応策が考えられるか、複雑に入り組む各国の情勢を背景に将来の道筋を予測できないか?というわけだ。カスタマイズすれば人間関係にも応用できるようになるだろう。こんなことを考えているのも、日々刻々と変わる世界情勢に自分の思考が追いついていけなくなる不安からだ。知識としては分かっても、実際には考えていないことにも気付くのだ。漠然とした取り組みだが、いまエクセルの基礎を習得しながら少しずつプログラム化している。

この日誌を思考実験の場として、その自由度を優先してきたが・・・自由に考えることでまとまりがつかなくなることもたびたびだ。混沌の中から浮かんでくる何かを期待しながら、実際には何も掴んではいないのではないか?という不安・・・自由思考を提唱しながら、混迷する思考に既成哲学や宗教観をぶちこんで考えを統制しようとする自己矛盾・・・私は何処へ行こうとしているのか?ときに仏法やイエスの教えに縋って、納得してしまおうとする安易な自分がいる。それにも増して自分の思考とは正反対に進行する自堕落な生活・・・曖昧な感情、掴みどころのない心を掴もうとする徒労・・・形もなければ色もない、匂いもなければ感触すら感じることも出来ない。心よ、心、おまえは何処に居るのか、有るのか、有って無いような心に振り回されている。現代の恐怖もそのような掴みどころのないものに象徴されているようだ。放射能しかり、知らず知らずのうちに人類は自らを破滅させる悪魔を容認してしまっているのではないか?一昨日の晩、こうした私の考えは冷笑をもって迎えられた。つまりは社会通念と私の心は相容れない、ということを改めて自覚したというわけだ。みんなが生活苦に喘いでいるときに、おまえはわけの分からんことを考えていられるのだから気楽なもんだ・・・と、ああオレは気楽だと、もっと侮ってくれ・・・結果的に自分を裁くのは自分自身だ。最高裁判所の裁判長にだってオレを裁くことは出来ない。人を殺したわけでもないのに自分を責めるのは、おそらくのところ原罪を自覚しているからだ。平和が戻ったと喜んでいるその足元に地雷があるような、そんな危うい世界で平和を享受できるだけの逞しさも強さも私は持ち合わせていない。社会通念に照らしてバカな妄想を逞しくする私をもっと嘲笑してくれ。心こそ心惑わす心なれ、心に心、心ゆるすな。午前11時の暇人、腹へった。
【視聴予定】
■19:30-20:00 NHK総合 クローズアップ現代
営業が変わる▽デフレに挑戦
■21:15-22:00 NHK総合 その時歴史が動いた
勝海舟のライバル小栗上野介、改革に散る▽慶喜と対立▽日本海海戦秘話
■22:24-23:40 テレビ朝日 ニュースステーション
久米宏も見た、日本 VS アルゼンチン戦たっぷりと▽脱北青山氏の証言…▽工作船と金正日総書記
■23:30-24:40 フジテレビ ニュースJAPAN
総書記”謎の素顔”▽すぽると
|