02/09/04 (水)
 今日は午前八時頃から室内気温28度を記録している。昨夜も遅くまで気温は30度前後を保持していた。よって寝苦しくて眠れない日が続いている。明らかに異常気象である。ツバルでは沈没の危機にさらされているが、今夜のニュースステーションは必見だろう。【参照地図、ツバル詳細

 いま入っている仕事は明日が引き渡し納期なので、今日中に仕上げなければならない。工場内も暑さは変わらず、滴り落ちる汗が製品に落ちないよう注意している。この暑さで溶剤がガス化し、寒暖の差が大きいと密封してある缶が伸び縮みして音をたてる時がある。夜中に何度かそんな音がして、自宅にいても分かるほどだ。一回泥棒に入られているので、物音には警戒している。犯人は少年たちであった。トルエンを狙ったものと思われる。バットを振り回して追い払った。警察に逮捕されたらそれこそ人生に傷がつく。かと思えば、トルエンが材料屋からその筋に流れるといったこともあった。その材料屋も去年倒産した。
 二年前の冬には、同業者の事務所で石油とガソリンを間違えてストーブに注入、大火災となり母親と幼い子供が焼死する事故が起きた。これはトルエンなど気化性の溶剤であっても同じことだ。火災後、地元同業者への消防署のチェックが入った。ガソリンはポリ容器ではなく、ブリキ缶で保管するよう言われたが、これは良し悪しである。中身が見えないので、それこそ取り違えしやすくなる。ガソリンの缶に指定の色を塗るとか、消防署のほうで規定すべきである。火災になった業者は、かつて私の父が下請けしていたところの旧知の会社であった。数年間支払いが滞って、父が当時の金で400万円を請求した記憶がある。今では一千万円を越える金額に相当するだろう。あの頃は貧乏の極致ではあったが、今はただ懐かしい。

【視聴予定】
■19:30-20:00 NHK総合 クローズアップ現代 中小企業復活・自治体の秘策
■20:00-20:45 NHK総合 ためしてガッテン ▽ホントの疲労回復術▽ビタミン剤の誤解▽水分の落とし穴
■21:54-23:10 テレビ朝日 ニュースステーション 洪水、熱波、感染症…地球は大丈夫か?▽数十年後には沈む国?ツバルでは… 
「じねん」TOP