急ぎの仕事、どうやら予定通り終わりそうだ。今日の夕方頃にはもう一台やってくる。これも四日間で仕上げなければならない。通常通りの作業工程では足がもたないため、1時間毎に休憩するよう時間割りを組んでいる。その分、夜間作業をして作業を進めている。足首はテーピンクでしっかり固定しての作業だ。今回は社長に拝み倒されての仕事となった。文字通り、拝まれた。それだけ社長の必死が伝わってくる。何としてでもこの不況を乗り越えたい、とする必死のことだ。15時現在、再び工場に戻って作業を続行する。
今日は二台目のベースが来なかった。これでまた作業工程が一日短縮した。一台目のベースを明日に仕上げ、その後二台目に着手する手はずになっているのだが・・・明日も二台目が入荷しないと、今度はこちらが間に合わなくなる。明日の朝一番で確認の電話を入れたい。
21時からNHK総合の「その時歴史が動いた」を視聴するつもりでいたが、裏番組の日本テレビ「0911・カメラはビルの中にいた」を見ていて気が変わった。サブタイトルは「
NYテロ機突入の瞬間ビル内で撮影…VTR420分」、事実の重みに圧倒される。ブッシュ自作自演説と照合検証してみるのもいいだろう。この記録はさらに他のデータを追加して、きちんとした形でまとめておきたい。気の遠くなるような作業だが、毎日少しずつやれば何とか出来るだろう。
【視聴予定】
■21:15-22:00 NHK総合 その時歴史が動いた
浜口雄幸首相、狙撃の時▽昭和不況を打ち破れ▽涙の秘話、国民のために
■22:00-23:00 テレビ朝日 ニュースステーション
あれから1年…中流家庭のごく普通の青年たちがなぜ?”テロリストたちの原風景”ジャラ容疑者の軌跡▽不審船浮上? |