今日から11月だ。この日誌の形態も毎月少しずつ変化している。試行錯誤の結果だが、変更している当人も時々戸惑うことがある。特に月変わりはフレームとファイルの位置関係が分からなくなり、一苦労している。使いやすいように工夫しようと思えば思うほど段々複雑になって、自分でも分からなくなってしまうのだ。シンプルにすればいいようなものの、一旦いじってしまったものを元に戻すには倍の労力が要る。というわけで、昨夜も悪戦苦闘の末、何とか新生11月の表記を無事に終えた。
今後の課題として、一週間及び一ヶ月ごとの日誌を整理して、内容ごとにタイトルを付けてまとめてみたいと思っている。この日誌自体が自由思考をモットーにしていることから、ゴミ箱をひっくり返したような情報の散乱となる。これを内容ごとに整理したい。書き手が自由であれば、読む読まないはむろん読者も自由だ。嫌なら読まなければいいし、多分に私的なことも書いている私にしていいかげんな人間であるのだから・・・読者に済まないと思うこともたびたびある。当初から断っているように、勝手気ままを自認してのスタートであり、疲れたらいつでも休むことにしている。ところが・・・気がついてみれば、けっこう持続しているではないか。書かずにいられない、何かが私をして突き動かしているようでもある。というわけで、この日誌は私の息の根が止まるまで続くようだ。よほどのことがない限り・・・多分。
10時現在、朝から薄暗い曇空、気温12度ちと寒い。会計担当の妹は風邪で午前中休んだ。家事から仕事まで何でも一人でこなさなければならない。工場ではベース2台、私を待っている。これから猫族に餌を与えて、工場に向かい、そして仕事にとりかかる。また鏡の前でガッツポーズをしている。どうやら癖になったようだ。
15時現在、休憩中、妹が猫族の排出物を嘔吐しながら片付けている。ありがたい、助かった、救われた・・・仕事をしながらの猫の世話も楽じゃないのだ。雨が降っている。仕事の納期は15日、二週間もある。だがその間、急ぎの仕事が入るので、今からある程度仕上げなければならない。痛風も治りきっていないようで、ちょっと無理をすると下半身に鈍痛が走る。・・・ちょっとトラブル発生・・・
【視聴予定】
■22:00-23:00 テレビ朝日 ニュースステーション
拉致問題今後…▽北朝鮮最新映像▽不況自殺増加、遺児たちは…予防への試み
|