02/09/09 (月)
 こういうの作り始めるとやめられないんだ(殆ど病気)→【動画合成試作】 というわけで夜更かししてしまった。

 両足で立てるようになった。左足首の腫れもだいぶ引いている。それと同時に右足首に少し痛みが出ている。予想通りだ。このまま安静にしていたいのだが、どうやらそうもいかないようだ。同業者が「足場を貸してくれ」と言ってきた。元々足場はあったのだが、不景気で仕事が減少したため人にあげてしまったらしい。これは会社経営にも言えることだが、いったん看板を降ろしてしまえば再起が困難になる。どんなに苦境に立たされても、歯を食いしばって持続することの意義はそこにある。商売道具を捨てれば、その時点で自分の商売をも放棄したことになる。かといって看板を掲げていれば仕事が激減しているのだから、生活は当然苦しくなり借金を余儀なくされる。難しいところだ。まさに人生の岐路であり、正念場でもある。そこで問題になるのは仕事への取り組み方という、初歩的な基本姿勢である。自分のやっている仕事に誇りをもっているか?他人に評価されようがされまいが、地道な努力がその自分の達成感で充実されている限り、決して敗北はしていないはずだ。足の痛みが薄らいでいる今、底なし不況という痛みを重ね合わせて考えている。

【視聴予定】
■19:30-20:00 NHK総合 クローズアップ現代 テロから1年・米市民はいま
■21:15-22:00 NHK総合 少年たち3「最終審判・それぞれの旅立ちに明日が見えた」 上川隆也 麻生祐未 小林桂樹
■22:00-23:10 テレビ朝日 ニュースステーション 軍民共用空港建設でジュゴンの海は…NS最後、渡辺宜嗣の辺野古中継▽テロにおびえるアメリカ…▽ 
「じねん」TOP